【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

御堂筋完成100周年をターゲットに「フルモール化」を目指す!御堂筋完成80周年記念事業推進委員会が「御堂筋将来ビジョン」を公表



 

大阪市や各種団体が参加する御堂筋完成80周年記念事業推進委員会御堂筋の完成100周年をターゲットに車道を廃止し「フルモール化」を目指す「御堂筋将来ビジョン」を取り纏め公表しました。大阪のメインストリートである御堂筋は、阪急前交差点~難波西口交差点にいたる幅員44m、延長4.2kmの道路で、大阪一の業務集積地区を串刺しにする、まさに大阪都心の大動脈です。御堂筋は2037年頃実現の長期目標を掲げ、段階的に「フルモール化」を目指す事になりました。

【出典元】
御堂筋将来ビジョン1(PDF形式, 1.94MB)
御堂筋将来ビジョン2(PDF形式, 1.54MB)
御堂筋将来ビジョン3(PDF形式, 1.74MB)

※ひでゆき さんから情報を頂きました、ありがとうございました!

 

 

 

側道の歩行者空間化はモデル事業が完成済み


御堂筋の側道の歩道化については、先行して「千日前通以南(難波交差点~難波西口交差点間)の東側街区」がモデル事業として整備済です。側道を閉鎖し自転車走行空間を設置、歩行者通行空間も本線側に拡張されました。
 

御堂筋の道路空間再編に向けたモデル事業「千日前通以南(難波交差点~難波西口交差点間)の東側街区」がついに開通!


 

 

世界の都市間競争に打ち勝つ為に大胆な都心空間の再編を実施

御堂筋にはオフィスビルの他、ブランドショップや百貨店が立ち並び新たな魅力を創出しています。大阪市は、都心部を貫く御堂筋を人中心のストリートに空間再編する事をきっかけに「都市構造のリノベーションを推進する」としています。モデルとなるのは、ニューヨーク市のブロードウェイや、メルボルン市のスワンストンストリート。世界の主要都市では都市間競争に打ち勝つべく、クリマ中心の道路空間から、多用な利用者が共存する道路空間に再編されています。

 



 

 

 

 

 

段階的な空間再編

将来の「フルモール化」の実現を目指し、ファースト・ステップとして側道の歩行者空間化が行われます。短期目標は千日前通りから道頓堀川区間。東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年を目指し整備が行われます。中期目標は道頓堀以北。2025年の万博(招致活動中)が行われる2025年を完成目標としています。


御堂筋の側道2車線を廃止して歩道として開放する提言案がまとまる。大阪都心のメインストリートはクルマから人へ。


 

 

 

ファースト・ステップは「側道の歩行者空間化」

御堂筋の新景観基準に沿って建替えられたビルの歩道周辺の様子です。歩道境界線からビル壁面を4mセットバックさせる事で非常に広々とした空間が生まれました。これに側道空間が加われば「御堂筋パーク」とった感じの公園の様なメインストリートが都心のど真ん中に誕生する事になります。

 



 

 

 

 

 

 



こちらは、瓦斯ビル周辺の側道を歩道化した完成イメージ図です。ビルは全て新景観基準に準拠し4mセットバックして描かれています。これだけでも相当なインパクトがあると思うのですが・・・。

 

 

 

 

 



車道を廃止しフルモール化した瓦斯ビル付近の様子です。これが実現すると本当に凄いですね。フルモール化は20年ほど先の長期目標なので、本当に実現するかは未知数です。ただ、側道の歩道化はフルモール化に比べれば現実的なので、2025年頃には実現するのではないでしょうか。フルモール化については、クルマはどうするの?周辺道路の渋滞が激しくならない?荷降ろし、搬入はどうする?などなど、素朴な疑問が直ぐに浮かんできます。

賛否両論巻き起きる事が確実なプランですが、僕は「御堂筋は生まれた時からイノベーションの源の様なストリート」だと思っています。今回のある意味、破天荒なプランは、次世代の御堂筋の姿を示しているのかもしれません。

