【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

仁徳天皇陵を含む「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に!イコモスがユネスコに対し「登録が適当」と勧告

文化庁は2019年5月14日に、日本が世界文化遺産に推薦していた「百舌鳥・古市古墳群」について、登録の可否を事前に審査するイコモスが、ユネスコに対し「登録が適当」と勧告したと発表しました。仁徳天皇陵を含む49基の古墳群が対象で6月30日~7月10日にアゼルバイジャンで開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式決定し、世界文化遺産として登録される事になります。


 

 

 

 

 


日本政府は古墳群を古代日本の政治や文化、建築技術を知る貴重な資産として推薦。勧告では、古墳群を「傑出した古墳時代の埋葬の伝統と社会政治的構造を証明している」と評価し「顕著な普遍的価値」を認められました。古墳群には、仁徳天皇陵をはじめ宮内庁が皇室の祖先の墓とする「陵墓」が29基含まれており、陵墓が世界遺産に登録されれば初めてとなります。

9 COMMENTS

ikenobo

堺市によると、全長840mある御陵の「鍵穴」を認識するにはあべのハルカス級の高さが必要で、現実的ではないと思います。市では遊覧飛行か気球を検討していて、飛行機の実証実験は市民参加でもう既にやってるようです。

世界遺産は日本では地域の活性化や観光に結びづけがちですが、そもそも文化の保存と継承が目的です。

ドイツのドレスデンでは住民の利便という大義があるのに、橋を架けて登録抹消になったケースがあります。観光用タワーなどは何をかいわんやでしょ。

気球はエジプトのピラミッドが有名ですが、事故も多い印象ですので、堺市の検討している遊覧飛行の定期便化では、大阪市も協力した形のものになればと思います。

三刀流

函館に行った時、五稜郭タワーは大勢の観光客で賑わってました。五稜郭の城内よりも人が多かったように思いました。こんな施設があればいいですね。

けい

堺市庁舎の展望台は角度や距離があまり良くなく、ただの小山のように見えてしまいます。
大仙公園辺りに五稜郭タワーのような展望台があれば大仙古墳だけでなく、ニサンザイ古墳やいたすけ古墳なんかも綺麗に見えて良いと思います。
公園内に堺市博物館があるのもいい感じです。

副首都

おめでとう。
是非タワーを作るべきです。
上の二枚の写真を見ても古墳の大きさはわかっても素晴らしさはわからない。
仁徳天皇は堺より大阪市の方が関係が深い、何故なら都は大阪市にあったから、当時は大和川はなく、地続きで都の郊外に古墳を造ったといわれている。有名な民のかまどは大阪市の話で感慨深いし、今でも市内に仁徳天皇を祭神とする高津宮や難波神社がある。大阪市の歴史の見直しの契機にすべき。
秀吉の時代に堺商人を大阪に呼び寄せて商業を任せており、大阪と堺は非常に関係が深い。ぜひ大阪全体で盛り上げるべき。

ペペロンチーノ

地球の鍵穴説を唱えたテリーマンもこれにはニッコリ

>見下ろすことの出来るタワー
高度規制や技術的支障が気になりますが、万博に間に合わす勢いで取り掛かってほしいところですね。

三刀流

住宅密集地の中によくもこれだけたくさんの古墳が、濠を含めて開発されずに残ったことが奇跡のようです。墓あらしが横行した古代、中世、砦や城を築いて土地を奪い合った戦国時代、無差別に大量の爆弾が投下された空襲、高度経済成長期の乱開発、こんな危機的な時代を乗り越えて、千数百年も保存されたことが素晴らしいと思います。
国内の世界遺産はすでに22件もあり、それほど珍しくなくなっています。登録当初は話題になって一時的に観光ブームが訪れてもすでに忘れられてしまったような所もあります。「世界遺産」というだけで人を呼び寄せる時代ではありません。これをどう生かすかが問われています。

o-kinix

今日の新聞でもユネスコは
「満額回答」「古墳群の価値は傑出」という評価だったみたいですね

四天王寺利休

登録されたら、見下ろすことの出来るタワーを建てるとか言ってませんでしたかね?

ぽてちん

世界的に見ても、このスケール感だけを取っても世界遺産登録は当然の事だと思います。むしろ遅すぎたくらいじゃないでしょうか。
これで、関西メディアがひとつ覚えのように言い続けてきた「大阪は関西で唯一世界遺産がない」という言葉を聞くのも、はにわ課長の頭が割れる心配もなくなるので、本当に良かったなぁと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です