大阪市営地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅では大規模なリニューアル工事が行われています。昨年は壁面パネルの張替えが行われ、従来の寒色調から暖色系に刷新されるなど、少しづつ駅のイメージが変わりつつ有ります。リニューアル箇所はホームの床材の全面的な張替え、市役所側のコンコース付近とトイレのリニューアル、改札外コンコース付近等です。
【過去記事】
→地下鉄御堂筋線ー淀屋橋駅リニューアル工事の状況 16.01
→地下鉄御堂筋線ー淀屋橋駅リニューアル工事の状況 15.07
→地下鉄御堂筋線ー淀屋橋駅リニューアル工事の状況 15.01

久々に淀屋橋駅を訪れてみると本町駅で先行導入された新型サインシステムが導入されており驚きました!
【過去記事】
→地下鉄御堂筋線ー本町駅にも新型サインシステムが登場!
→【続報】大阪市営地下鉄ー本町駅で新サインシステムの取り付けが進んでいます!
→大阪市営地下鉄四つ橋線本町駅に新デザインのサインシステムが登場!
→リニューアル計画中の案内サインのプロトタイプか?大阪市営地下鉄四つ橋線本町駅に新デザインの駅名票が登場!
【出典元】
→http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/zuikeikekka/201302/tokumei_1302_005.pdf
→http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20121128_signkaito/kaito.pdf
→http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20121214_hekimenkaito/kaito.pdf
→http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/zuikeikekka/201302/tokumei_1302_005.pdf
→http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20121128_signkaito/kaito.pdf
→http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20121214_hekimenkaito/kaito.pdf

大阪市営地下鉄では、地下鉄駅舎サインシステムのリニューアル(PDF)が計画されいます。市営地下鉄では、バリアフリー設備の設置や駅舎の大規模改良等によりお客さまに迷いを生じさせたり、近年は色覚障がいのお客さまや車いす使用のお客さま等、さまざまなお客さまへの対応が必要と認識しており、これらの諸課題に対応するために、サイン本来の機能を十分に発揮できるようにサインシステムを再構築する事になりました。今回の大阪市営地下鉄の地下鉄駅舎サインシステムのリニューアル基本計画は、ジーエータップ・日本サイン・竹内デザイン・ジイケイグラフィックス特別共同企業体が手がけています。

御堂筋線淀屋橋駅の北改札口付近の様子です。新しいサインシステムは非常に明快で見やすいです。

改札内コンコースの様子です。天井に化粧パネルが取り付けられリニューアル工事が一段落していました。

改札内コンコースを反対側から見通したアングルです。

「御堂筋線」の案内サインです。

続いてホーム階の様子を見てゆきましょう。

ホーム階は床材が全面的に張り替えられた他、平面の化粧パネルが暖色系のモノに取り替えられました。それらに加え、新しい最システムが導入された事で随分とスッキリした印象になりました。

駅名票の様子です。駅ナンバリングや進行方向などがさりげなくですが、解りやすく表示されています。

同じく路線図の様子です。

換気塔に取り付けられたサインの様子です。

方面表示の様子です。発車標は従来のタイプのままです。

インフォメーションボードの様子です。

出口案内の様子です。

中北改札付近の様子です。

出口案内の様子です。

淀屋橋駅に登場した新型サインシステム。案内サインが変わるだけで随分と垢抜けた印象になりました。これから他の駅にもジワリジワリと増えていく事になるのでしょうか・・・。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
私は最近、市内の移動は市バスかJR・私鉄がメインとなりつつあって、実は急ぎの場合以外は地下鉄をほとんど利用してないのですよね…
特にこれといった理由はないのですが、単純に「外の景色を楽しめない」からかな?とは思ってます。
ですから、御堂筋線主要駅の近況はロングさんの取材記事で知るというパターンが増えました(^_^;)
まあそんな余談はさておき、淀屋橋も以前よりも心なしか明るくなったような気がしますね。ここだけでなく梅田も新大阪も本町も天王寺も。
近年の交通局の積極姿勢は十分評価できると私は思っています。もっともっと前へと進めてほしいと願っています(^o^)