【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

京阪3000系にも「プレミアムカー」を導入。8両のうち中間車1両を改造し2020年度を目処に運行開始へ

th_IMG_0745_20170918100616e89.jpg
ここ数日、鉄道系の大きなニュースが立て続けに舞い込んできています。今回のニュースは京阪電鉄。同社は、1989年にデビューした8000系電車の6号車を改造し、有料座席指定の特別車両京阪プレミアムカーを導入。2017年8月20日(日)からサービスを開始し、2018年2月24日に利用客が50万人を突破するなど好調な利用が伝えられています。

京阪特急はデータイム10分間隔で運行されており、主に8000系3000系が充当されています。運行パターンは1時間の間に「8000系→8000系→3000系→8000系→8000系→3000系といった感じです。現在は8000系にはプレミアムカーが設定されていますが、間にはいる3000系にはプレミアムカーの設定はありません。

 

 

 

 

th_IMG_0369_20170820223756092.jpg

8000系に導入されたプレミアムカーのシート。

 

3000系にもプレミアム―が導入されないかな?と思っていた所に、ビッグニュースが。日刊工業新聞によると、京阪3000系にもプレミアムカーを導入し、ほぼ全ての特急にプレミアムカーを設定する方向で調整に入ったとの事です。3000系の各編成8両のうち中間車1両が改造されプレミアムカーとなります。

 

京阪電気鉄道は有料座席指定車の特別車両「プレミアムカー」導入を拡大する。2020年をめどに、現在の「8000系」に加え「3000系」でも展開する調整に入った。

出典:日刊工業新聞

 

 

 

 

th_IMG_0499_201708202153269a9.jpg

8000系に導入されたプレミアムカーの外観

まだ京阪電鉄からは公式発表がありませんが、プレミアムカーが好調な事から3000系にプレミアムカーを導入するのは自然な流れではないでしょうか。エクステリア・デザインもブルーにゴールドの差し色は「夜の月」の様なイメージでカッコ良くなると思います。でもアルミ車体を1ドアに改造できるのかな・・・??

 

 

 

 

 


クレジットカード・交通系ICカードに対応した近鉄の特急券自動発売機

京阪プレミアムカーの弱点の1つとして「ホーム上でプレミアム券が買えない」事があげられます。現在はスマホのチケットレスサービス、または改札外の窓口で購入するオペレーションとなっています。スマホ+クレカ決済に慣れきっている僕は全く不便は感じませんが、会員登録していない利用者、特に遠方からの観光客や支線からの乗り継ぎ客がホーム上で買えないのはやはり不便です。最近導入された近鉄の特急券自動発売機の様なプレミアムカー券売機を停車駅ホームに設置し、さらなる利用促進を図る必要があるのではないでしょうか。

 

 

10分ヘッドで3列シートの豪華座席指定車がやってくる!

3000系にプレミアムカーが設定されれば、日中10分ヘッドでJRのグリーン車をも凌ぐ豪華な3列シート座席指定車がやってくる事になります。私鉄でこの水準のサービスを、この頻度で提供する、実は物凄い事なのではないでしょうか。加えて、先ほど例に上げた近鉄の様な自動券売機をホーム上に設置出来ればパーフェクトです。サービスインするまで、まだまだ時間があるので、その間に「発券機」の導入など、ソフト側のブラッシュアップも行って欲しい所です。何れにせよ楽しみな事に違いはありません。

6 COMMENTS

アリー my dear

https://trafficnews.jp/post/81502
☆京阪中之島線と3000系が10周年 記念イベント開催 1日限りのヘッドマーク展示も

もう10周年なんですね、あっという間だったなあと感慨深いです…

アリー my dear

3000系のプレミアムカー…想像して見たことはあったのですけど、ぜひ登場させて欲しいです(^_^)
京阪電鉄から公式な発表はまだないですが、よろしくお願いしますという心境です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ファゴット

間違ってます。京阪特急は、2割程度、緑と白の外観のロングシートの車両が、使われてます。

また、トラブルで、ダイヤが、乱れてるときは、プレミアムカーを使用してません。

くぼけん

京阪、すごい!この一言に尽きます。ここまで矢継ぎ早に手を打つ姿勢、本業も不動産も、恐れ入りました。非常に興味あります、乗車が楽しみです。

 

アルミ車の改造は簡単ですね。鋼鉄よりも簡単なぐらいです。
ドアを新しく追加するならまだしも、埋めるだけなら簡単です。
溶接による接合が簡単にできるのがアルミの最大の利点ですから。
それに3000系は内部構造は完全にユニット化されていますから、設備の付け替えも楽です。
規格統一された川崎、日立製の特急向けの汎用部品も流用もできますから。

まつむし

これは嬉しいニュースですね!すっかりプレミアムカーにカモられ・・・もとい、ヘヴィーユーザーになってしまった身としては、2020年といわずに来年にでも、って感じです。青のボディに銀の市松文様のプレミアムカー・・・なんだかかつてのブルトレみたいでカッコよさそうです。
「ジャーナル」誌の鶴氏のレポートを見た時には、3000系のプレミアム導入はまだまだ鉄道ファンの希望的観測にすぎないのかな~・・・と思っていましたが、京阪の部内では思ったより早いペースで検討が進められていたんですね。実際、日曜の夜に京都から大阪に戻るのにPカーに乗ろうとすると、8000系が入庫してしまうために3000系の特急にあたることが多くて、お客さんがブーイングの声をあげているのを聞いたこともあります。このあたりの声をちゃんと聞いてくれる(?)ところが、なんというかさすが京阪、って感じです。
プレミアム券販売の方法や、実は密かに要望の多いコーヒーや軽食の販売(・・・と、京阪の技術担当の役員の方から聞いたことがあります)など、サービス面も含めてどうブラッシュアップしていくのか、内外装のデザインともども楽しみですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です