 

40 COMMENTS

匿名

20年後の事は15年後位に考えりゃいいんだよ。御堂筋沿いの地主、会社のある場所、住んでる場所により意見が割れるだろうが。
淀川以北に住む人間は淀川渡る際、当然限られた導線を使用するしかないんだよ。新御堂筋の朝夕は、梅田から千里中央まで数珠繋ぎなってるの知らないの?6割位は御堂筋方面へ進むのに、御堂筋フタしてみましたって通用すると思ってんのかな。

匿名

緊急時には歩道に車が入ればいいだけでしょ
あれだけ広いんだから余裕
2037年などと言わずに2025年までに完全歩道化してもいいのでは

アリー my dear

https://www.constnews.com/?p=61179

『 37年を目標に御堂筋全車線を歩行者空間化/御堂筋将来ビジョン案)を公表/大阪市 』
大阪市は20日、「御堂筋将来ビジョン(案)」を公表した。車中心から人中心のみちに空間を再編する。現状の6車線をファーストステップでは、千日前通から道頓堀川区間は2020年、道頓堀川以北は25年を目標に側道の2車線を歩行者空間化する。さらに御堂筋完成100周年の37年には、都市部全体の交通ネットワークを再編し、残りの車線も歩行者空間化する。

これはアカンわ

ビル火災が起きたら消防車やハシゴ車が入れない
防災上、極めて危険

匿名

>具体案のない否定意見ははっきり言ってありえないと思います。

どうしてもやるっていうなら
2階3階ベースでフルモール化して下さい。国道25号線はその下を走ってもらいます。

匿名

いいと思います。具体案のない否定意見ははっきり言ってありえないと思います。
何もしなければこのままでは大阪どころか日本経済が終わりますよ。生き残るためにどの都市も何らかの手を打つべきです。
何だったら2037年に日本という国家があるのか不明なのでもっと前倒しした方がいいんじゃないかってくらい

匿名

具体論で賛否あっても、「大胆な方針が進取の精神に富む大阪らしい」という一点については皆同意してるようでなによりです。

匿名

御堂筋の側道を歩道化するのは問題はないですが、御堂筋を「フルモール化」することで御堂筋に集まっている企業が不便で御堂筋から撤退して、ビルの建て替えをしてもテントが集まらず御堂筋が衰退。フルモール化は企業にとって非常に不都合、不便、タクシー、自動車が御堂筋には入れない状態では企業にとって魅力がない。関空、伊丹、新大阪に行くのにタクシー、車が御堂筋に入れず非常に不便、、大阪経済にとっても大きな打撃になるでしょう。
車椅子の人もフルモール化で車で御堂筋に入れず最悪です。フルモール化は決っして人に優しい環境ではないですね。
フルモール化で企業が御堂筋から徹底して御堂筋が衰退の道をたどります。

匿名

工業都市から創造都市への転換が1970年代より欧州で起こり、都心から車を追い出し、人中心の街に作り替え、欧州各都市の再生に成功している。工業社会から知的産業社会への転換を行われたのだ。
日本でも東京は工場を追い出し、IT、金融、知的サービス産業を発達させ、都心居住を促進して人口の大幅増加を実現している。しかし、地方や大阪もいまだに工業化社会にこだわり、愛知以外は衰退の一途である。
さて橋下府政時から徐々に大阪の中心部の街づくりに乗り出し、なかなか進まなかったが、最終的な終着点として御堂筋の完全歩道化が出てきた。
非常に魅力的で、梅北二期の完成や中之島の文化施設の集積、夢洲IRと相まって大阪が劇的にイメージチェンジし、21世紀の先進的な知的産業の街へと大きく転換する端緒になると信じる。ここまで大胆な案はなかなか作れないし、大胆だから魅力を感じる。
しかも最先端の地域だけでなく、新世界や道頓堀、大阪城、四天王寺を抱えた都市の幅は世界一で、これほど刺激的な街はない。
大阪は世界の先端をいく一大創造都市として再生するだろう。

匿名

交通量の問題をどう解決するのかを一切示せていない。
話にならない

匿名

制約が多い…って、橋下市政時代に御堂筋の高さ制限を大幅に緩和したことを忘れちゃったのですか?

