
カフーナ旭橋は、モノレール旭橋駅周辺地区第一種市街地再開発事業により誕生した再開発街区で、都那覇の玄関口にふさわしい顔づくり、賑わいづくりなどを図るため、地権者・地元企業や団体などが出資して設立した「旭橋都市再開発株式会社」が再開発事業を推進しています。カフーナ旭橋ではA.B.Cの3つの街区の開発が行われ、B.C街区が竣工、A街区(那覇バスターミナル)が事業推進中となっています。今回ご紹介するのはモノレール駅に一番近いB街区ビル。客室数157室のラグジュアリーホテル「リーガロイヤルグラン沖縄」と沖縄県労働金庫などで構成される高層ビルです。

【スペック】
名称:カフーナ旭橋B街区ビル(リーガロイヤルグラン沖縄)
所在地:沖縄県那覇市旭町1−9
階数:地上14階、地下1階(ホテル施設:1階・6~14階)
高さ:59.7m
構造:SRC/S造
杭・基礎 :—
主用途:共同住宅、商業施設、ホテル、公益施設事務所、駐車場
客室数:157室(禁煙ルーム グランツイン132室、スイート5室 / 喫煙ルーム、グランツイン20室)
敷地面積:約 6,000㎡
建築面積:約 4,900㎡
延床面積:30,320.23㎡
建築主:旭橋都市再開発株式会社
設計者:モノレール旭橋駅周辺地区再開発計画設計共同企業体
施工者:BⅠ工区:金秀建設(株)・大鏡建設(株)・(株)照正組・(有)沖産 建設共同企業体
BⅡ工区;(株)大城組・大晋建設(株)・(株)丸元建設 特定建設工事共同企業体
着工:2010年01月
竣工:2012年04月

西側から見た、カフーナ旭橋B街区ビルの様子です。中々個性的な外観をしていますね。

足元の様子です。川沿いに親水空間が整備されています。

南西側から見た、カフーナ旭橋B街区ビルの様子です。

撮影ポイントを変えて、ゆいれーるの旭橋駅から見た様子です。駅とは2Fレベルでペデストリアンデッキで直結されています。

ペデストリアンデッキと接続するエントランス付近の様子です。

「リーガロイヤルグラン沖縄」と「沖縄県労働金庫」の間にある吹き抜け空間の様子です。この辺り(写真右付近)には飲食店が入居していた痕跡がありますが、どうやら撤退してしまった様で空き店舗になっていました。

奥にあるパティオには水景施設がありました。

B街区ビルの北側にある歩行者デッキの様子です。プランターに植えられた植物が南国ムードを盛り上げています。

北東側から見た様子です。

最後は、さらに撮影ポイントを変えて、県庁付近から見たカフーナ旭橋B街区ビルの様子です。
SECRET: 0
PASS: 4f73d8e22da0634c501506ee5396f73e
吹き抜けのとこの飲食店跡、オープンから少し遅れてイタリア料理の店が入ってたんですけどね。
(当時の記録) http://nandemoari2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-4479.html
ホテルとろうきん、1階のコンビニ以外のテナント集めは苦戦してるようです。
意外な入居者として、EXILEの会社のダンススクール・EXPGの沖縄校がいます。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
まさに開発が目白押し。あと、忘れてならないのは現在工事が行われているモノレールの延伸ですね。
いやーもう長いこと行ってない沖縄に行きたくなりましたよ(^◇^)
SECRET: 0
PASS: 70e80f59ebed8c438a9448ab313968d3
那覇市:かりゆし琉球ホテル建て替え、鉢嶺泉崎新本店ビル、平和通再開発(ハイアットリージェンシー完成に次ぐ第2期以降)、国映館跡地再開発、栄町市場再開発、古島団地再開発、ほか
なお、久茂地小学校跡地は周辺地域を巻き込んで市民会館含む統合文化施設の建設が濃厚です(市民会館建設を約束に閉校している)。そして、そのあとには寄宮1丁目の市民会館跡地周辺の連鎖開発が予測されています。
中南部:モノレール浦添延伸、延伸駅周辺の開発、東浜新MICE(第2沖縄コンベンションセンター)計画、空手道会館、西普天間先行返還地域の開発、うるま市役所統合本庁舎(建設中)、サンエー石川新店舗、ほか
※古島団地跡地や現コンベンションセンター周辺などを候補地として、コストコの進出が検討されているといわれました。
北部:USJ沖縄テーマパーク建設、およびそれに付随するホテルと新鉄軌道(那覇から)、ほか。辺野古シュワブ飛行場問題の場所でもあります。
離島:サンエー宮古島シティ、新八重山病院、ほか
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回は沖縄を取り上げて頂きありがとうございます!リーガロイヤルは那覇に高級ホテルができるということで大分注目を集めましたよ。
既にご覧になったかもしれませんが、旭橋の再開発地区から北側2キロ圏内は近年再開発ラッシュで、地方都市でも割りとアツい方なのではないかと勝手に思っています。
リーガロイヤル向かいの那覇バスターミナルは再開発が決まっていますし、沖縄テレビの新社屋予定地もあります。久茂地交差点周辺では那覇市役所完成を追うように沖縄セルラーが日銀那覇支店跡地で本社ビルを建てました。沖縄タイムスも新社屋を立てて新都心から戻りました。地銀の琉球銀行も建て替え構想と新聞にででいました。
松山交差点では第二地銀の海邦銀行が本店建て替え中で、桜坂にはついこの間、ハイアットのホテルがオープンしました。国際通りのむつみ橋交差点でも再開発計画がありますし、県庁、那覇市役所前の琉球新報も泉崎ビル建て替えを発表しました。
農連市場や牧志公設市場、旧久茂地小学校も再開発の話があり、沖縄のビルマニアとしては楽しみな案件が続きます
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
視覚的にはもっと高く感じますね。70~80mくらいあるように見えます。飲食店が入っていたと思しきところが閑散としているのがちょっと寂しい雰囲気ですが・・・川沿いの明るく開放感ある建物だと思いました。