【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

福岡市の人口が160万人突破!全国の政令指定都市で5番目


福岡市は2020年5月20日に、5月1日現在の推計人口が1601755人となり、初めて160万人を突破したと発表しました。政令指定都市で人口160万人を超えたのはは横浜、大阪、名古屋、札幌に続いて5都市目で、2012年の市の予測より8年早く到達しました。

【出展元】
福岡市>推計人口・登録人口

 

 

 


福岡市の推計人口は、市政が施行された明治22年に5万847人からスタートし、昭和50年に100万人を突破、平成25年に150万人に達し、全国的に人口減少が課題となる中でも増え続けています。

 

 

 

 


福岡市の近年の人口増の主な要因は転入が転出を上回る社会増です。2019年は1万4397人の転入超過で、九州・沖縄からの転入が8割を占めており、同エリアの中枢都市として求心力が高まっています。年代別に見ると15~24歳が8割に上り、九州の若年層の福岡集中が目立つ結果となりました。

 

 

 

 


市は、企業の進出で就労先が多いことや、増えた税収で高齢者や子育て世帯向けの施策を充実させるなど、生活環境を整備する事で、「住みやすい街」という評価が定着してきたことが人口増加の要因だとみており、15年後までは増加傾向が続くと分析しています。

 

【2023年03⽉開業】リッツカールトンが福岡天神に進出。「旧⼤名⼩学校跡地活⽤事業」が2019年7月8日に着工!

3 COMMENTS

摂津

九州全体を見渡せば福岡に一極集中化が顕著で福岡以外の九州は人口減少での過疎が顕著。

摂津

今神戸市より東灘区と阪神間の実質大阪圏が唯一兵庫県でまだ元気がある。
東灘区と芦屋甲南地区でほぼ同じだから東灘区は神戸から脱退して芦屋と合併したらいい。
そして阪神地区と東灘区は大阪都に加入したらいい。神戸市灘区から西を兵庫。堺市と阪神間を大阪都区にする。大体兵庫は違う国の寄せ集めで発展性がないから大阪圏の摂津地区を分断して兵庫に入れたが実質元々大阪圏だから大阪に戻せばいいと思う。

淀屋

戦後一貫して煙突や機械が主体の工業都市が人口増に貢献してきたが、バブル崩壊後は人間主体の知的第三次産業が主役となり都市の「盛衰」が顕著になった。その「盛」の代表が工場が極端に少ない福岡と札幌、「衰」の代表が北九州と神戸。先行して工場を減らして知的第三次産業主体に転換して大成長したのが東京都23区、USJをきっかけとして今転換しつつあるのが大阪市。
福岡と札幌の違いは成長の高い東アジアや東南アジアとの距離、福岡はアジア圏の都市、札幌は国内都市、札幌は停滞するが、今後も福岡の成長は続く。
大阪は梅北でイメージチェンジし、御堂筋のフルモール緑地化で完全チェンジを果たすべきだろう。国内だけでなく、世界も驚くわな。一躍知的人間が住みたい都市になると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です