【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

IRオペレータの熱狂がすっかり冷めた日本。誰が黄金のガチョウを殺してしまったのか?


出展:横浜市>IR(統合型リゾート)

大阪府市が推進してきた大阪IRの『区域整備計画』が政府から認定され、大阪IRが実現する見通しとなりました。大阪IRは、MGMリゾートの忍耐強さによって日本における残存者利益を得られそうです。しかし、2018年頃にあれだけ日本版IRに熱狂した世界中のIRオペレータの熱はすっかり冷めてしまった様に見えます。何故そうなってしまったのでしょうか?

熱狂がすっかり冷めた


出展元:Hard Rock International

2018年にIR整備法が成立すると、日本で提供される3つのIRライセンスは業界の大きな興奮を生み、アナリストは、日本のIRが合わせて年間200億米ドルを生み出すと推定しました。2018年5月に開催されたジャパンゲーミングコングレスでは、世界各地から20社以上のオペレーターと600人以上の代表者がコンラッド東京に集まり、最新の開発状況を把握し、現地での重要なコネクションを確保し、この黄金のゲームパイの一部を獲得するための主張を展開しました。

しかし、それから5年が経ち、初期の興奮はすっかり冷めてしまいました。12以上の都府県が統合型リゾートの誘致に興味を示していたにもかかわらず、最終的に日本の中央政府に提案したのは大阪と長崎の2つだけで、20以上のオペレーターは、誘致候補者がオペレーターパートナーを選ぶ頃にはほんの一握り(大阪はMGMリゾート、長崎はカジノオーストリア)に絞られていました。

では、何が問題だったのでしょうか?誰が日本の黄金のガチョウを殺してしまったのか。

 

誰が金の卵を産む鳥を殺してしまったのか?



あれだけ熱狂した世界中のIRオペレーターが冷めて締まった原因は日本政府にあります。真のPPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)であったはずの日本政府が、事業者候補に対して明らかに協力的ではありまでんでした。

最悪だった点は、税率、カジノの床面積、コストなど、ほとんどすべての運営基準が業界の意見を聞くことなく設定されため、ほとんどの事業者は、潜在的なROI(投資利益率)が魅力的な機会ではなくなってしまったと判断した事です。

またIRの誕生を妨げたのは、国や地方自治体の政府が、IRとは何か、IRが地域社会にどのような利益をもたらすのか、国民に正しく説明できなかったことです。その結果、横浜や北海道といった初期の候補地が撤退することになり、世論の反発を招きました。

さらに、事業者は地方自治体と提携した上で国に申請する必要があり、その手続き自体が複雑で、コストや時間がかかることも問題でした。日本政府の動きは『カタツムリ』と表される有様です。2022年4月に大阪と長崎が整備計画の申請上げてから開始してから1年経った今でも、政府は整備計画の可否を判断する気配すらありません。

※大阪は2023年4月14日に政府から認定されました。

 

日本は薄鈍で太った負け犬か?


日本版IRの一連の動きから言える事は、1:カタツムリの様なスピード、2:市場のニーズを無視した馬鹿な条件設定、3:世論を説得するリスクを取る勇気の無さ、のトリプルCOMBOで、失われた30年の間、たびたび繰り返されてきた負けパターンを「また繰り返した」という事です。これらの動きを見るとルールを決めている連中が『驕り高ぶっている』と感じざる得ません。今や日本は圧倒的勝者ではなく挑戦者です。認識を変える事なく、このままの状態が続けば、日本は薄鈍で太った負け犬のままです。

シンガポールでは、政府が世論を味方につけただけでなく、明確で簡潔な入札プロセスを経て、アジアで最も成功した象徴的な統合型リゾートが誕生しました。

現在、カジノ解禁に動いている「タイ」もラスベガス・サンズやウィン・リゾーツといった世界最大の統合型リゾート事業者の関心を集めています。タイは日本と同じ轍を踏まないためにも、日本を反面教師にする事になりそうです。

【出展元】
Thailand must learn from Japan’s IR mistakes

9 COMMENTS

大阪IR株式会社は、米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの企業連合ですね。
外国企業は、儲からないと、すぐに撤退します。
ナスダックジャパンやディレクTVなど多数あります。
米MGMが撤退しないという保証はないと思います。

o-kinix

まだ多くの人が誤解してるみたいですが
IRを作るのは役所じゃなくて民間企業なんですよね

だから集客には必死になりますよ

ガンマ

一向に進まないデジタル化、代り映えしない規制や政策、いつまで経っても東京一極集中。
そんな中でも殻を打ち破れるのは大阪だと感じます。
再都市化で見ても街並みの変貌は、ワクワクさせてくれます。

