【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

大阪関西万博に実物大「ガンダム像」を展示!パビリオンの建設ガイドラインに準拠した高さに抑えるポージングを工夫、宇宙、そして未来に向けて手を差し伸べているイメージ!


出展:創通・サンライズ

バンダイナムコホールディングスは2024年6月26日付けのニュースリリースで、大阪関西万博に出展するGUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)に、実物大のガンダム像を展示すると発表しました!

2024年3月末まで横浜市で展示してい実物大ガンダムで使われた資材を再利用。高さ約17m、総重量 49.1tの静止像で、ポージングは立ち姿ではなく、片膝を立てて腕を大きく上げるものとなっており、宇宙、そして未来に向けて手を差し伸べているイメージとなります。

 


GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)の場所は西エントランスに近い場所です。


出展:パビリオン タイプ A (敷地渡し方式)の設計に係る ガイドライン 

ガンダム像のポージングについては、大阪関西万博のパビリオン タイプ A (敷地渡し方式)の設計に係るガイドラインが定める、高さ約17m制限の範囲内に収めるたに、膝をついた形になったと思われます。

大阪関西万博では、パビリオンは必ずしも大型である必要はなく、万博のテーマ及びサブテーマを踏まえ、自国の建築物や景観、文化、資源を美的に表現するとともに、会場内の連続した景観を形成することが望ましい、としています。パビリオンの高さについては、万博会場のシンボルとなるグランドリング(木製大屋根)の外側の高さ約20m以下になる様に規定しています。これは、大国間の無駄なパビリオン施設の拡大競争を防ぐ狙いがあります。

 


出展:創通・サンライズ

パビリオンの外観デザインは、未来のスペースエアポートをイメージしてています。内装を含まないパビリオン建物は、2024年7月完成予定で、ガンダムシリーズの世界観を感じられる展示を行う計画です。パビリオン内部や詳細については後日発表されます。2024年は「ガンダム」のテレビアニメ放映から45周年にあたり、大阪・関西万博に向けたイベントが各地で開催されています。SNS上でファンからメッセージを募集し、一部はパビリオン内で投影する計画です。

6 COMMENTS

オオサカン

ガンダム世代ですが興味はなくてザブングルが一番好きなのですが、頑張ってほしいです。
涅槃像みたいに寝かせた方が頭から足までじっくり見れるのでそっちの方がよかったかな。

三刀流

万博批判の多くは維新嫌いと重なります。知事ら維新政治家のこれまでの言動が「万博が成功すれば維新の手柄。失敗すれば政府の責任」という姿勢に見えたからでしょう。「維新憎けりゃ万博まで憎い」です。
私のように維新支持者でなくても、万博を楽しみにし、万博が大阪を復興させると期待している大阪府民も大勢います。
もっと政府や中央財界、一般市民が前に出て、政党色をなくすべきでしょう。

福島区民

万博開幕日までに全施設の建設が間に合ったのは70年の万博だけだそうです。言い換えれば他国の万博は開幕日にまにあってない。今回の万博も間に合わなかったとしても特段珍しい事でもないということ。

よっさんdsnmb

最近、ニュースで読んで、ほほぅ、と思ったのが大規模イベントで全てが計画通り行く確率は僅か0.5%程度なんだとか。
確かに大規模イベントで何らトラブル無しで成功裡に終わった事例は聞かない。
良い事例が東京五輪2020で石原都政の下、4400億円もの資金を準備し「予算は大丈夫」と胸を張りながら掛かった経費は兆単位というお粗末さ。
それに比べて2回目の大阪万博は予算を倍増しても東京が五輪で事前に用意した予算額すら下回るのに非難轟々。
その非難轟々の熱意を万分の一でも東京に向けたのかね、君たちは、と溜息が出てしまいます。

またメタンガスの件も片腹痛い。
千葉県は天然ガスの宝庫ですが天然ガスの噴出による事故は私が知る限り無いですね。
対策をキチンと取れば大丈夫なのがガスなのです(その為に法令でかなり厳格な基準、事故対策が取られています)。
また東京のゴミの埋立地にあるビキニ環礁で被爆した第五福竜丸の展示施設も地下からメタンガスが出ていますが対策をしっかりしていて事故を起こしていません。
対策をしっかりしなくてガスで爆発事故を起こした事例は東京の渋谷の温浴施設でありましたね。
大阪万博の会場では法令に基づきしっかり対策を取りますからまず大丈夫でしょう。

サジャ

前回はギリギリまで工事をしていたそうですね。ほぅ52時間前ですか・・どちらかのパビリオンでスタッフだった方が、一か月前に現地入りをして訓練を開始した時は工事中でしたと語っておられました。ちなみに花博の方は五月頃に行ったのですが、工事中の部分がありましたね。そういうものでしょう。
ネガティブ報道が多過ぎる。確かにね。反日なんでしょうか?
意見として「もつとこうすればより良いのでは?」という報道は結構だと思うのですよ。
けれども違いますよね。小さな事でもネガティブにどんどん広げて報道する。これって完璧に反日ですよ。万博は国の招致なのですから、日本に対して「止めろ、行くな」と言ってるわけで。
国内のメディアがこういう報道を平気でするとは何と恐ろしい国でしょうか。
より良くなるような意見は言って欲しいですが、今のメデイアや反対を叫ぶ人々は一体どこの国から湧いたのかと思いたくなります。
そんなに維新や大阪が嫌いなんでしょうか。世界では大阪はとても評価が高いのにねぇ。

よっさんdsnmb

海外の万博関係者がTVの取材で言っていました。 
『日本は万博でネガティブな報道が多過ぎるのでは』と。
これ言い換えれば『馬鹿じゃないの?』と言う事ですよ。
なお開幕まで一ヶ月のパリ五輪ですが仮設競技場はまだ完成度90%の所があるそうで。
因みに昭和45年(1970年)の大阪万博は全工事の完了は開幕の52時間前でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です