大阪市交通局80系電車は、地下鉄今里筋線用の通勤形電車で「鉄輪式リニアモーター」を採用したミニ地下鉄車両です。今里線開業に合わせて4両編成17本(68両)が投入されました。
【スペック】
型番:大阪市交通局80系電車
編成:4両編成17本(68両)
起動加速度:2.5(2.8)km/h/s
営業最高速度:70km/h
減速度:3.5km/h/s(常用)、4.5km/h/s(非常)
編成定員:377人
最大寸法:15,800/2,496/3,120mm(長・幅・高)

車内の様子です。先輩である長堀鶴見緑地線の70系よりも車内が広々としており、ミニ地下鉄の窮屈さが解消されていました。

シートは5人掛け。最近流行のカレンチバー支持による片持ち式ではありません。

情報案内装置は3色LED。ドア上部に千鳥配置されています。LED方式ながら各駅の階段やエスカレータの位置を表示してくれます。

関心したのが車両とホームの段差の少なさ。本当にギリギリで停車しています。