「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」が、昨日、2024年9月6日(金)、ついに『先行まちびらき』を迎えました!
「グラングリーン大阪(敷地面積:約9.1ha)」は、JR大阪駅北側にあった梅田貨物駅跡地「北ヤード再開発(24ha)」の集大成となる大規模再開発プロジェクトで、先行開発区域(うめきた1期地区)として、2013年に開業したグランフロント大阪(7ha)に続く再開発です。
駅直結の都市公園「うめきた公園」を中心に、オフィス、ホテル、中核機能施設、商業施設、都市公園、住宅を展開、三菱地所を代表とするグラングリーン開発事業者JV9社が、総事業費約6000億円をかけて開発を進めています。
「グランフロント大阪」と「グラングリーン大阪」をあわせた総事業費は、約一兆数千億円に達し、梅田を根本的に作り変えるほどのインパクトを与えています。
【出典元】→グラングリーン大阪 本日9月6日先行まちびらき | 三菱地所 (mec.co.jp)
先行街開きの範囲は限定的
先行まちびらきでは、うめきた公園の一部(サウスパークの全面・ノースパークの一部)、北街区・北館のホテル「キャノピーby ヒルトン大阪梅田」、商業施設「SHOPS & RESTAURANTS」、中核機能施設「JAM BASE」がオープン、全敷地の約40%が完成しました。
2025年春から本格稼働!
2025年春頃に、グラングリーン大阪の南街区「パークタワー」「ゲートタワー」「サウスタワー」の3棟がオープン、業務中枢機能がフル稼働。その後、建設中のタワーマンション2棟とうめきた公園の残り(ノースパークの一部)が2027年春頃に開業し、全体が完成する予定です。
大阪駅徒歩2分で公園に到達!
グラングリーン大阪 先行まちびらき特集、例によって写真の撮影枚数が莫大になったので数回に分けてご紹介していきます。Part2は、南街区「サウスパーク」を中心にご紹介したいと思いいます。オープンまでの過程は追跡取材記事を御覧ください。
スタート地点は、大阪駅ノースゲートビルディング、ルクア1100の西端付近。この場所は、かつてEV&HVタクシー専用乗り場でしたが、時代が変わり、現在は先日開業した「イノゲート大阪」と今回開業した「グラングリーン大阪」の利用者が交差する歩行者の拠点へと生まれ変わりました。
大阪駅側からグラングリーン大阪側を見た様子です。写真の工事中のビルは、うめきた新駅(大阪駅地下ホーム)の直上で整備が進む新駅ビル「うめきたグリーンプレイス」です。これにより、大阪駅はサウスゲート、ノースゲート、イノゲート、グリーンプレイスの4つの駅ビルを持つモンスターになります。
「うめきたグリーンプレイス」とつながる歩行者デッキ。屋根付きでとても快適です。
驚いたのがこの部分。橋の高欄が緑化されているではありませんか!
視界に入る緑の量「緑視率」を高める取り組みで、この先にある「緑の公園」への期待感が高まります。
そして!連絡デッキから見た「グランフロント大阪」が凄い。開業から10年を経て、本来のデザイン的な魅力が引き出されました。凄い都市景観です。
工事中の「うめきたグリーンプレイス」を通過して、いよいよグラングリーン大阪内に入りました!こちらはグラングリーン大阪の園地を巡る歩行者デッキ「ひらめきの道」です。グランフロント大阪のビル群の見え方が素晴らしい。
おおおお!芝生広場が広い!
広大な芝生広場とその奥に林立する近未来的な超高層ビル。もう最高です。
ひらめきの道(写真左)を通って、サウスパークの南端付近まできました。
「ひらめきの道」はまだ工事中で、完成すると、これから整備が始まる「ノースパーク」を経由して、キャノピー大阪梅田が入る「サウスタワー」まで繋がります。
「ひらめきの道」からグランフロント大阪側の「色彩ガーデン」を見た様子です。芝生公園以外にも沢山の植樹が行われ、公園らしい雰囲気が出ています。
そして!グランフロント大阪を見上げるとこんな感じです。もう、本当に凄い。
さらに移動して、芝生広場まで降りてきました。
芝生広場越しに見るグランフロント大阪が最高!
計画初期の段階で「リフレクション広場」と呼ばれていた水盤付近の様子です。はやくもチビっ子の天国になっていました(笑)
これが!大阪駅徒歩2分で行ける公園の姿!!
まるで天国の様な幸せを感じる光景です。
大阪都心でこの光景が出来る事を夢見ていままで生きてきた、といっても過言ではありません・・・(感動)
ヤバい、感動しすぎて涙が出てきた・・。
うめきた公園にいる人、みんな笑ってる・・!思い思いのスタイルで寛ぐ人々。うめきた公園が感動的なのは、特定の富裕層に向けた閉じた施設ではなく、誰に対しても公平な開かれた公園であるためです。「みんなの笑顔」という言葉が絵空事ではない、リアルに感じられる空間がそこにありました。
うめきた公園を「ハレの場」に変えるのがイベントスペース「ロートハートスクエアうめきた」。1,500㎡の全天候型イベントスペースで、芝生広場を観客席にするライブステージにもなります。
近くで見るとこんな感じです。
取材時にはオープニングイベントが多数行われていました!
