【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

仁川国際空港ー第2ターミナルビル(出発ロビー編)



仁川国際空港(インチョン国際空港)は、韓国仁川広域市中区、ソウルの西約48㎞に建設された国際空港で、2001年3月に開港ました。開発総面積約4700haの敷地に3本の滑走路と2つのターミナルを有する大空港で、大韓航空、アシアナ航空、済州航空が拠点としています。2018年(暦年)の利用者数6826万人で、発着回数は38.7万回、国際貨物は295.2万トンに達しています。また、仁川国際空港は航空業界評価会社であるスカイトラックス(Skytrax)の世界TOP100国際空港で常に最上位圏(1〜3位)を占めるなど高い評価を得ています。

 

仁川国際空港ー第2ターミナルビル(外観編)



 

 

 

仁川国際空港特集の2回目は「出発ロビー編」。第2ターミナルは「グリーン・エアポート」「エコ・エアポート」「スマート・エアポート」をメインコンセプトに設計されました。

 

 

 

 

出発ロビーは天井がメチャクチャ高くて驚きました。有機的なデザインは大きな木の葉を連想させます。素晴らしい出来映えだと思います。

 

 

 

 

ターミナルの中央部には巨大な吹き抜けがあります。

 

 

 

 

吹き抜けの天井にはLED照明を用いたハングル文字を沢山集めたオブジェがありました。

 

 

 

 

吹き抜け空間を見下ろした様子です。巨大過ぎて現実感がありません。

 

 

 

 

撮影ポイントを変えて、クルマよせ側の吹き抜け空間の様子です。関西空港で例えるとT1の「キャニオン」に相当する場所です。

 

 

 

 

 

 

 


多層構造のターミナルビルは各フロア共に天井が高いです。

 

 

 

 

 

 

こちらは2階の様子ですが、多層構造の空港ターミナルビルにありがちな圧迫感は全くありません。

 

 

 

 

 

 

再び出発ロビーに戻りました。こちらは自動チェックイン機の様子です。

仁川国際空港第2ターミナルは、世界一のスマートターミナルを目指し、ITやユニバーサルデザインの活用によって入出国にかかる時間を最小化し、空港内での待ち時間を楽しく有意義に過ごせることを念頭にプラニングされています。

 

 

 

 

エコノミークラスのにチェックインカウンタは基本的に「自動チェックイン機でチケット発行」→「後方のSMARTバッグドロップで手荷物を預ける」流れとなっており、徹底した効率化・省力化が図られていました。自動チェックイン機は言語選択で日本語を選び、画面の指示に沿ってパスポートをスキャンさせます。OCRが旅券番号を認識し、予約済みのチケットが発行される仕組みです。

 

 

 

 

そして、こちらがセルフで手荷物を預ける「SMARTバッグドロップ」。コインランドリーのような投入口に手荷物を入れ、画面指示に従い封印テープと預け入れ控えを発行し、自分で封をして荷物を預ける事ができました。利用した時にまごついていると、係の人が親切にアシストしてくれました。自動チェックイン機と合わせてほぼ無人でチェックイン→預け入れが出来る仕組みです。凄いです・・

 

 

 

 

出発ロビーには2台のロボットがウロウロしていました(笑)。日本では町中に「ペッパー君」がウジャウジャいるので、得lに驚きはありませんでした。

 

 

 

 

第2ターミナルのチェックインカウンターのブロックは、第1ターミナルの8つから6つへと減され、1ブロックの長さは1.5倍拡張されました。開放的な大空間と移動距離の縮減を両立するため、第1ターミナルに比べ効率的なレイアウトが検討されたそうです。

 

 

 

 

初めて利用した仁川国際空港の第2ターミナル。関西空港のT1が小さく見える巨大な空間と、時間短縮を図る為のレイアウトやSMARTバッグドロップなど、最新の設備に関心する事しきりでした。空港会社が言うとおり、確かに出国までの時間は最短30分以内で行けそうな感じです(途中何かに引っかからなければ)。

2 COMMENTS

淀屋

本日の読売新聞夕刊によると関空の第一ターミナル改装と第二ターミナルの増床、誘導路の二本目の敷設、駐機場の増設等により8000万人可能の能力に2030年目標で達成すると報道がありました。
時間当たり最大40本を60本成田並みにするとのことですが、倍は欲しいですね。
いずれにしろ関空もやる気になり、大阪の発展に障害となることはないでしょう。

淀屋

私も仁川の凄さには驚かされたが、新北京にしろシンガポールにしろアジアでは仁川の方がスタンダードに見える。
さて関空だがターミナルビルだけでなく、第二ターミナルから第一ターミナルへの渡りに限界がきて、乗り入れを断る時間帯があるが、関空運営会社は投資に消極的になっているため航空会社から敬遠されだしたとのこと。
その間羽田への巨大投資、成田の滑走路増設が進行中であり、相対的に地位低下を招きだした。
民営化の表裏が出てきたようで、どんどん先行投資して世界最先端を行く仁川や巨大空港の羽田が羨ましいわな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です