ZUTTOCITY(ズットシティ)は、兵庫県尼崎市にあった、森永製菓の塚口工場の跡地で計画されている大規模再開発計画敷地面積は約8.5万平方メートルです。森永製菓の塚口工場は ソフトキャンディー「ハイチュウ」などを製造していましたが、操業開始から90年が計画し設備が老朽化していた為、群馬県高崎市の新工場に生産が移管されました。
【公式HP】
→ZUTTOCITY 関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト
そして、こちらが現在の様子です!なんという事でしょう、あっと言う間に巨大マンション群が姿を表し1つの街が生まれているではありませんか!ZUTTOCITY(ズットシティ)は、最寄りのJR宝塚線「塚口」駅からJR「大阪」駅まで約10分でアクセスできる、総開発面積約8.4haの関西最大級となる駅前複合再開発プロジェクトです。再開発地内の住宅計画は戸建街区とあわせて総計画戸数1,271戸と、JR駅前再開発事業において1995年以降に供給された関西エリアの住宅開発で最大級の規模となります。

駅前には新たにロータリーも設けられました。

駅前ロータリーとJR塚口駅の様子です。写真の商業施設は先日ご紹介した駅ビル「ビエラ塚口」です。

ロータリーの真ん中にある時計の上には、森永チョコボールのキャラクター「キュロちゃん」が。

街区の真ん中を東西に貫く道路の様子です。さすがに新しい街区だけあって電柱電線は地中化されており、非常にスッキリしています。

ZUTTOCITY(ズットシティ)は野村不動産が中心に開発が行われており、マンションのブランドは「プラウドシティ塚口」となっています。

一気に開発されたZUTTOCITY(ズットシティ)。最寄り駅からJR大阪駅までは約10分〜15分程度の交通利便性は魅力的です。街区内にはッカーグラウンド1面分の面積がある、約8,000㎡の「みんなの森」が配置されるなど子育て世代にも嬉しい環境となっています。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
同じ塚口駅前でも昔は阪急のほうが賑わいがありました。JR塚口駅前に森永の工場があった頃は、本当に駅裏といった感じで他には何もないというイメージでしたよ。それがここまで変わるとは…すごいものです。
最近は各地で大規模工場跡地の再開発が行われていますが、ここは本当にひとつの新しい街が出来上がったという印象を受けます。茨木市で計画されている「東芝大阪工場跡地」もこんな感じになるのかな?とふと思いました。
ロータリーに設置された時計の“キョロちゃん”は、かつてここに森永が君臨していたことを記憶に留めるモニュメントなんでしょうね( ´ ▽ ` )