
おおさか東線北区間(新大阪)延伸計画は、城東貨物線の施設や用地を活用しながら複線化・電化を行い、新大阪駅から大阪東部地域を経て大和路線の久宝寺駅(延長 20.3 ㎞)にいたる旅客線を整備する貨物線の旅客化工事で事業費は1,197億円です。2008年3月に放出から久宝寺までの南区間(9.2㎞)が開業しまし、現在は2018年度末の開業を目指し、新大阪から放出までの北区間(11.1㎞)の建設工事が行われています。
【関連記事】
→おおさか東線北区間(新大阪)延伸計画ー放出~鴫野間の工事状況14.12
→おおさか東線北区間(新大阪)延伸計画ー放出~鴫野間の工事状況14.05
→おおさか東線北区間(新大阪)延伸計画ー鴫野駅改良工事14.05

放出から鴫野駅を経て学研都市線と分岐する付近までの工事の進捗状況を見て行きましょう。今回も、実際は下り電車の最後尾から京橋→鴫野(通過→)放出の流れで撮影しましたがすが、記事を解りやすくする為に、放出→鴫野→京橋方面の順で写真を紹介して行きます。
放出駅を出発するとほどなく複々線化されている工事現場が見えてきます。放出駅はホーム上で対面乗り換えが出来る方向別複々線の配線になっていますが、放出〜鴫野間で、線別複々線の配線に変わります。


現在の下り線をオーバーパスする為に、写真右側に新しい軌道が建設されています。将来的には学研都市線の下り線となります。

鴫野駅手前(木津側)にあるS字カーブ付近の様子です。写真右手に高架橋脚を構築しているので、このあたりで学研都市線の下り線がおおさか東線をオーバークロスする事になります。

オーバークロスする為の軌道をささえる効果橋脚がかなり出来上がってきました。

改良工事中の鴫野駅を通過します。

鴫野駅は線別の複々線の駅になり、京橋→木津方面の学研都市線と放出→新大阪方面のおおさか東線電車が対面乗り換え可能な構造になります。

寝屋川橋梁の様子です。

新大阪方面と京橋方面の分岐付近の様子です。

写真の右奥を見ると、おおさか東線の増線部分が見えています。建設工事が進んでいる事が良く解りました。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
http://toyokeizai.net/articles/-/146116
“新大阪ー放出間に建設中「新路線」の現状は?/「おおさか東線」が2019年春に開業 ”
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9289.html
❝おおさか東線北区間(新大阪~放出駅間)新駅の概要について❞
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
だいぶ出来上がってきてますよね。気が付けば予定通りならば全線開通まであと3年ほど。楽しみです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
妄想ですが、うめきた新駅を大阪駅につなげて、おおさか東線を環状線の東側として整備すれば面白いと思う。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
背後に写っている「KDDI第2ビル」の屋上にタワークレーンが載ってますな(゜ω゜;) もう竣工してるはずなのに…何をやっているんでしょうかね?