大阪駅徒歩2分で野外フェス会場に行けるのが凄い。
インフォメーション・イベントスペース「PLAT UMEKITA プラット ウメキタ」の様子です。子供向けのワークショップが行われていました。
芝生広場から「色彩ガーデン」に移動します。
色彩ガーデンの様子です。盛土を行い起伏をもたせることで、森の様な雰囲気を作り出しています。
グラングリーン大阪が公園を中心にした再開発である事を改めて認識しました。植えられた木々が成長する10年後には、本物の森になる事でしょう。
さらに移動して、グラングリーン大阪の中央に位置する東西道路「ステッププラザ」にきました。ステッププラザは、街区を東西に結ぶ道路であり、閉鎖してイベントが可能な多目的スペースです。写真にはキャスター付きの移動できる「中央分離帯」が並んでいます。
ステッププラザの中央付近の様子です。先行まちびらきを記念して、さっそくイベントが行われていました。
テクノロジーを使った体験学習ができるテントが多数、そこにフードショップが点在する、そんな感じのイベントでした。
アスファルトのこのスペースであれば、イベント用のテントやステージを設営しても芝生が傷つきません。これにより、緑の公園の維持を公園に賑わいをもたらすイベントを両立させる事ができます。
このステッププラザ、天王寺の「てんしば」が、芝生の生育で苦労しているのを知っているので、先行者の知見を活かしているのでは?と思いました。
公園スペースに超高層ビルをモリモリ立てれば、数千億円の巨大開発が可能で、凄まじい収益を得る事ができますが、あえてそれをせず、西日本最大の鉄道ターミナル駅の駅のど真ん前に、人々がくつろげる緑の公園を「新設」した事は大英断だと思います。
実際、うめきた公園では、水盤ではしゃく子供たち、それを見守る家族、カップル、サラリーマン、学生、老若男女が分け隔てなく寛いでいました。
この開かれた公園が梅田の価値を圧倒的に高め、大阪のブランドイメージ向上につながる事は間違いありません。
この素晴らしい都市公園の誕生に乾杯!
夜のグラングリーンを見に行きました。
全体的には月明りの光とロートハートの照明が芝生の上をうっすら照らす程度の明るさです。
その芝生にはカップルが点々と座っていて、雰囲気は京都の鴨川畔を思い出すような風景でした。
芝生からビル群を眺めると全く新しい初めて見るウメダを体現できます。
ホントに全面完成が楽しみで仕方ありません。
不思議なもので、JR大阪駅や阪急梅田駅から遠くに感じていた梅田スカイビルがグンと近いづいてきた感じがしました。地下道をくぐらなくなっただけでなく、スカイビルまで緑が続き、歩いていくのが楽しくなったせいでしょう。
それにしても、スカイビルまで「借景」に取り入れた公園の設計は見事です。
今後も、北街区を中心に公園造成が続きますが、スカイビル下の公園「新里山」を取り入れ、「ひらめきの道」を延長してつないで、連続した公園に仕上げてほしいです。
中間にある細長い空地は細切れに建物を建てるにではなく、ぜひ緑地にしてほしいです。
同じ貨物駅の再開発で梅田と新橋では陽と陰に分かれたと言い切れる位に明暗が分かれましたね。
敷地内にぎゅうぎゅうにビルを押し込み窮屈な潤い皆無な新橋。
それで賑わいがあればまだしも一部はゴーストタウンと言われる位に寂れています。
大阪は日々新たなり。
振り返ってみますれば、難波では大阪球場跡地再開発でなんばパークスという都市型公園商業施設をつくり、天王寺阿倍野橋では「あべのハルカス」という本邦初の300メートルのビルを作り、天王寺公園を大胆に作り直し「てんしば」という潤い溢れる公園にした。
そして梅田ではグランフロント大阪にグラングリーン大阪というこれまた本邦初の『超高層ビル群と緑溢れる公園の壮大にして華麗なコラボ』を実現してみせた。
そしてその何れも賑わいを見せている。
大阪とはそういう都市なのです。
東京の汐留開発は細切れのバラバラで統一感のないビル群で失敗作と言われています。
今回の都市開発ウメキタはビルあり、芝生あり、憩いあり、空間あり、映えありでかなりの成功例ではないでしょうか!
てんしば に対抗して うめしば !
防災上もものすごく有益な施設ですよね。
何事も『過ぎたるは及ばざるが如し』ですなぁ。
大阪は日々新たなり。
大都市の大ターミナル駅の前に程よい大きさの緑の公園。
大阪は間違いなく新しい都市の価値観を生み『人類の進歩と調和』に貢献しました。
芝生広場をビル群がグルっと囲む光景は圧巻ですね。
本当に公園にしてくれて感謝しかないです。
梅田の価値を一気に高めたと思います。
公園がというかグラングリーン大阪の設計が上手いですよね。
こういう大きな都市公園は日本中どこにでもあるのですが、外から見た時に入りたい気持ちが起こらないんですねぇ。例えば帝国ホテルに宿泊していて日比谷公園に行きたい気持ちになった事など一度も無いです。
何故なら商業施設と公園が一緒になっていないからです。ここは南北の賃貸棟や、芝生の広場に直近で店舗があったりと賑わいがありますよね。
そして周りをぐるりと商業施設を含む高層ビルが囲っている。
上手いなぁ・・・。その商業施設からも見えますからね。
でも、この公園の倍の広さがあったら過ぎますね。この大きさが限界だと思いますよ。
住宅街や場末ならもっと広くても良いのですが、人の心が仕事や遊びに傾いている時にだだっ広いのは無用です。ちょっと寄ろうという気持ちが湧きません。
だから上手いなぁと感心したのです。
本当に…西日本最大のターミナルの目前に素晴らしい都市公園、空間が出来たことに感動しています(*´∀`)