【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

『もと北天満小学校跡地』跡地はデータセンター!東急不動産が地域防災・防犯機能を備えたグリーンデータセンター事業を展開


出典:Googleマップ

大阪市北区役所は、もと北天満小学校の活用に関する開発事業者を公募型プロポーザル(二段階審査方式)で募集し、東急不動産株式会社を選定しました。この計画は、2004年に閉校し、低利用状態がつづいていた「もと北天満小学校跡地」の再開発を行い、地域防災・防犯機能を強化するためのグリーンデータセンター事業を展開する、というものです。

地域の安全性を高めるとともに、環境に配慮したデータセンターを設置することで、持続可能な都市開発を目指しています。具体的には、大阪市北区浪花町に位置する約4023㎡の敷地に、月額賃料17,167,000円で事業用定期借地権を設定し、2025年4月1日から2091年6月30日までの期間で契約が行われます。

このプロジェクトの選定過程は、2025年2月3日に実施された計画提案審査と、2025年2月14日に行われた価格提案審査に基づいています。これにより、地域の防災・防犯機能を強化し、環境に優しいデータセンターの設置が実現されることが期待されています。
 


計画地の近くにそびえ立つ「ジオタワー天六」

『もと北天満小学校跡地』については、地下鉄2路線が乗り入れるて「天神橋筋六丁目駅」至近のまとまった広さの敷地のため、超高層タワーマンションの建設が最有力と思われましたが、まさかのデータセンター計画の浮上にかなり驚きました。駅チカ立地である必要性に、若干違和感を感じつつも、長年低利用状態が続いてきた場所が再開発される事は素直に喜びたいと思います。

計画概要

所在地(地番):大阪市北区浪花町92番1の一部、浮田2丁目97番
用途地域:商業地域・駐車場整備地区
指定容積率:400%・600%、建ぺい率80%
敷地面積:約4,023㎡
開発事業者:東急不動産
月額賃料:17,167,000円
賃貸借期間:2025年4月1日~2074年6月30日

2 COMMENTS

サジャ

東急不動産なの?
本当にやるの?
茶屋町の再開発はいつになってもやらないじゃない。
一方的に自分達の都合で周りに迷惑をかける様ならゴメンだなぁ。
あの場所もとっととやれば華やかになったのにねぇ。
万博で多くの観光客が来るのに汚いまま・・。東急系にとって大阪は所詮どうでもいい場所なのでは?

アリー my dear

統廃合による閉校から20年余り、ようやく跡地の利活用が決まってよかったですよね(⁠•⁠‿⁠•⁠)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です