
JR新大阪駅では、東海道新幹線の新ホーム建設、おおさか東線乗り入れに合わせた在来線ホームの増設、駅北側に新大阪阪急ビルが建設されるなど、当駅開設以来の大規模な改良工事が行われおり刻一刻とその姿を変えつつあります。現在は在来線ホームの玉突きリニューアル工事及び在来線改札内外コンコースのリニューアル工事が行われています。
【過去記事】
→JR新大阪駅ー新幹線中央口前のコンコースの照度が大幅アップ!以前の薄暗さが様変わり。
→新大阪駅2階商業ゾーンの大規模リニューアルが進行中。施設名称は「メディオ新大阪」から「アルデ新大阪」に変更
→JR西日本エリアの改札内で最大規模のエキナカ施設 『エキマルシェ新大阪』の第2期部分がオープン!
→JR西日本エリアの改札内で最大規模のエキナカ施設 『エキマルシェ新大阪』の第1期部分がついにオープン!
→JR西日本エリアの改札内、最大規模の商業施設 『エキマルシェ新大阪』は 来年3月4日(水)に第1期オープン!
→新大阪駅にJR西日本の在来線改札内における 最大規模の商業施設「エキマルシェ新大阪」が誕生!
→JR新大阪駅コンコース改良工事 15.01
→JR新大阪駅コンコース改良工事 14.10
→JR新大阪駅コンコース改良工事 14.05
→JR新大阪駅コンコース改良工事 13.10
→JR新大阪駅コンコース改良工事 12.06


こちらは2号ホーム(11.12番線)に向かうエスカレーター付近の案内サインの様子です。11.12番線から発着する各種特急電車の編成表が掲示されています。

別の面には、方面案内が記載されています。

11.12番線に向かう大阪駅側の階段付近の様子です。階段の側面は木目調パネルが取り付けられており中々雰囲気が良いです。

2号ホームの共用開始に合わせて、1号ホームに繋がる階段、エレベーターは封鎖されました。おおさか東線の新大阪乗り入れまでの間、数年間の間眠りに着くことになります。

ドンドン見てゆきます。こちらは新幹線乗換改札左側にある切符売場の様子です。以前の昭和時代の雰囲気満点のレトロな窓口が想像も出来ない位の変わり様です。

新幹線乗換改札前の様子です。

先ほどとは反対側、新幹線乗換改札口を出た所から、在来線改札内コンコースを見通した様子です。この眺めが、新幹線を使って初めて大阪を訪れた人が最初に目にする大阪の姿かもしれませんね。

撮影ポイントを変えて、こちらは改札内コンコースの一番奥側(東側)付近の様子です。なんとコインロッカーが登場していました。

この辺りにあったハートインが閉店していました。セブン-イレブンはエキマルシェ側にオープンしたので、別の店舗になるのかもしれません。

今回の2号ホーム共用に伴う一大変化は、在来線改札内コンコースの見通しの良さ。数年間、常にエスカレーター付近に背の高い仮囲いが合ったのですが、ついに仮囲いが無くなり、完全に見通せる様になりました。

リニューアル工事の進展により様変わりしたJR新大阪駅在来線改札内コンコース。国内第二の大都会の玄関に相応しいスマートな印象の空間に生まれ変わったのではないでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
17番線側コンコースの閉店したハートインは、2月24日よりフツーにセブンイレブンで、オープンしております。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ここ数年新大阪に住んでいて、どんどんきれいになっていく駅が嬉しくてしょうがないです。
仕上げに古臭い外装を変えてくれれば文句なしですがそれは諦めてます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
将来的には東海道・山陽・九州だけでなく、北陸、リニア新幹線の駅も来て東京・品川・名古屋・京都と言った、国内の他の主要駅で実現しない交通結節点になるのですから。全てにおいて最高を目指して欲しいと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
良い感じですね
以前の薄暗い新大阪の雰囲気も好きでしたが、新幹線駅ですからこれくらい華やかでもいいです。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
JRの新幹線・在来線のホームコンコース。そして地下鉄サイドも・・・商業施設も充実してきましたし、大阪駅と並ぶまさに「玄関口」に恥じないものに変貌を遂げ、うれしさと同時に誇らしささえ感じます。以前の陰気臭さが払しょくされて、明るくスマートな空間に生まれ変わってきたなといういんしょうです(^^♪