【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

【2021年度開館予定】「大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osaka」新美術館の名称が正式決定!


大阪市は、2021(平成33)年度中の開館をめざす(仮称)大阪新美術館について、公募型設計競技を実施し、2017年02月09日に最優秀案及び次点案を決定したと発表しました。 最優秀案の提案者は遠藤克彦建築研究所、次点は日建設計 大阪オフィス。

最優秀案は、シンプルで存在感のある外観や、黒い直方体を切り欠くように立体的に配置され自然光が降り注ぐデザイン性の高いパッサージュ空間が、新しい美術館の独自性につながるとともに、建物周囲に巡らされたデッキや、道路に面して配置されたカフェ・レストランが、まちの回遊性や賑わいの向上に貢献するとして高く評価されました。

 

 

【出典元】
大阪市HP>「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技において最優秀案を決定しました

・株式会社 遠藤克彦建築研究所>設計提案書(PDF)
・株式会社 日建設計 大阪オフィス>設計提案書(PDF)
 

 

 

【2021年度開館予定】(仮称)大阪新美術館の状況 18.08



 

 

 


今回大阪市は、大阪の魅力を世界に発信する「新しい美術館」の正式名称を募集すると発表、6~7月にかけて公募し、計1681件の応募がありました。決定された正式名称は「大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osaka」。非常にシンプルな名称に落ち着きました。新美術館は黒い直方体が宙に浮いた印象を与える外観で、モディリアニや佐伯祐三作品など市所蔵の約5600点が展示される予定です。

 

 

 

 

 

5層の建物ボリュームは約60m角のコンパクトな直方体。敷地中央に配置され、周辺には広いオープンスペースが設けられた、周辺からの圧迫感がない配置計画となっています。オープンスペースは公園の様な「アートデッキ」が作られ、周辺の高低差や人の流れを統合し、敷地の全方位と接続。デッキ上では様々なイベントや屋外展示を行う事が可能となっています。デッキ上は緑化が行われ、都市のオアシス空間として整備されます。

 

 



新美術館は、鉄構造/場所打ち杭、基礎免震を基本とし、柱のない「ワンルーム」の展示室を1~5階まで複雑に連続するパッサージュ(展示ホール)の吹き抜け空間が設けられます。パッサージュは空間的に大阪新美術館のスパイン(背骨)になるだけでなく、構造的にもスパインとして機能します。上部躯体をシンプルで軽快な鉄構造とする事で、杭や基礎への負担も少なくなり、コスト/工期的にも有利な構造計画としています。

 

 

 

 なお、大阪市では、この正式名称をもとにシンボルマークやロゴデザイン等を考案するデザイナーの公募を進めており(公募ページはこちら)、こちらについては今年度末に選定する予定です。

7 COMMENTS

ぽり

建築計画のお知らせが掲示されています。
プロッター出力にラミネートしたものを金網に引っ掛けているだけですが東側と南側にあります。
先日一年振りに、遠藤さんの事務所を訪問してきました。

アリー my dear

あとはこの美術館の隣で計画されてる再生医療拠点ですな

匿名

新美術館の場所は
すぐ南側に国立国際美術館と市立科学館があるところで
中之島の西の文化拠点になります

三刀流

今後のスケジュールは2018年度末着工、2021年度春完成、2021年度開館だそうですが、中之島香雪美術館の場合、フェスティバルタワーウエストが竣工してから1年間、開館が待たされました。貴重な美術品を展示するので、年間の空調状態を調査する時間がかかったそうです。大阪中之島美術館は本当に2021年度オープンできるのでしょうか?

三刀流

美術館に人が集まるのは企画展次第です。常設展だけではすぐに来なくなります。学芸員のすぐれた人材をどれだけ集められるかに、かかるとい思います。
まあ、これで中之島が「文化の島」になりますね。理想を言うと、市立東洋磁器美術館や中央公会堂、中之島図書館、フェスティバルホールとの距離が近くだったらよかったのに。

アリー my dear

シンプルだけどおぼえやすい・親しみやすいため良いのではないかと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です