201系電車は、1979年に試作車が登場し、1981年から量産が開始された国鉄の直流通勤形電車です。国鉄として初の電機子チョッパ制御を採用し、電力回生ブレーキを装備した「省エネ電車」として設計・製造されました。中央線快速・中央・総武緩行線・JR神戸・京都線(京阪神緩行線)の3線区に合計1,018両の新製投入され、JR西日本には224両が継承されました。JR西日本の201系は、神戸・京都線に321系が投入されたタイミングで玉突き方式での転配属が行われ、大阪環状線と大和路線投入され、同時にに内外装の大規模リニューアル工事が行われました。
大阪環状線改造プロジェクトが発表され、新型車両の投入がアナウンスされた為、急に201系リニューアル車を撮影したくなりました。環状線でのオレンジ色の201系の活躍も残り数年かも・・と思ったからです。
フロントマスクの様子です。いつの間にか、行き先幕がLEDされていました。
車内の様子です。基本的な造形はオリジナルの201系のままですが、天井を含めた化粧板が張り替えられており、比較的新しい印象を受けます。
座席端の仕切り袖の様子です。207系に準じた模様になっています。
座席の様子です。モケットを張り替えただけで、基本はオリジナルのままのフカフカシートです。
一番大きく変わったのは側面窓です。従来の田の字窓から上下2段の窓割りに変更され、下段は横方向に長い1枚モノの固定窓になっています。これは腐食防止の効果を狙っているのですが、視覚的には新しい印象を与えており、今回のリニューアルで一番大きな変更点だと思います。
ドアの様子です。ステンレスむき出しでオリジナルのままです。LED等の情報案内装置が無いのが寂しいですね・・・。
天井の様子です。ラインデリアはオリジナル、化粧板が全面的に張り替えられています。
車端部の様子です。
朝日に染まる201系リニューアル車の車内の様子です。
芦原橋駅に進入する201系リニューアル車
環状線で活躍が続く201系リニューアル車。大規模な更新が行われている為、古臭さはあまり感じませんが、最新鋭の321系や225系と比べるとやはり時代遅れ感は否めません。ドア上部にLED方式の情報案内装置を取り付ければ相当印象が変わるのではないでしょうか?環状線には新型車両の導入がアナウンスされているので、数年の間に新車が投入され、環状線の201系は他線区に残る103系を駆逐する為に(おそらく阪和線とおおさか東線、奈良線)玉突きになると思います。でも、予想の斜め上を行く転属を行うJR西日本なので、全く違う玉突き人事になるかもしれませんね。
JR西日本が「225系」144両投入 国鉄時代からの「201系」は運行終了へ
https://osaka.style/news/3976/
JR西日本は2月19日、JR京都・神戸線などへの「225系」の新製投入と「223系」への車内ディスプレイ設置による情報提供の充実を図ると発表した。
今日、JR大阪環状線に乗っていて思ったこと…本当にこの201系を見る機会が激減しているのを痛感しました。
駅で待っていても、すれ違う電車もほぼ323系(と、大和路・関空紀州路快速)ばかり。
今週も近畿車輛から新たな323系が出場しましたし、案外あっという間に引退するんじゃないかなと、ふと思いました。
森ノ宮201系、数日前にまた1編成吹田へ入場し、とうとう在籍数が10本以下まで減ってきました。
323系が川重と近畿車輛で鋭意製造中ですので、今年度中にオレンジのこの形式が大阪環状線とゆめ咲線から姿を消すのが現実味を帯びてきましたね。世代交代の過渡期だなと、しみじみ思った次第です(*´-`)
最近知った情報では奈良の201系がさらに森ノ宮から転属、1編成増えて以前よりも多い計20編成となってました。
おおさか東線開業に向けた増備なんでしょう。
SECRET: 0
PASS: 61d5660c7364e5a316d229817869c735
201系はリニューアルされた時期で微妙に違い、天井中央部にあるラインデリアの吹出し口が更新前の流用(たぶんFRP製)である編成と防火対策改定後のアルミ製に交換された編成があり、この記事の写真にある編成はアルミ製に交換された工期更新車のようです(マニア的な視点ですが・・・汗)
JR西日本の場合黒字経営と言っても首都圏のように車両を大量に置換えるまでの利益は確保出来ないため、維持費がかかっても古い車両を長く使うと言う方針を採るしか無いわけです。
その意味では関西私鉄も似たようなものです。
500系の場合、デザイン的に優れていても圧迫感のあり薄暗い車内は決して評判が良かったわけなかったことのと運用面での仕様の統一を図るJR東海の意向が強かったのが致命的だったのでしょう(JR東海にしてみればあんな使い勝手の悪い名車なんていらないのです)
近年見られる700系の(JR海からJR西へ)譲渡に関してもJR東海の意に反して長く使うJR西日本の方針が気に入らないと言う側面があるためで、あそこまで強固だと知恵で解決出来るレベルというものではなかったとも言えます。
SECRET: 0
PASS: be83e113aeeec3717846a8131ae8370e
>運用に多少問題があったにしろ500系など外国人に非常に人気があるにもかかわらず後継車両を作らなかったり
>と智恵で解決出来るようなことでもやらないのは本当に民間企業なのかと疑ってしまいます。
民間企業だから外国人に人気があっても後継車両を作らないじゃないですかね。乗ってくれないと一円も儲からない
わけですし…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
新しくなる環状線の車両は
後発なのでぜひとも山手線を超える先進的なデザインにしてほしいです。
昔のJR西の車両は新幹線を含めカッコいいものが多かったのですが今は東に軍配があるように思います。
自分が山手線などJR東の利用者なので否が応でも感じてしまいます。
運用に多少問題があったにしろ500系など外国人に非常に人気があるにもかかわらず後継車両を作らなかったり
と智恵で解決出来るようなことでもやらないのは本当に民間企業なのかと疑ってしまいます。
とにかく世界にアピール出来るものを考えてほしいですね