
JR西日本は2013年12月24日発表のプレスリリースで大阪環状線を大規模にリニューアルする「大阪環状線改造プロジェクト」を開始すると発表しました。同社が今年度から推進している中期経営計画2017において、「近畿エリアの価値を磨く」という事業戦略を掲げており、大都市圏である近畿エリアにおいて線区価値を向上し、都市の魅力を磨いていくことを宣言しています。その中でも、大阪環状線は新たな重点線区と位置づけられており、概ね平成29年度末までに、安全性のさらなる向上、環状線全体の総合的なブラッシュアップが行われます。
大阪環状線改造プロジェクトでは、
①駅美装・改良
②駅構内及び高架下の開発リニューアル
③車両新製
④地域や他交通事業者との連携
の4つを重点施策とし、駅や周辺地域の特性を踏まえ、徹底して線区全体のイメージアップを図ることで、大阪環状線を「行ってみたい」「乗ってみたい」線区に改造し、地域と共に、大阪の活性化を目指します。
【過去記事】
▼桃谷駅
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 16.11
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 16.11~ビエラ桃谷南側エリアの状況~
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 16.09~部分オープンしたビエラ桃谷の状況~
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 16.09
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 16.07
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 16.05
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 16.03
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 15.06
▼寺田町駅
→大阪環状線改造プロジェクトー寺田町駅で発見された旧駅名標が「鉄道遺産」として保存される!
▼天王寺駅
→JR天王寺駅ー東口リニューアル工事の状況 17.02
→JR天王寺駅ー東口リニューアル工事の状況 16.11
→JR天王寺駅ー東口リニューアル工事 16.03 東口・跨線橋のLCD(液晶モニタ)発車標が完成!
→JR天王寺駅ー阪和線(地上)ホームリニューアル工事の状況 16.03
→JR天王寺駅ー環状線(11.12.13.14番)ホームリニューアル工事の状況 16.03
→JR天王寺駅ー大和路線(15.16.17.18番)ホームリニューアル工事の状況 16.03
▼新今宮駅
→大阪環状線改造プロジェクトー新今宮駅リニューアル工事 15.07
▼西九条駅
→大阪環状線改造プロジェクトー西九条駅リニューアル工事 15.01
→大阪環状線改造プロジェクトー西九条駅リニューアル工事 14.12-2
→大阪環状線改造プロジェクトー西九条駅リニューアル工事 14.12
▼大阪城公園駅
→大阪環状線改造プロジェクトー大阪城公園駅リニューアル工事 15.03
→大阪環状線改造プロジェクトー大阪城公園駅リニューアル工事 15.01
→大阪環状線改造プロジェクトー大阪城公園駅リニューアル工事 14.10
▼森ノ宮駅
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.06
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.05
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.04
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.03
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.01
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.10
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.09
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.08
→大阪環状線改造プロジェクトの第一弾、森ノ宮駅改良駅舎の外観イメージが決定!
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.07
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.06
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.05
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.04
→環状線の大規模リニューアル計画「大阪環状線改造プロジェクト」がスタート!

今回の桃谷駅リニューアル工事のレポートですが、駅舎外観・ビエラ桃谷南側エリアの様子をご紹介したいと思います。

まずはメインエントランス付の様子です。外観は、基本的に既存の建物には手を入れず再塗装や若干の装飾品をプラスされた程度のリニューアルとなっています。

桃谷の特徴であるエントランスのアーチ部分の様子です。メチャクチャ綺麗になりました!

改札外コンコースの様子です。建物内部は徹底的なリニューアルが行われており、もはや別の駅に生まれ変わったレベルで変わりました!

こちらは改装工事が始まった頃の様子です。撮影は2016年03月頃。1枚上の写真と見比べると、その変貌振りが理解出来ると思います。

続いては南側の高架下に開業したビエラ桃谷の南エリアの様子を見てゆきましょう。ちなみに先に開業したビエラ桃谷の北側エリアの様子はこんな感じです。

こちら側も以前の古ぼけた商店街から一気にイマドキな商業ゾーンに変身しました。天井のLEDスポット照明の配置がランダムなのは意図的なのでしょうか。

ちなもに、こちらが以前の様子です。撮影は2015年06月頃。

南端にあるクオール薬局の様子です。

隣にはスターバックス・コーヒーがオープンしました。

改札前付近の様子です。デジタルサイネージはぼぼ未設置となっていますが、木目調パネルをあしらった柱がいい感じです。

サイネージではありませんが、1箇所、タッチパネル方式のインフォメーションモニタが設置されていました。

こちらは切符売場付近の様子です。

自動改札機コーナーもメチャクチャおしゃれですね。

アーチ天井があるメインエントランスの横に出来た、デリカテッセン・咲菜 (サカナ)の様子です。

最後は元緑の窓口だった箇所にオープンしたベーカリーショップ・GUTEの様子です。GUTEはあちこちに店がありますが、ここの食パンはかなり美味しいので我が家のお気に入りになっています。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
リニューアル前は、まだなんというか、「JRになっても未だ国鉄時代を想起させる」駅構内だったのが一気に垢抜けた感じに変わりましたね。
新たに高架化された駅のようにも見えます。この調子でどんどんリニューアルを推進してもらいたいです(^_^)