サジャ

大阪もIRをと思うならもう少し前向きな計画があっても良いと思いますが。
例えばコンテナヤードがとても気になるのです。
これがあるとトラックが夢洲内に沢山入って来るわけでしょう?
もっと夢洲を観光に特化したエリアにしたいならコンテナヤードは例えば舞洲に移動させて、舞洲の施設と交換すればどうなんでしょう?
舞洲には住宅地があるわけでもありませんし、美しい景観や娯楽施設の必要性は当然無く、道路事情も良いわけですから移転させていかがですか?
やる事は沢山ありますよね。どんどん計画を広げていって「夢洲に来てよかったなぁ」と言わしめる計画を立てましょう。
IRが出来ればいいや、みたいなお役所仕事臭さは考え物ですよ。

カルル

管理人様のお考えに全面的に賛成します。世界の先頭に立って新しい事を何もやろうとしない。主だった国で30年間も経済の成長が止まっている、所得が上昇していない国は日本くらいです。声を大にして世界の人々に言います。「実は日本なんて言う程たいした国ではないですよ。」と。

o-kinix

国内では大阪だけが10年ほど先行できそうですね

よっさんdsnmb

無条件で条件反射的に東大や京大出身者は頭がいい、官僚は私達の為に一生懸命働いてくれている、自民党と公明党の連立政権は国家国民の為に頑張ってくれていると信じる有権者も悪い。進めるべきは果敢に進める、たけどダメなものはダメ、ならぬものはならぬ、アカンもんはアカン、とわけて考えず、ただ惰性で流されているから我が国エリート層に緊張感が無くなりやりたい放題やらかして結果国が傾いている。その中で大阪は茶髪の弁護士と強面親分を中心とした勇気ある者達が「このままではアカン」と立ち上がり有権者も是々非々で判断し大阪をここまで何とか持ってきた。先日の統一地方選挙で維新が強さを見せたのはそれが多くの有権者の心を捉えたからだと判断します。大阪はそういう意味で日本のトップランナー。これからも大阪から愚鈍で愚図で間抜けな東京とは違う姿を見せつけていきたいものです。

サジャ

日本人は元々保守的でしかも長期的展望を描くのが苦手なんですねぇ。
そして取り越し苦労性で必死で石橋を叩きまくって結局は壊してしまう、そんな人達だからこそ暗黒の江戸時代を何百年も続けられたのです。
守りの姿勢は強固ですよ。特に富と力を持つ人間達の守りは国民を平気でたぶらかしてでも実行しますから。
最も残念なのはIRのカタツムリ歩行が世界の投資家に「日本はもう要らない」状態にしてしまったかもですねぇ。
私だったらこんなにも話の分からない連中と仕事をしません。
そしてお金に対して汚い。五輪はその典型ですね。日本の暗黒な部分をしっかり世界中に知らしめた形です。国内にいてぼんやりメディアを追いかけている一般人には幼稚な「これだけ日本は」的情報でまだまだ日本が経済の中心近くにいると誤魔化せるかもしれませんが、いつかこんな国とは手を切ってやると思わせるに十分な事を何度もやらかしてしまっているのに世界はそんなに寛大でしょか?
いまだに「IRハンターイ」と叫んでいる様ではこの国は終わりに向かってまっしぐらですよ。
IRは最後に得た機会です。これで「どうだ、日本はやる時はやるんだよ」と見せなくては、世界の動きからは完全に蚊帳の外になってしまうかも。
そうこうしている内にお金も無いのに大きな災害が日本を襲い、終わってしまうかもしれませんね。
リニアも良い商売が出来る筈だったのに・・本当に残念。早く解決して営業運転をして欲しいです。

ikenobo

結果的に大阪、一都市が認定されて良かったと思います。観測気球的に大阪の開業、その後の業績を見て、他都市やアジアの新興国も追随することでしょう。特に首都圏での開業は事業者にとっては魅力的なはずです。顧客の奪い合いになることも早いうちに考え、どう差別化して顧客を囲い込むか考えるべきでしょう。ツーリズム関連の施設やバスターミナルが計画にあることはいいことだと思います。カジノ目的だけじゃなく、ここを起点にして各地への観光を楽しんでもらえます。シンガポール型を目指しているようですが、将来的にはラスベガスやマカオのように、複数の事業者で相乗的に多くの顧客を囲い込むほど、盤石に発展するでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です