この御堂筋の高さ制限緩和も景観が悪くなるとか賛否両論が多少ありましたが、結果的に御堂筋沿いのビル建て替えを促す効果にもなってるし、今では誰も異論を唱えてない。

色々課題は山積しているが、御堂筋全面歩道化は十分挑戦する価値はある。
何処の都市にもあるような平凡で特徴のない街並みは、逆に人や企業が集まらない廃れた街になると思います。

匿名

あんまり制約の多い街は企業からも好まれませんよ
何が企業にとってマイナスと受け止められるかも分からないですし
大体そこで働いている人以外に用のないオフィス街を歩行者だけの空間にして一体何の意味があるの?って思います。
今更商業地を拡大できるほど需要もないし、新しい商業地にもならないでしょう。
それに100年前の例を出す人がいますが、みんなが脱車社会だと言ってる裏では自動運転や電気自動車の研究が進んでおり、今以上に車が身近な存在になってるかもしれませんよ。

某京都府民

同じ記事に3件目のコメントはどうかなと躊躇しましたが、素晴らしい御指摘が登場したと思うので、ここで賛辞を申し上げます。

>御堂筋全面歩道化と企業流出、何の関連性もない。

その通りだと思います。むしろ歩道化に伴って新しい技術を導入すれば、企業が大阪の街に投資してくれることを期待できると思います。

>本社を大阪から東京に移転したからって業績が上がるわけでもない。

おそらく都内総生産が最近減少傾向にあることを踏まえた御意見だと思います。これは非常に重要な指摘だと思います。今でも東京への企業流出が続いていると言いますが、量を見て質を見ない議論だと感じてきました。とりわけ近年は、単純に人口がより多いからとか、企業の成績が良くないから何となく移転するといったケースがかなり多いように思います。

私自身は、東京一極集中は忌避しても、東京の街そのものを悪くいうつもりは全くありませんし、むしろ仲間だと思っています。ですから、東京に行けば確実に業績が良くなりそうなのであれば、企業は東京に移転しても良いと思います。もちろん、大阪や近畿圏の都市には残念なことではありますが、力不足な点を真摯に考える誠実さが必要でしょう。ただしそうではなく、「何となく東京に行けば良い」と誤解して企業が東京に移転するなら、大阪はもちろん東京にとってもマイナスであり、非常に悪い風潮だと思います。

>人口減少時代、20年後は今よりも車も減ってるだろうし実現性は十分あると思います。
>關一市長が御堂筋を拡張したときに批判が巻き起こったように、御堂筋を大変化させる時にはいつも賛否が巻き起こる。それぐらい大阪府民・市民に愛されてる目抜通りなんだと言うことがわかる。
>批判を恐れずに変化を成し遂げた御堂筋は後に評価される。
>關一市長による御堂筋拡張計画も、今ではよくやってくれたと評価されているからね。
>だから、御堂筋はこれからも時代に合わせて臨機応変に変化を繰り返して行く道なんだと思います。

これも非常に本質的な御意見だと思います。關市長がもしも今も生きていれば、この計画に賛成していたと思います。御堂筋は、常に先の時代を見てきた通りですから、過去の発想の延長線上で議論すべきではないと思います。もちろん、現在のプランが最善とは限りませんし、今後改良しなければならないこともあるかもしれませんが。

