【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

大阪関西万博『オーストリア館』パビリオンの概要を発表!テーマは「未来を作曲」特大のカールする五線譜のオブジェが特徴的!



オーストリア大使館は2023年6月13日付けのニュースリリースで、大阪関西万博に出展する『オーストリア館』の概要を発表しました!

テーマはクラシック音楽で有名な国柄にちなんで「未来を作曲」。来場者はパビリオン内を音楽に「導かれ」ながら、息を呑むようなアトラクションの中で、過去から未来、既知のものから未知のものまで、現代のそして最新のオーストリアへと誘われていきます。

オーストリア・パビリオンは、大阪関西万博の来場者の88%を占めると予想される日本の来場者の期待に応える事を第一にデザインされました。BWM Designers & Architectsがパビリオンの建築デザインと全体テーマを開発し、展示コンセプトとデザインは、BWMの協力のもと、facts and fictionが作成しました。

パビリオンの外観は、楽譜から着想を得た螺旋状のオブジェが特徴です。特大のカールする五線譜と目立つ位置にあるタイトルは、このパビリオンがオーストリアと音楽に関するものであることをはっきりと主張しています。

螺旋状のオブジェに使用されている主な原材料は木材で、これもオーストリアのクラフトマンシップをデザインに取り入れています。同時に、木材はオーストリアの輸出品として高く評価されているため、これはオーストリアと日本間の二国間経済関係を反映しています。「接着剤ではなく、ネジを使う」など、建築にも持続可能性の観点を取り入れており、公共施設の屋根材などにリサイクルすることができます。

【出展元】
EXPO 2025: オーストリア・パビリオンが世界の未来を作曲|オーストリア大使館商務部のプレスリリース (prtimes.jp)
大阪・関西万博に楽譜のオブジェ、オーストリアがパビリオン – 産経ニュース (sankei.com)
EXPO 2025 in Osaka: In Österreich-Pavillon soll Welt von morgen komponiert werden – news.wko.at
Austrian Pavilion EXPO 2025 Osaka | BWM Architects

 


パビリオンの総面積は約940㎡で、関係性(Relationships)、人々(People)、アイディア(Ideas)というテーマに沿って分けられた3つの展示エリアから構成されています。上層階にはオフィスと、イベントやプレゼンテーションのためのエリア(VIPルームまたはホワイトキューブ)、フードサービス施設が入る予定です。また、パビリオン前には、オーストリアの定番料理であるブッフテルンやカイザーシュマーレナの屋台を移動販売するほか、パビリオン2階には、大阪湾を一望できるバーも設置される予定です。

パビリオンの展示は、同国の歴史のほか新興企業や研究機関の最新技術を紹介。出展者から一方的に情報を発するのではなく、来場者の興味に応じて展示空間の音楽や映像が変わるような仕掛けを用意。展示のハイライトとなる「未来のドーム」では、来場者が重要だと感じる未来の価値観やテーマを選択し、それに応じて人工知能(AI)がつくる映像や音楽が変化します。

 


日本の貿易統計によると、2022年には輸出額が3000億円の大台を突破するとされており、これまでの記録であった 2021年と比較し20% 以上という大幅な増加となります。大阪万博はオーストリア経済にとって非常に重要であり、万国博覧会のような世界的なイベントには、さまざまな経済分野から多くの国際的なゲストが集まります。

このプラットフォームを活用して、世界中で新たなパートナーシップを築き、既存の経済貿易関係を深めていくことはオーストリア企業にとって重要なことです」とオーストリア労働・経済省のマルティン・コッハー大臣はコメントしました。両国にとって最も重要な共通経済部門は、機械工学、自動車産業、半導体産業です。今回の万博を通じて、オーストリア経済がその強みと成果を世界中の皆さまに発表するユニークなプラットフォームを提供したい、としています。

3 COMMENTS

三刀流

確かに大阪万博は盛り上がりました。高度経済成長真っただ中で、科学の発展による明るい未来の姿を万博で体験しようとしたからでしょう。
今は「AIが人類を滅ぼすのではないか」と議論されるほど、人々は未来が明るいとは信じていません。だからこそ、万博で科学進歩のありかたについて考えるべきなのでしょうが、それでは万博は理屈抜きで楽しむイベントでなくなります。
大阪万博の時代と違って海外旅行は自由だし、USJのような魅力的なテーマパークがある中で、人々は万博に何を求めようとするのか、もっと真剣に議論すべきでしょうね。そういう議論から盛り上がると思うのに、東京のメディアはそんな七面倒なことはやらないでしょう。

サジャ

大阪だ東京だと言ってる様では日本の恥になりかねないですよね。
万博は、地方の博覧会とは違って五輪以上の国のイベントで、五輪は都市が招致するものですが万博は国が招致をするものなので失敗すると日本が大恥をかくわけです。
それを首都である東京が分かっていないとしたら本当に愚かな話です。
多分まだ時期的に早過ぎるのでは?
前回私は小学生でしたが、造成工事をしている頃は全然盛り上がっていませんでしたよ。
万博のばの字も無かった。まだ今は入場料がいくらかとか高いとか安いとかが話題になるだけましな様に思います。
何せその言葉さえ知らない人も多かったと思うんですよね。
それで万博の一年ぐらい前かなぁ、急に騒ぎ出して、その後公式ガイドブックみたいなのが発売されて我が家でも「行くべきイベント」として両親が「いかなあかんねぇ」と言い出しました。
学校からも行くことになったと知らされた時は既に開会していました。
班ごとの自由行動という事で、既に家からも行ってましたから今更だったのですがそれでも嬉しかったですね。
月の石はそれ程興味は無かったです。物見高い人達が行ったのでしょうか?
万博はテーマパークとは違う独特な雰囲気で、空気を吸うだけで楽しかったですよ。
私は日本の企業のパビリオンを楽しみました。松下とか三菱とか。
スイス館とフランス館の外観がとても綺麗で華やかで良かったかなぁ。
米国館はぺたんこだったので「ふーん」という感じ。ソ連館は背が高かったので目立っていましたね。何度か行きましたが結局企業のパビリオンが好きでした。
もう二度と日本で万博は無いだろうと思っていましたから感無量です。

三刀流

各パビリオンはそれなりに期待を持たせてくれるのですが、大阪関西万博に全国的な盛り上がりがありませんね。
理由は、はっきりしています。大阪万博の「月の石」のような超目玉がないことです。開発中の宇宙エレベーターの乗り場でもできないですかね。
それと全国に情報を発信するメディアが東京集中だからです。大阪から発進しても関西ローカルで終わってしまう。東京は無関心です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です