【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

JR西日本が2020年3月14日にダイヤ改正、はるか9両化、環状線は全列車8両に統一!



JR西日本は2019年12月13日付けのニュースリリースで、来年3月14日にダイヤ改正を実施すると発表しました。インバウンド需要に伴い利用が急増している「はるか」の全列車9両化、ホームドア設置が進む環状線に乗り入れる「大和路快速」の全列車8両化、同じく観光客により激しい混雑に見舞われている「嵯峨野線」「みやこ路快速」の増結が行われます。利用状況に応じて一部列車の運転取り止め、行先や運転間隔・ 両数の変更が行われ、日中の高田快速が廃止されます。

 

【出展元】
JR西日本>一部列車の運転取り止め、行先や運転間隔・ 両数の変更を行います。

 

はるかの全列車9両化

th_IMG_0660_20170416012056bb4.jpg

京都方面~関西空港間を 1 30 往復、60 本運転する特急「はるか」に増結用の新型車両 271系を 18 両(3両編 成×6本)を追加投入し、全列車が9両化され一列車あたりの座席数を現在の1.5倍に増加します。 271 系は旅客サービス・バリアフリー設備の充実により、 利便性・快適性が向上します。 9両編成で運転する「はるか」の運転本数(1日あたり)は 平日6本 60 本 、土休日3本 60 本なり大幅な輸送力増強となります。

【2020年春デビュー】JR西日本が新型『はるか271系電車』を計18両(3両編成6本)新造すると発表!



 

出展:関西国際空港アクセス交通の輸送状況

関空アクセスの利用者数は激増しています。2009年度に 17,781人/日だったJRの利用者数は、2017年度には33,792/日になり、約1.9倍に増えました。今後、若干増加ペースが鈍ったとしても旅客増のトレンドが続くと予想され「はるか」がパンク状態になる事は明白です。その為、今回新型はるかの増結編成を投入し輸送力の増強が図られる事になりました。

 

 

大和路快速を全列車8両化、大阪環状線 全ての列車を8両に統一

 

th_IMG_0743_20161230110541bf7.jpg

これまで6両・8両混在だった大阪~奈良方面間を結ぶ大和路快速が全列車8両化されます。これにより大阪環状線における全列車の乗車位置が統一され利便性が向上しまします。日中でも混雑が目立つ環状線に乗り入れる6両の大和路快速は混乱をまねいていたので、これは朗報ですね。またJR ゆめ咲線では、新製車両を追加投入し通勤やUSJの利用者で混雑する平日 7:30 8:30 に西九条~桜島間の列車を2往復増発。これにより、上記時間帯では概ね6分間隔で運転されます。

 

 

 

土休日の奈良線「みやこ路快速」を6両化、嵯峨野線一部列車を8両に増強


土休日に6両で運転する「みやこ路快速」が 12 本から35本に増加、全列車6両で運転されます。また、嵯峨野線の一部普通列車を4両から8両に増強します。 インバウンド需要により混雑が増しているこれらの路線、列車への対応が図られます。

JR嵯峨野線ー梅小路京都西駅(ホーム上設備編)



 

JR宝塚線:日中の「丹波路快速・快速」を区間快速化、日中の「高田快速」は廃止!

th_IMG_0276.jpg

何事も光があれば影があります。JR宝塚線では平日の概ね 1115 時台、土休日の概ね 1215 時台の「丹波路快速・快速」を、宝塚~新三田間 の各駅に停車する「区間快速」となります。

大和路線・和歌山線では、平日の概ね 1017 時台、土休日の概ね 1117 時台の JR 難波~高田間を直通する快速列車等が廃止されます。大和路快速全列車8両化や、嵯峨野線・奈良線の一部列車編成増強に伴う措置だと推測されますが、結構インパクトのある変更になりました。

7 COMMENTS

とら

難波ー高田の快速が減るのは仕方ないとしても、
そうするならば王寺ー高田行きへの乗り換えはスムーズにしてほしい。
現状、15分待ちとかザラにある。

DK-Kawachi

先にコメントされている方達の内容を読んでいる限りため息がつきそうな気分になります。

まず、JR奈良線は列車種別系問わず6両が最大です。
大和路線快速の本数減は、みやこ路快速の全6両化よりも大和路快速の8両化に起因する4両編成の不足という辺りがあるようです。
これによるおおさか東線の増発は今年春改正の新大阪延伸による運用増で昼間の王寺快速が消滅するという余波を受けている辺りを考えるとそれらの期待は余地はほぼないと思った方が良いでしょう(乗務員確保の問題絡み)

JR奈良線は複線区間の拡大の工事が進められているいますが、これによる所要時間の短縮ぐらいは期待出来ても、列車本数が倍増するかと言えば乗務員補確保の問題から他線区の本数減につながる現状では期待薄で、出来るとすれば全列車6両編成化ぐらいでしょう。

某京都府民

和歌山線直通の大和路線快速は、近鉄大阪線と並走している区間が多いので、厳しいだろうとは思っていましたが、それほど大きな影響はないように感じます。私としては、ちょっと心配なのは丹波路快速が減ることですね。

稲荷駅は、たしかホーム有効長が4両しかなかったと思いますので、止めたくても止められないのではないでしょうか。昔からの住宅街なので、延長も簡単ではないかと。

ポンタ

・JR西日本プレスリリースを拝見しました。印象深かったのは「宝塚線区間快速」と「みずほの一部福山・新山口(一部かつ1駅のみ)停車」と「はるか全9両化」です。なかでもはるかについてのリリースは最も感慨深かったです。

・全列車9両化(もちろん定期列車かつ毎時2本京都発着)とは驚きです。朝夜の新大阪発着ばかり(一部琵琶湖線内発着はあったが)・6両編成臨時列車扱いの閑散期が嘘の様です。今後も客が増えるとなると成田エクスプレスの様に12両なんてことがあるのでしょうか。でも12両対応の駅は京都・新大阪以外にあるとは思えず….

再都市化大ファン

大和路線は改悪になるのでしょうか・・
日中はすいてるけど。おおさか東線、まほろばを増やす布石だと仕方ないです。

三刀流

ナビタイムジャパンが発表した2019年訪日外国人観光客のスポット検索ランキングでは、大阪城天守閣が2年連続1位になるなどベスト10のうち関西が8カ所(うち大阪は4カ所)もランクインされています。
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201912/11_5155.html
ベスト20までを見るとUSJや黒門市場がランクを上げた一方で、東京タワーや浅草、TDL、TDSがランクを下げました。
外国人観光客の関西、大阪人気は高まる一方です。「はるか」の増結でも追いつけないほどの観光客が押し寄せそうです。

ころろ

奈良線は稲荷に全列車停車を行うべきですね。
稲荷神社のおかげで稲荷駅の混雑がえげつないことになっていますし、積み残しが常態化どころか、入場制限すら平日昼間でもやってるぐらいです。
快速に乗客が集中しやすくなってはしまいますが、それ以前に稲荷ではホームに乗客が溢れているため、そこを通過列車がいることは安全上、極めて問題があります。
おまけに稲荷のホームに溢れている乗客は、鉄道にすらなれてない外国人旅行者ばかりで、近いうちに必ずホーム転落からの列車で撥ね殺されるといった凄惨な事故が絶対に起きると断言しても良いでしょう
乗り間違い以前に人命をもうちょっと考えるべきです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です