【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

関西国際空港 第2ターミナルビル(国際線)が2017年1月28日に開業!年間処理能力は従来の約2倍となる約800万人まで増強

th_IMG_0713_20170128233702ffc.jpg


関西国際空港のLCC専用となる
第2ターミナルビル(国際線)が2017年01月28日に開業しました!新関西国際会社は2015年6月22日に、第2ターミナルビル(旧称第3ターミナル)の着工式を行いました。第2ターミナルビル(国際線)は当初2017年3月の完成予定でしたが、春節祭に合わせる為、2ヶ月前倒しの開業となりました。今回の増床部分の開業により、LCC専用として先に整備された第2ターミナルビル(T2)の名称は、第2ターミナルビル(国内線)となりました。





【過去記事】
関西国際空港のLCC専用第3ターミナルビル(T3)の建設状況 16.08
関西国際空港のLCC専用第3ターミナルビル(T3)の建設状況 16.01

関西国際空港のLCC専用第3ターミナルビル(T3)の建設状況 15.08

新関西国際空港会社が「中央連絡施設概略検討業務」のコンペを実施、1期・2期空港島を中央部で接続する連絡施設建設計画が浮上!

関西国際空港のLCC専用第3ターミナルビルがついに着工へ!

関西国際空港のLCC向けのターミナルビル 第3ターミナルビル(T3)の建設状況 14.05

フェデックスが関西国際空港に開設した北太平洋ハブ施設が稼働開始!
関西国際空港-第2ターミナルビル(T2)








002_2013122708510918d.jpg




今回の増床部分の完成により、関西国際空港のLCC専用ターミナルビルの容量は、延べ床面積約6.3万平米、スポット数20、年間処理能力は現在の約2倍となる800万人まで増強されました。

















th_001_20170128233700d1a.jpg

従来部分と増床部分の見取り図です。手前の青色の部分が増床部で、国際線部分が大幅に拡張された事が解ります。関西国際空港第2ターミナルは造りは簡素なLCC専用ターミナルビルですが、規模的には地方都市の拠点空港並みの規模・能力となりました。
















th_IMG_0803_20170128233659be3.jpg


現地に掲示されていた第2ターミナルの案内図です。

















th_IMG_0716_20170128233659cda.jpg


それでは、早速開業したばかりの第2ターミナルビル(国際線)の様子を見てゆきましょう!こちらは国際線出発側のバスターミナル付近の様子です。


















th_IMG_0796_20170128233657b28.jpg


国際線出発のメインエントランス付近の様子です。開業日とあってか、多数の胡蝶蘭が飾られていました。


















th_IMG_0807_20170128233738259.jpg


そして、こちらが第2ターミナル(国際線)のチェックイン棟の様子です。先に整備された第2ターミナル(国内線)に比べると、さらに簡素な造りになっており、正直驚きました。


















th_IMG_0724_201701282337407f6.jpg


ズラリと並んだチェックインカウンターの様子です。今はピーチアビエーションのみが利用している第2ターミナルビルですが、2017年3月1日から、関西国際空港をハブ空港と位置づけている春秋航空が第1ターミナルから、この第2ターミナルビルに移転する予定となっています。


















th_IMG_0727_20170128233741d51.jpg



空きカウンターがズラリと並んだ様子に驚きましたが、第2ターミナル(国際線)のポテンシャルの大きさも同時に実感する事が出来ました。ピーチアビエーション以外のキャリアの利用が始まれは相当なにぎわいになりそうです。

















th_IMG_0732_20170128233742b0f.jpg


こちらは、従来の第2ターミナル(国内線)から移転してきたピーチアビエーションのチェックインカウンターの様子です。さすがに賑わっていました。
















th_IMG_0734_20170128233746fe0.jpg


ズラリと並んだピーチのチェックイン機の様子です。
















th_IMG_0737_20170128233814a47.jpg


チェックイン棟を反対側から見渡したカットです。第2ターミナル(国内線)に比べると天井が低くメチャクチャ、コストダウンされており驚きです。



















th_IMG_0729_20170128233816adb.jpg


続いては、第2ターミナルビル(国際線)の出発ロビーに向かいましょう!

















