南都銀行は奈良市大宮町4丁目に新本館を建設しています。
近鉄奈良駅に近い「現本館」は1926年(大正15年)年竣工で老朽化が進んでいる事から新本館を建設し、事業継続計画(BCP)対策の強化や、デジタル化に伴う職場環境の改善を進める事になりました。
新本館の計画地は、大宮通り沿いにあった「NTT西日本新大宮ビル」跡地。新ビルは、地上7階建て、高さ31m、敷地面積:3,576.20㎡、建築面積:2,753.73㎡、延床面積:14,267.76㎡。建築主は南都銀行、設計は三菱地所設計、施工は奥村・鍜治田・中尾・三和JVが担当。2023年01月10日に着工し、2024年10月31日に竣工する予定で、2025年3月までに本店営業部を移転します。事業費は非公表。
出展:南都銀行
現本館の建物は、1926年(大正15年)4月に奈良郵便電信局跡地に旧六十八銀行※ の奈良支店として竣工。RC造3階建て(一部4階建、地下1階)、設計監理は長野宇平治氏、施工は大林組が担当。奈良唯一の壮麗な外観のギリシア様式建築で、1997年に国の登録有形文化財に指定されました。※「旧六十八銀行」は国立銀行で、南都銀行の前身である4つの銀行のうちの1行現本館は、奈良市の観光の中心地にあることから地域価値の向上に資するホテルや商業施設等としての利活用を検討。なお、登録有形文化財に指定されている部分については、文化的歴史的価値を維持し、建物を残したうえで利活用を検討します。
計画概要

計画名称:南都銀行新本館建設工事
所在地:奈良市大宮町4丁目297番2
交通:近鉄奈良線「新大宮」駅
階数:地上7階
高さ:31m
構造:S造
基礎工法:—
主用途:事務所
敷地面積:3,576.20㎡
建築面積:2,753.73㎡
延床面積:14,267.76㎡
容積率対象面積:—
建築主:南都銀行
設計者:三菱地所設計
施工者:奥村・鍜治田・中尾・三和JV
着工:2023年01月10日
竣工:2024年10月31日
配置図

建築計画のお知らせに掲載されれていた配置図です。
2025年2月の様子

現地の様子です。前回の取材が2024年9月だったので、約5ヶ月振りの撮影です。

真正面から見た様子です。南都銀行新本店ビルは2025年2月10日に開業セレモニーが行われ、新本店ビルの営業が始まりました。

北東側から見た様子です。基壇部の庇が、寺院を彷彿とさせるデザインとなっています。

近年、大宮通り沿いの開発が進み、新しいビルが立ち並んでいます。右奥からJWマリオット奈良、ノボテル奈良、そして南都銀行新本店ビルの3棟です。

南都銀行新本店ビルを近くで見ていきます。

歩道から3mほどセットバックしており広々としています。

正面エントランスの様子です。

最後は反対側から見た様子です。
2024年8月の様子

現地の様子です。前回の取材が2024年5月だったので、約3ヶ月ぶりの撮影です。

真正面からみた様子です。新ビルを覆っていた足場が解体され、外壁が姿を表していました!

北東側からみた様子です。

基壇部のアップです。寺院を連想させるデザインが見て取れます。銀行の本店ビルに相応しい重厚感がありますね。

大宮通り沿いにあるコリドーの様子です。

寺院を思わせる柱列が良い感じです。、

最後は西側壁面の様子です。
2024年5月の様子

現地の様子です。前回の取材が2024年1月だったので、約4ヶ月ぶりの撮影です。

北西側から見た様子です。この4ヶ月間で工事がかなり進んでおり驚きました。

真正面から見た様子です。奈良市内に、これほどの規模のオフィスビルが開発されるのは非常に珍しい事です。

北東側から見た様子です。南都銀行新本館、ノボテル奈良、JWマリオット奈良が並んでいます。

最後は撮影ポイントを変えて、西側から見た様子です。南都銀行新本館は、現本館の再開発を誘発する「玉突き開発」の起点となるので、その辺りの動きにも注目したいですね。
2024年1月の様子

現地の様子です。計画地は奈良市役所やJWマリオット奈良にほど近い場所にあります。

北側から見た様子です。大規模なオフィスビルが少ない奈良市において、延床面積約1.4万㎡の大規模ビルはメチャクチャ目立つと思います。

最後は北東側から見た様子です。
低層階部分のデザインおよび色使いが渋いですね、奈良に相応しい感じが良いです(•‿•)
高さ制限が厳しい奈良ですが、そのぶんデザインに力が入っている感じがしますね。
JR奈良駅前の森精機のビルもそうですけれど、存在感はなかなかのものと思いました。
加治田→鍜治田です。
すいません、気になってしまって。