おおさか東線新大阪駅構内改良工事は、 2008年3月に放出~久宝寺間が部分開通した、おおさか東線の新大阪駅延伸に伴い進められている在来線ホーム等の改良工事です。現地に掲示されていた労 災保険関係成立票を見ると、おおさか東線新大阪駅構内改良工事の事業期間は2009年2月19日~2017年1月26日となっていました。今回取材時には増設ホームの大阪駅側の上屋が姿を表していました!
【過去記事】
→おおさか東線新大阪駅構内改良工事 12.01
→おおさか東線新大阪駅構内改良工事 11.11
■追跡取材リスト
在来線17,18番ホームから見た増設ホームの様子です。上屋が出来た事で一気にホームらしい姿になりました。

反対側から見た増設ホームの様子です。増設ホームの上屋をささえる柱は「T字型」をしており、ホーム上が広々としています。最近、新設・更新されたJR西日本の他駅と比べて天井高が高く造りが立派に感じます。

続いて、3階在来線コンコースに繋がる部分を見て行きます。

おおおつ!早くも3階在来線コンコースに繋がる階段が姿を現していました!

こちらは京都方面側の様子です。京都方面側の増設ホームも姿を表し始めました。

最後は、反対側から見た増設ホームの様子です。おおさか東線新大阪駅構内改良工事に伴う増設ホームの建設工事は結構ハイペースで進んでいました。