歩道にすることで何のメリットがあるのかということですが、たくさんあります。今後ますます高齢化が進み、かつ少子化対策が必要になってきますから、高齢者や子供にとって安全な空間が都市部に必要です。最近でも、市街地を暴走する自動車が問題になることがありますね。また、緑化によってヒートアイランドの対策にもなります。自転車も走りやすくなります。イベントの開催も今までよりも簡単になります。さらに言えば、最近の大阪は「健康」を1つの重要なコンセプトとして考えているので、そのコンセプトにも歩道は当てはまります。

これらのメリットに、さらに次世代技術の導入という魅力が加わるわけです。既に工場ではオートメーション化やハイテクの導入が進んでいるわけですから、今後は街の中でもこれらの恩恵を受けられるようにすべきではないでしょうか。長文失礼しました。

匿名

賛成かな。

御堂筋全面歩道化と企業流出、何の関連性もない。

東京一極集中は全国的な問題だし、東京メディアが東京上げ↑大阪・地方下げ↓の報道を繰り広げてるので経営者もメディアに洗脳されて企業を東京シフトさせているだけ。

実際、東京の大企業は不祥事だらけだし、業績が悪い大企業もある。本社を大阪から東京に移転したからって業績が上がるわけでもない。
こんな単細胞な経営者ばかりだから、日本の企業は韓国や中国(外国)企業に負けるんだよ。

本題に戻るが、数年以内にやる訳じゃないし、人口減少時代、20年後は今よりも車も減ってるだろうし実現性は十分あると思います。

關一市長が御堂筋を拡張したときに批判が巻き起こったように、御堂筋を大変化させる時にはいつも賛否が巻き起こる。それぐらい大阪府民・市民に愛されてる目抜通りなんだと言うことがわかる。

批判を恐れずに変化を成し遂げた御堂筋は後に評価される。

關一市長による御堂筋拡張計画も、今ではよくやってくれたと評価されているからね。

だから、御堂筋はこれからも時代に合わせて臨機応変に変化を繰り返して行く道なんだと思います。

よし

ただの話題性だけで盛り上がってません?
全面歩道化することに何のメリットがあるのだろう?
側道を自転車専用道路にすることくらいで十分だと思うけど。
一足早く試験的に側道を閉鎖した難波のマルイ前の歩道、ガランとしてますけどね。
御堂筋は大阪随一の商業地ですよね、毎日商品搬入する運送会社の車や、車でお店に訪れる人やそれを送り迎えする車両のことは考慮しないといけないと思いますけど。
あと数十年後に車がなくなるとは思えませんし。

匿名

こういう計画こそ、市民の賛成を得て実現してもらいたいな。
脱車社会!

七誌

何か前は路面電車走らせるとか言ってたような…
計画性とか大丈夫なんですかね。

確かに今は歩道狭いですが、側道を歩道化したら十分では?
あんまり広くして人が減ったら廃墟みたいにならないか心配です。
フルモール化するなら北海道みたいに公園化してしまうのはどうでしょう。

ぽてちん

大阪の業務の中心エリアは既に御堂筋から梅田、新大阪に移りつつあります。うめきたが完成し、阪急のビル建て替えや新大阪駅のハブ駅化が進めば、さらに加速するでしょう。この構想は御堂筋がビジネスの中心で無くなるのを見据えて、敢えてそれを加速させ大阪を代表する通りを劇的に造り変え、大阪のイメージを変え、時代の変化にどの街よりも早く対応させる為のものではないかと思います。今後この構想が具体的に進めば御堂筋のビルの建て替えにも大きく影響してくるでしょうし、物流や交通にもいくつもの問題が出てくるものと思いますが、実現に向けて挑戦していってほしいと思います。

匿名

ただでさえ企業が流出して経済が衰退している大阪のオフィス街でイメージアップだけの事を考えて利便性を無視すれば、ますます大阪離れが加速する可能性もあります。
マスコミが支持してる事と、それに巻き込まれる当事者の本音はまた別ですからね

やるなら難波から心斎橋までの区間で十分だと思います。

ポチ

少なくとも市役所から本町までは、凛としたこれまで通りのビジネス街であって欲しいな。歩道だけにしたら店舗ばかり増えるのは必然。
後イメージスケッチでは東西も車が横断出来ない感じだけど、長々と街を分断するのは良くないな。まぁあくまで車視点だけど