th_IMG_0743_20170128233817500.jpg


チェックイン棟から出発ロビーにはこの細長い通路を通って移動します。


















th_IMG_0745_201701282338189d4.jpg


通路の途中にあるトイレ付近の様子です。


















th_IMG_0748_20170128233820482.jpg


ほどなく出発ロビーに到着しました。チェクイン棟と同じく、飾り気のない非常に簡素で割り切った設備となっています。


















th_IMG_0757_2017012823382899d.jpg


反対側から出発ロビーを見通したカットです。

















th_IMG_0754_20170128233830247.jpg


さらに移動して今度は、国際線到着ロビーに向いました。こちらは到着ロビーにあるinformationカウンターの様子です。
















th_IMG_0760_20170128233830aec.jpg


到着ロビー付近には小さい観光案内所もありました。

















th_IMG_0766_201701282338328f2.jpg



そして、こちらが国際線の到着口付近の様子です。こんなに小さくて大丈夫なのでしょうか・・・。
ちょっと心配になりました。
















th_IMG_0769_201701282338345ac.jpg


到着口の奥にはツアーカウンターもありました。










th_IMG_0777_20170128233905182.jpg


到着ロビーの外の様子です。















th_IMG_0779_2017012823390747c.jpg



この屋根付きの通路を使えば、駐車場を横切って第2ターミナル(国内線)まで一直線に移動する事出来ます。















th_IMG_0785_20170128233907406.jpg

第1ターミナルビルと第2ターミナルビルを連絡するシャトルバスが到着しました。


















th_IMG_0782_2017012823390989e.jpg

バス乗り場は相当な面積が取られており、将来の利用客増加を見越した造りになっていました。


















th_IMG_0740.jpg


ついに利用が始まった、関西国際空港・第2ターミナル(国際線)。今回ご紹介した部分は増床部分のほんの一部で、チェックイン後に入れるショッピングエリア等の出来栄えがきになる所です。増床部分の正直な印象は「随分とコストダウンしてきたな」です。LCCのコンセプトの原点回帰といった所でしょうか?非常に割り切った造りのターミナルビルとなっていました。また、2017年1月27日から共用は始まりましたが、春秋航空など他のキャリアの第1ターミナルビルからの移転はこれからなので、まだ整備途上といった感じもしました。

さらに国際線が移転した、既存の国内線部分はこれから改装工事が行われるようなので、こちらの動向も気になる所です。第2ターミナル(国内線)の様子は次回の記事でご紹介したいと思います。

以上、開業初日に取材した関西国際空港第2ターミナル(国際線)の様子でした!



8 COMMENTS

ぼちぼちさん

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
みんな欲張り言い過ぎ。

以前の関空は破綻一歩手前だったんだからさ。

橋下改革が無ければ関空は破綻してたよ。

大阪の外国人観光客数もまもなく1000万人突破。

関空の需要はまだまだ伸びるよ。

おろろN

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
簡素というより仮設と言った方が良いくらいです。
もしかしたら将来的にはシンガポールのようなフルサービスのターミナルに建て替える算段が有るのかもしれませんね。

BEW

SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
LCCに関しては、これでとりあえず一区切りにして、やはり欧米路線に関して、早急に手を打つ必要があります。
ただ、ビジネス需要を取り込むと言っても、そもそも関西に企業が無いと始まりません。
その意味でも関西経済3団体は、IRや万博に力を言えれる前に、企業誘致にもっと真剣に取り組んで頂きたいです。
(現大阪知事と現大阪市長体制では、何も期待出来ませんので)

ひでゆき

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なるほど~。
合理的かつ必然ですね。
ただ第2そのものがあまりにも簡素なので、アクセントがなく無機質で寂しいなと感じたもので。
納得しました。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
制限区域内とは保税区域内ということ。つまり免税の利点があるんですね。特に非航空系収入の低い関空は中国人観光客にターゲットを絞って物販に注力してるから当然のデザインだと思います。

欧米路線は、座席が狭くインフライトサービスや荷物の重量に制限のあるLCCが展開することはありません。空港の売り上げと違って航空会社の成績は旅客数より、ファースト、ビジネスの取り込みです。関空に欧米の長距離路線を呼び込めるかは関西圏の経済に大きくかかっていると思います。T3という形でフル規格のターミナルがもう一つできるように早くなればいいですね。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
LCCの旅客は制限エリア外より制限エリア内に滞留したがるでしょ。
イミグレと手荷物の時間計算してギリギリまで制限エリア外に滞留させるより、さっさと出国させてからゆっくり出来る場所あるほうが好都合かと。

LCCは近距離便で、レジャー客が大半。今時海外行きの見送りなんて来ないだろうし、制限エリア外に店構えるメリットは少ないかと。

ひでゆき

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
アジア方面の便数を増やすといっても、やはり数に限りはありますので、やはり同時にアジア以外からの就航にも力を注いでいただき、成果をあげてもらいたいですね。
そういう意味では4月からのウラジオストク便の開設は楽しみです。
ただオープン前から懸念していたのですが、今回拡張された第2ターミナルは出国審査を終えてからでないと、やはり飲食やらの売店がないようですね?
床面積の問題なのか、需要がないとの判断なのか。
少し残念。

スライム

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつかここからLCCが欧米便を飛ばして、救世主となってくれるといいですね。

空港会社としては、着陸料を値下げしてまでの欧米便にこだわらず、
インバウンド中心で空港の売り上げも見込めるアジア便が増えればそれで良しと言ったところでしょうか。

強いところを延ばす方が、ずっと効率がいいでしょうから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です