三菱地所は、2020年9月9日付けのニュースリリースで、東京駅前常盤橋プロジェクトの都市再生特別地区 大手町地区(D-1街区)都市計画(素案)の概要を公表しました。
【出展元】
→都市再生特別地区 大手町地区(D-1街区)都市計画(素案)の概要

今回発表された外観デザインです。以前のデザインとは大幅に変更され、特に頂部付近がユニークな外観になりました。高層階には都市観光施設が設けられ、恐らく展望台が設置される事になりそうです。

以前に発表された完成イメージです。

東京駅前常盤橋プロジェクト
| 所在地 | 東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目 | ||||
| 地域地区等 | 商業地域、防火地域、大手町・丸の内・有楽町地区地区計画、都市再生特別地区、特例容積率適用地区 | ||||
| 指定容積率 | 1,760 % (※ 既決定の都市再生特別地区) | ||||
| 基準建蔽率 | 70 % (※ 既決定の都市再生特別地区) | ||||
| 区域面積 | 約 3.5 ha(D-1街区) | ||||
| 計画容積率 | 1,860 % | ||||
| 建築物の高さの最高限度 | 390 m (※ 既決定の都市再生特別地区) | ||||
| 敷地面積 | 約 31,400 ㎡ | ||||
| 棟別諸元 | 全体 | A棟 | B棟 | C棟(変電所 等) | D棟(下水ポンプ場) |
| 主要用途 | 事務所、店舗、駐車場 等 | 事務所、ホテル、ホール、店舗、駐車場 等 | 店舗、変電所、駐車場 等 | 事務所、下水ポンプ場、駐車場 | |
| 延べ面積 (容積対面積) |
約 740,000 ㎡(約 584,000 ㎡) | 約 146,000㎡ | 約 544,000㎡ | 約 20,000㎡ | 約 30,000㎡ |
| 階数/最高高さ | 地上 40 階・地下 5 階/約 212m | 地上 63 階・地下 4 階/約 390m | 地下 4 階 | 地上 9 階・地下 3 階/約 65m | |
| 着工 | 2017年度 | 2017年度 | 2023年度(予定) | 2017年度 | 2017年度 |
| 竣工(予定) | 2027年度 | 2021年度 | 2027年度 | 2027年度 | 2021年度 |

計画の断面図です。都心型MICEの拠点となる2000 席級大規模ホールが整備される他、最高部付近は都市観光施設(恐らく展望台)が設けられます。
1:大規模ホールの整備(約 11,000 m²)
都心型MICEの拠点となる2000 席級大規模ホールの整備。国際会議が開催できる施設とし、ビジネス交流拠点とも連携。約 7,000 m²の広場とも連携し、交歓・ライブ体験・文化発信の拠点 として賑わいを創出します。
外国人ビジネスワーカーや観光客等の多様な短期滞在ニーズに対応。大規模ホール、カンファレンス施設の機能を補完するバンケット・ イベント時のケータリングを提供します。
3:日本の玄関口として多機能を備えたツーリストラウンジの整備
日本の都市・文化・地方の魅力を発信するインフォメーション機能を導入。東京駅周辺における既存のツーリスト利便機能を補完するクリニッ ク・リフレッシュ施設を整備します。

より具体的な計画が明らかになった東京駅前常盤橋プロジェクト。総事業費が1兆円に迫る途方もない計画は2027年度に竣工する予定です。