三刀流

その前に梅田新道交差点をなんとかしてください。南北をあるくには地下道か歩道橋しかない。どちらも階段だけでエスカレーターすらない。梅田から淀屋橋・難波までそぞろ歩きしたい。

briton

素晴らしい計画です。
観光客が爆発的に増加し世界的に注目度が急上昇してる今、大阪が最先端の都市のあり方を提示するチャンスです。

通り抜けるだけの車はそもそも別に御堂筋を通る必要はなく、迂回すればいいだけの話ですし、
荷物の積み下ろしなんてどうにでもなるでしょう。
時間帯で車両の乗り入れを許可してもいいし、それが無理でも最寄りの車道から自動運転型の運搬ロボットにでも運ばせればいい。
長距離を歩くのがしんどいと言うならここだけ特区的にレンタルでセグウェイのような移動補助ロボットの使用を許可するなどして、どんどん新しい都市の形を提示できる地区にすれば良いと思います。

某京都府民

ここ数年間の大阪府の経済は、府内総生産などを考えれば少なくとも不調ではなく、それでも自動車の台数は減少傾向にあると考えられます。そもそも都心回帰のトレンドや駅前の発展を考えれば、自動車への依存度は確実に低下すると予想されます。

今後高齢化がますます進む中、高齢ドライバーの事故が多くなると思われます。また、物流業界が人手不足で悲鳴を上げているということもあります。自動運転技術による解決策も模索されてはいますが。さらにいえば、環境問題も指摘されています。今までのような自動車を中心とする交通・物流システムに依存するだけでは、将来的に日本社会がジリ貧状態になると容易に予想できるのではないでしょうか。

つまり次世代のシステムを導入するというのは、単なる「ワクワクする夢」だと思う人が少なくないのかもしれませんが、それは勘違いだと私は思います。今の日本社会の課題を考えれば将来的に必ず実現しなければならない、非常に現実的な目標として捉えるべきだと思います。

自動車中心の社会を改めることについて説得力のある批判があるとすれば、それは時期に関する問題だと思います。現状を急に変えることはできませんから、きちんと定量的な検証をしたうえで適切なタイミングで整備することが大切だと思います。もちろん具体的なことをいえば様々な課題が見えてくるとは思いますが、社会全体の大まかなトレンドを踏まえることも、都市をデザインする上で非常に重要ではないでしょうか。

ファゴット

こんなことしたら大阪は、終わりです。大阪は、東京のみならず、名古屋にも高速・一般道路供に整備が、大きく遅れています。企業の本社流出の原因のひとつになっています。

御堂筋は、南行きの一方通行で、東の堺筋、西の四ツ橋筋は、北行きの一方通行になっていて、大きなロータリーになっているんです。御堂筋を車が、通れなくなったら、大阪市内全体の交通、物流が、滞ります。

大阪を金沢程度の都市にしてもいいのなら、話は、別ですが。

匿名

車道を廃止したときは、御堂筋を走っている自動車が裏道を走ることにならないでしょうか。
裏道は歩道がなく、危険になると思います。
大阪経済がこれからも衰退しつづけ、自動車の通行量が減るのであれば、別ですが。

匿名

御堂筋を歩道にする訳だから

御堂筋並みの交通量を処理できる地下道路が必要になりますね

魔道士使い

中心の道路の車道を無くすためには、周囲を迂回できる環状道路の整備が必ず必要になります。
周囲の道路整備も合わせて進めて行かなければなりません。
現在は御堂筋も含めて四ツ橋筋等も一方通行のため、それらの道路との調整も必要です。
地下には地下鉄が走っているので、新たに掘るかより深く掘り直す事も必要かもしれません。
パークアンドライドのような仕組みも必要になるかもしれません。

