御堂筋の将来像を検討する「御堂筋完成80周年記念事業推進委員会」は、御堂筋の自動車専用の計6車線のうち側道2車線を全て歩道として開放する提言案を纏めました。提言は淀屋橋以南の全区間について、本線を車道のまま残したうえで、側道を現在の緑地帯・歩道と一体で再整備し、幅15m超ずつの広い歩道に変える、といった内容で、2025年国際博覧会の大阪誘致が進むなか、大阪都心のメインストリートを人でにぎわう空間として生かし、地域経済の活性化につなげる計画です。
大阪・御堂筋の将来像を検討する「御堂筋完成80周年記念事業推進委員会」(委員長・吉村洋文大阪市長)は5日までに、自動車専用の計6車線のうち側道2車線を全て歩道として開放する提言案をまとめた。2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致が進むなか、メイン道路を人でにぎわう空間として生かし、地域経済の活性化につなげる。
日本経済新聞:大阪・御堂筋、両側の側道を歩道に 万博にらみ整備
側道を閉鎖し、自転車走行空間を設置し、歩行者通行空間も本線側に拡張されまさした。今回の提言は、万博の大阪招致を見据えて、御堂筋の側道を全面的に歩道化する内容となっています。
【過去記事】
→御堂筋の道路空間再編に向けたモデル事業「千日前通以南(難波交差点~難波西口交差点間)の東側街区」がついに開通!
大阪都心のメインストリートである御堂筋。大阪市は御堂筋の活性化に向け、まちづくりの方針や建築物の用途等の制限を規定する地区計画の決定等についての手続きを行っています。これに併せて、よりきめ細やかなデザイン等の誘導を図る為、その誘導指針等や協議手続きを定めた要綱やガイドライン等が大阪市HPで公表されています。御堂筋は、数年前に高さ規制が緩和され、従来の景観ガイドラインの主軸「町並みとして50mの軒線を強調する事」を基本しつつ、100mを超える高さのビルの建設が可能となりました。
三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館が規制緩和の1号案件、御堂筋にオービックが計画している超高層ビル「(仮称)御堂筋平野町計画」が2号案件として規制緩和を活用した再開発を行っています。
【大阪市HP】
→御堂筋沿道建築物のデザイン誘導等に関する要綱(案)の制定等について
新基準にそって建替えられたビルの歩道周辺の様子です。歩道境界線からビル壁面を4mセットバックさせる事で非常に広々とした空間が生まれました。これに、側道空間が加われば「御堂筋パーク」とった感じの公園の様なメインストリートが都心のど真ん中に誕生する事になります。
御堂筋の側道の歩道化は、かなり以前から論議されてきましたが、「千日前通以南(難波交差点~難波西口交差点間)の東側街区」モデル事業が上手くいった為でしょうか?いよいよ全区間での整備が動き出しました。御堂筋の全区間での側道の歩道化は、業務車両をどうするか?本線は渋滞しないのか?等々、各論噴出するでしょう。でも、僕はこの歩道化についは賛成です。新基準で建替えられたビルの1階にはカフェやレストラン、洒落たショールム等の商業施設の設置が義務付けられています。加えて境界線から4mのセットバックとピロティの整備も加わり従来歩道から比べ物にならない魅力的な歩行者空間が生まれています。そこに側道空間が加われば、公園の様なメインストリートが都心のど真ん中を南北に貫く事になります。
7代目大阪市長、關一氏が「御堂筋が幅員44mに拡幅し大阪の新たなメインストリートにする」この計画をぶち上げた時は「船場に飛行場を作る気か!」と大反対が巻き起こったそうです。でも反対を押して完成した御堂筋は、その後の大阪が誇るメインストリートとして大阪を支え続け今日に至っています。御堂筋は元々イノベーションの源の様なストリートなのかもしれません。
梅田から難波を結ぶ大幹線道路として昭和12年(1937年)に完成した御堂筋。開通以来、大阪都心を象徴するメインストリートとして、数えきれないほどの物語を育んできたこの特別な道路は、2025年を目指して大きくその姿を変える事になりそうです。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180912/0007282.html
“御堂筋の側道歩道化へ社会実験”(NHKニュース)
画像が出てまいりましたので
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28838970Q8A330C1AC8000/
個人的には側道を廃止するまでは賛成です。
完全歩道化は反対かな。
長期目標で完全歩道化
https://mainichi.jp/articles/20180327/k00/00m/040/194000c
20年後ですから社会環境も変化してることでしょう。
どうなることやら。
素晴らしい取り組みですね。渋滞を懸念されている方も見えますが、大阪のような大都市では他の代行手段、すなわち自転車や鉄道網に移行してそれほど増えないのではないでしょうか。むしろ海外の事例や研究では自動車の排除または制限を行って自転車や公共交通を中心とした街造りの方が街の価値を高める結果が出ています。勿論物流サービスなどの事業用車両への配慮がなされています。
賛成ではありますが、自転車専用のゾーンに歩行者が入らないようにする対策が必要なのと、大阪の歩道の自転車レーンってだいたい駐輪場や店舗の荷物置き場みたいに占領されているので、それをさせないよう管理する事
あと、現側道は荷物の積み下ろしトラックや人待ちの車や車の中には乗っているがずっと動かない違法駐車、右左折の車等で混んでいるのでその対策等、色々課題がありそうです
賛成です!
ただ、絶対実現する必要はないとも思います。御堂筋は高層ビルの建設も可能になりました。
タワーマンションやホテルより、高層オフィスビルの建設決まらないでしょうかね?
私も賛成です!
確かに渋滞とのバランスも心配になる点ですが、
それ以上にこの取り組みが産み出す新たな産物は計り知れないと思いますよ!
渋滞は心配ないのでは?
車でよく走るけど、混んでるというイメージは新橋以南。
まあしかし観光としての魅力は格段にあがり、地価は上がりビルは高層化するかもしれんな
間違いなく渋滞します。一通を少なくするなどバイパス網を整備するなり対策が必要
街の魅力は向上するかもしれんが、経済的には損失です。
それか昼間人口の縮小を見越してのことなのかね?だとしたら小さくまとまったもんだな
大賛成です!
路面店に賑わいをうむお店が増えて欲しい。
移動式のカフェなども出たら楽しそう!
御堂筋のイベントで物販をしているのがジャパニーズマフィアと海外メディアで紹介されていた企業が商材を扱っていることを除けば賛成です。交差点部分の車の進入方法に課題がありますが、歩道化すると埋設管の設置深さが緩和されるので、メンテナンスは容易になります。御堂筋は幕末の山片蟠桃氏が大阪で一番みすぼらしいこの路地を巨路にすれば大阪が劇的に変わると提唱し、秋篠宮紀子妃殿下の曾祖父6代市長池上四郎氏が計画したもので、後継指名された7代市長關一氏は実行部隊です。大阪府の奴隷であった大阪市が 三市特例廃止後独自予算が立てられるまでに長い月日がかかりました。
私も賛成です。御堂筋に残された最大の課題は梅田新道交差点のバリアフリー化です。
私も同じく賛成ですヽ(´▽`)/!これから先を見据えた時、実現に至ればこの決断はやがて英断だったと後世に語り継がれることと思います。紆余曲折はあるでしょうが、ぜひとも成し遂げてほしいですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私も賛成です!!