
新石垣空港は、沖縄県石垣市(石垣島東部)にある地方管理空港です。2006年10月着工、2013年3月7日に開港しました。愛称は「南ぬ島 石垣空港」(ぱいぬしま いしがきくうこう)。旧石垣空港は第二次世界大戦中に造られた海軍飛行場を基にしていましたが、滑走路の長さは1,500 mと短く、年々大型化する旅客機の発着に耐えられなくなっていました。旧空港には小型の旅客機が暫定的に就航していましたが滑走路の長さが不十分なため、それらの機体は旅客数、貨物、燃料の搭載量を制限され、石垣発の東京/羽田・大阪/関西線は目的地までの燃料を搭載できない事から、直行便であっても燃料補給のために宮古や那覇を経由する運航を余儀なくされていました。
旧空港は、扱える旅客数・貨物数が少なく島の産業・観光に支障をきたすこと、長距離便が離着陸できず、東京・大阪など大都市からの直行便が増便しにくいこと、空港の周りの市街地化が進み、騒音で学校の運営などに影響が出るようになったことから、島内の別の場所にボーイング737~767-200・エアバスA300クラスの小・中型機も離着陸できる、2,000 m級の滑走路を有する新空港建設の機運が高まり、新空港が建設される事となりました。
【関連記事】
→那覇空港-国内線旅客ターミナルビル
→那覇空港-新国際線旅客ターミナルビル
→那覇空港の沖合に2本目の滑走路を新設する那覇空港滑走路増設事業の状況15.09

2回目となる今回は、新石垣空港旅客ターミナルビル内部をご紹介して行きます。まずは1階ロビー階の様子です。

階高のある2階吹き抜けの大空間の下には多くのベンチや椅子が設置されており、とにかく寛げる空間造りがなされていました。

正面入って左端にはANAのチェックインカウンターがあります。

正面右手にはJAL/Peachのチェックカウンターがあります。

1階ロビー階を見下ろした様子です。多くのテーブル、椅子が並ぶ様子は巨大なフードコートの様な雰囲気です。

反対側を見下ろした様子です。館内にはスターバックス・コーヒーも出店していました。

こちらは正面入口の真上に位置する2階の待合所の様子です。ここにもソファーが設置されています。

2階の駐車場側には小さな展望デッキが設けられていました。

デッキからは少しだけ海をの望む事が出来ました。

再び1階に戻り、出発フロアに向かいます。ANAのチェックインカウンターに荷物を預け、写真のエスカレーターで2階に向かいます。

2階の保安検査場付近の様子です。左右にあるANA/JALのチェックインカウンターを経由して、最終的には真ん中のこの保安検査場を通過する事になります。

保安検査場を抜けて出発ロビー内部に入りました。

待合ロビー内部は保安検査場の左右でカラーリングが分けられておりわかりやすかったです。右手が暖色系、左手は寒色系となっています。

こちらは正面左手の待合所ベンチ付近の様子です。

奥側にはさらにベンチが並んでいました。

搭乗口付近の様子です。

5番ゲートをくぐり、関西国際空港行きの飛行機に向かいます。

ホーディングブリッジ内部の様子です。新しい空港だけあって各所がどこも非常に美しいです。

奥側に見える787に目が行きますが、搭乗するのは手前のボーイング737-800 。

撮影ポイントを変えて・・・。こちらは手荷物受け取り所の様子です。

新石垣空港は新たしい空港なので、メチャクチャ綺麗でした。

最後は手荷物受け取り所にあった船のオブジェをパチリ。
初めて利用した新石垣空港。小粒ながらもユーザフレンドリーな設計の空港で非常に使い勝手の良い印象を持ちました。