【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

仙台・青葉通の広場化に関する検討協議会発足。「旧さくら野百貨店」「GSビル」跡等の再開発と連動し実現を目指す!



仙台市は、2019年7月に老朽化したビル等の建て替えによる高機能オフィスの整備と、企業誘致の促進を目指す「せんだい都心再構築プロジェクト」を始動させました。「仙台市都心部建替え促進助成金制度の創設」や「高機能オフィスの整備に着目した容積率の緩和」、「仙台市市街地再開発事業補助金制度の拡充」等の優遇策を講じることで、都心部の再開発を誘発し、老朽化したビル等の建替えを促進しています。

また2020年9月には、東北地方初となる「特定都市再生緊急整備地域」(約73ha)の新規指定が行われました。「せんだい都心再構築プロジェクト」とあわせて、国際水準のオフィスやハイクラスホテルなどを誘致し、都市の国際競争力を高める開発を誘導する考えです。

 

 

 



これに関連して、仙台市は、同プロジェクトの助成制度を活用した第一号案件として、「(仮称)NTT仙台中央ビル」の開発を指定しました。2017年に閉鎖した「仙台中央ビル」を、19階建てのオフィスビル(延床面積約4万m2)に建替える計画が検討されており、2023年に竣工予定です。さらに、仙台市は同プロジェクトの一環として、JR仙台駅西口の青葉通の一部区間を屋外広場に整備することを検討しています。

 

 

 

青葉通の仙台駅付近を『広場化』



 

仙台市は青葉通の広場化構想の実現に向け、沿道地権者や交通事業者が集まる「青葉通駅前エリアのあり方検討協議会」を2021年6月1日にに発足させます。車道の広場化に伴う交通渋滞の影響、駅前エリアの将来ビジョンなどを話し合い、2022年度に社会実験の実施を計画しており、同年度末に基本方針を策定するとの事です。

対象エリアは青葉通のうち、駅前通交差点~愛宕上杉通交差点間の約150mの区間です。市か公開したイメージ図によると、中央分離帯のケヤキ並木や歩道の街路樹は生かし、片側4車線の車道を一部緑地化し、テーブルやベンチを配置し、歩行者が散策できるようにする様です。

ただ、広場化については、仙台駅に直結する道路をふさぐことにもなり、交通渋滞の悪化が懸念されています。駅西口に乗り入れる路線バスやタクシー、一般車両は遠回りを余儀なくされ、高速バス乗り場の移転が必要になります。市によると、協議会では車両の通行を一部認める広場化、地下道やペデストリアンデッキを活用し、広場的な機能を持たせる案などを含めて議論が進められる、との事です。

 

 

 

 


出展:GoogleMAP 筆者加筆

今回の青葉通の屋外広場の整備は、沿道で計画中の「旧さくら野百貨店仙台店」や「GSビル跡地」の再開発と連動して行われます。仙台市の都心再構築プロジェクトには、都市再生特別地区で民間事業者が広場を整備すると「都市貢献」として、ビルの容積率を最大2倍に緩和するメニューがあり、沿道の再開発事業と連動させた広場化を目指します。

 

 

 



「旧さくら野百貨店仙台店」跡地については、「ドン・キホーテ」などを展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが開発を検討しています。同社が発表した「(仮称)さくら野百貨店跡地開発計画」によると、オフィスビルとホテル2棟を建設し、低層階を商業施設でつなげる予定で、建物の総延床面積は約11万m2になるとのことです。2021年秋に再開発に向けた準備組合を設立、2024年度に着工し、2027年度に竣工する予定です。

「GSビル跡地」では、隣接する商業施設「EDEN(エデン)」との一体的な再開発を検討されています。ただし、「EDEN」を運営するオリックスの関連会社は、入居テナントとの契約期限を2020年1月末から2年間延長していることから、本格的な再開発は2022年以降になる見通しです。

 

 

 

各地で進む「歩行者中心」の街づくり


御堂筋ー側道の歩道化の完成イメージ

大都市のメインストリートの一部や駅前ロータリーを広場化・歩道化する動きは各地で散見されます。大阪市では都心部を貫く御堂筋の全面歩道化をめざし、その前段階として側道の歩道化が徐々に進んでいる他、先日、中之島通の歩道化(公園化)完成しました。姫路駅前では、駅前ロータリーを広場化、トランジットモール化が行われました。

 

 


道路が公園化された中之島通

実際に現地を訪れて、歩道化・広場化された事例を見ると、空間の広々感や安心して歩ける事、賑わいを演出するカフェなどの路面店などが合わさって都心部の魅力アップに繋がっていると感じました。別の視点ですが、今後は、電動キックボードや、小型自動運転バスなど、従来は無かった様々な移動手段の普及が予想されています。これらの、いわゆる「スマートモビリティ」も都心部に整備される歩行者優先の広場的な空間との親和性は高そうです。この様なトレンドを踏まえて見ると、仙台・青葉通の広場化は対象区間が150mと短いですが、沿道ビルの再開発とセットで行われる為に、今後、同市の都心部の在り方について大きなインパクトを与える事になりそうです。

 

御堂筋の側道歩道化「道頓堀橋北詰交差点〜難波交差点までの東側側道」の状況 21.04



 

1 COMMENT

jx

青葉通りは一部区間で片側3車線→2車線化が行われていましたが、駅前を丸々広場化するとはかなり思い切った構想だなと思います。
実現すれば杜の都の象徴となること間違いなしですが、バスプールの機能配置や車両導線をどう整理するのか、両側の街区(旧さくら野、ロフト)の再開発が広場化するに見合う事業とできるのかが重要な要素になるのかなと感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です