この日は朝焼けを撮りたかったけど予報通りの「曇り空」でした。
朝7時。渋滞が始まる前。都心の超高層も霞がかっています。
タワーキタハマを真ん中に入れて。
スカイビル方面を真ん中に入れて。
難波方面。後方が雲海の様になっていました。
大阪と奈良の県境、二上山(にじょうざん)を中心にパチリ。晴天の時にまた撮りたいです。
この日は朝焼けを撮りたかったけど予報通りの「曇り空」でした。
朝7時。渋滞が始まる前。都心の超高層も霞がかっています。
タワーキタハマを真ん中に入れて。
スカイビル方面を真ん中に入れて。
難波方面。後方が雲海の様になっていました。
大阪と奈良の県境、二上山(にじょうざん)を中心にパチリ。晴天の時にまた撮りたいです。
SECRET: 0
PASS:
>Unknown さま。
総合設計制度により「公開緑地」を増やし、都市全体の緑化面積を増やす事、尼崎市が取り組んでいる「見える所の緑化率を上げ印象アップを狙う」取り組み(正式名称は失念しました)など、地道な取り組みを続けるしか無いと思います。
春になればサクラ咲く「水都大阪」と言うような、イメージの「構築」は都市戦略として最も重要です。Unknownさまが言われる通り、イメージは経済効果として返ってきますよね。
>キンキ さま。
御堂筋線は利便性が最強すぎて他線が太刀打ち出来ないのは、昭和初期から大阪は御堂筋線を軸に開発を進めて来たので、これは当然の結果とは思います。。都心の西への拡大ですが、これはオフィス需要が増えれば、必然的に周辺に都心が膨張します。
具体的な例を上げますと、臨海部の埋め立て地は長年にわたり遊休状態で土地を持て余していましたが、工場三法が廃止されてからは、あれよあれよと工場や大規模ロジスティクスセンターが集積し、今では土地が不足気味という事態となっています。この間わずか5年程度です。風向きが変われば、一気に状況は変化するんですね。オフィス需要ですが、東京に移転集積してしまった在阪企業の業務機能の5%でも大阪に回帰出来れば、もの凄い量のオフィスが必要になると思います。ただ、実際に回帰させる為にはメリットの提供が必須です。東京なら、マスコミを利用して全国的なプロモーションを行う事が可能で、大阪その他地方では不可能です。上場企業なら東証でないとIR活動が行えません。厳しいですが、これが現実です。大阪に回帰を促すにはこれを上回るメリットが必要です。ただ、先ほど例にあげました工場三法廃止後の大阪湾岸部の劇的な変貌の様に、風向きが変われば一気に行く、これは間違いありません。そうすれば都心の西側への拡大も必然になると思います。
SECRET: 0
PASS:
こうやって大阪都心を見てみると西の方面に都心を拡大させていかなくてはと思います。
そのためにも現在検討されているなにわ筋線京阪中之島線の延伸など鉄道の新設や延伸が必要になってくるわけです。
そういう意味では今年開業した阪神なんば線は非常に大きいわけですがね。
南港や天保山やUSJ周辺はともかく大阪ドーム周辺や弁天町にも頑張ってもらいたいです。
御堂筋線沿線集中になっているのが現在の大阪ですのでこの現状を変えてもらいたい・・・
SECRET: 0
PASS:
高層化して、空いたスペースに緑が欲しいですね。
水と緑は大阪のイメージ戦略にとって必要な要素です。
イメージは経済効果として返ってきますから。
SECRET: 0
PASS:
>香里園の住民 さま。
>くろ さま。
そうですね。梅田を含めた大阪都心は海外の大都市と比較しても、十分「ビル群」と呼べるレベルには来ています。これはらは高さと質(デザインや街並全体とのバランス)が勝負になってきます。如何に魅力的なスカイラインを形成して行けるか、だと思います。
>堂島川 さま。
はい。弁天町の大阪ベイタワーホテルからです。なにわ筋は御堂筋並みに広いのでもっと上手く開発して欲しいと思います。難波に250m、本町に210mが数本立てばここから見たスカイラインは相当なものになると思います。。
SECRET: 0
PASS:
これは弁天町からですか?これからは四ツ橋筋以西のなにわ筋、新なにわ筋沿いに超高層ビルが建てば厚みが増すんですがね?。
SECRET: 0
PASS:
梅田のタワークレーンも目立ちますね
大阪駅と富国生命ビルでしょうか?
大阪ドーム付近のマンションはどこでしょう?
堀江?
北ヤードが完成すると梅田の迫力はいっそう強まりますね
阿倍野の近鉄ビルも楽しみです
難波とか天王寺200メートル級のビルが名古屋ぐらいあると最高ですね
SECRET: 0
PASS:
雲のは残念ですが大阪都心はとても綺麗ですね
ホントに不景気か?とおもってしまいます
こうみると梅田ってすごいですね!