幅広い道路が全て歩道になった場合に、今の季節などは熱中症が多くなりそうな気がします。
ところどころに屋根のある休憩施設が必要になると思います。
縦に長いので中距離移動用に、動く歩道を横に連結させて、2倍速・3倍速・・・と
複数合わせた大規模動く歩道システムを妄想した事があります。

私としては、道路に面したビルを全て地下1階・2階・3階あたりで連結して中を端まで歩き通せたり、ところどころの区画一つをまるまる使って、地下に巨大な駐輪場を作ったりして欲しいです。道路に面したビル全てに大型立体駐輪場を設置しても良いです。

関西民

少なくともミナミでの側道歩道化は直ちにやるべきだと思います。観光客でパンク寸前なので

匿名

車道全廃、その跡に架線を張らなくてすむ超低公害ディーゼルエレクトリック無人運転LRTを整備 、更に短距離の移動用にAI搭載の二足歩行ロボットによる人力車ならぬ“機力車”が走り、進化したゼグウェイもモビリティを担う・・・
なんかどんどん夢が膨らむ。

谷町百丁目

野心的すぎてイメージがつきにくいですが、これぐらい大胆な青写真を描いてくれたほうが議論が活発になるかもしれないですね。
最大の課題はやはり物流・荷降ろしになるかとは思いますが、自動車(もしくはなんらかの次世代物流システム)専用道を地下に建造し業務用に使うというような構想なのかもしれません。
個人的には、これをやるなら恵美須町~パークス通り~難波~阪急うめだ前までLRTを整備して利便性を確保してほしいです。

匿名大阪市民

構想の方向性は大賛成。私が生きている間に完成した姿を見ることはできないかもしれませんが(*_*;

匿名

>途中で疲れてもタクシーさえ拾えないなんて不便
一つ筋をずらせば普通に車が走ってますし、今はスマホで簡単にタクシー拾えますよ。20年後は更に便利になってるかも?

>屋根の無いショッピングセンターを作っても意味はありません。
ショッピングセンターというより、どちらかと言えば大きな広場を整備するイメージでは。
個人的にアーケードは嫌いなので青空のほうがいいです。

匿名

御堂筋を横切ってる無数の東西道路で
タクシーは拾えるでしょう

匿名

見るのは楽しいですが全く車道の無くなった御堂筋を歩きたいとは思いません。
途中で疲れてもタクシーさえ拾えないなんて不便極まりない。
マンガの未来都市は歩くのも全てムービングウォークで車は別のチューブの中を飛んでいる。あそこまで行くなら話は別ですかこれは江戸時代のように籠が便利な道路になってしまいそうでうんざりです。屋根の無いショッピングセンターを作っても意味はありません。

o-kinix

先人が私たちに残してくれた御堂筋を
私たちの時代に刷新して後世の人に残す
そんな時代に立ち会えるのは嬉しいですねぇ

某京都府民

資料の12ページから推測すると、地下に物流のネットワークを新たに構築して、これを荷下ろしのためのトラックの代わりにするのでしょうね。「新たな情報システムによる都市インフラ全体のネットワーク化」ということも言及されていますので。

御堂筋の新しいコンセプトは、御堂筋周辺だけを整備すれば実現するのではなく、都市全体の改良の成果として位置づけられるのだと思われます。

 

大変すばらしい計画だと思います。
都心部が歩行者優先されてるのはアメリカや日本以外の先進諸国なら当たり前のことですから、海外からの観光客が年々増加している大阪ならそうした国際標準のまちづくりをするのはとても良いことでしょう。計画が実現することに期待したいですね。

アリー my dear

私はとても魅力的な構想だと思います。疑問が全くないわけではありませんが、こういった計画は50年や100年先を見据えた壮大な計画でしょう。
おっしゃるように賛否両論あるでしょうけれど、長期的視点に立脚した場合、これは将来非常に有益な事業とあるものと信じたいです!着実に進めて欲しいと思いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です