大阪メトロ(Osaka Metro)は乗客が安全・便利・快適に利用できる様に、2025年度までに全133駅に可動式ホーム柵の設置完了を目指しており、最も利用者が多い御堂筋線は、2021年度中に全駅にホームドア(可動式ホーム柵)が設置される予定です。同社は2020年10月13日付けのニュースリリースで、大阪の陸の玄関口である新大阪駅ホームドアを設置すると発表しました。工事は2020年11月〜12月にかけて行われ、2020年12月26日(土曜日)から使用を開始いました。
【出展元】
→御堂筋線新大阪駅の可動式ホーム柵の運用開始について
【当面の運用開始スケジュール(予定)】
御堂筋線 西中島南方駅(2021年1月下旬)
御堂筋線 中津駅(2021年2月下旬)
2021年1月の様子
現地の様子です。前回の撮影が2020年12月だったので、約1ヶ月振りの取材です。
予定通り2020年12月26日からホームドアの使用が始まりました!
扉を閉めたホームドアの様子です。
開口部はこんな感じです。本設の案内サイン類はまだ取り付けられていません。
電車が停車中はこんな感じです。
ホームドアの使用は始まりましたが、ホームと車両の段差を縮める工事は現在進行形で行われています。上の写真は段差縮小工事前の様子です。
こちらは工事後の様子です。車両との隙間が小さくなっている事が解ります。
ホームドアの稼働が始まり高速で電車が進入してきても怖いと感じる事が無くなりました。
ホームドアの使用が始まった新大阪駅。今後は段差縮小工事やホームドアへのピクトグラムの取り付け、工事後の床面のクリーニングなどが行われ一連のリニューアル工事が完了すると思います。
2020年12月20日の様子
現地の様子です。既にホームドアユニットの設置は完了していました。
ホームを南北に見通した様子です。梅田側の天井に設けられた木目調のアクセントパネルが良い感じです。
円形の照明の様子です。
ホームドアユニットの様子です。
ズラリとならんだホームドアユニット。
新大阪駅はホーム幅がメチャクチャ広いのでホームドアを設置しても余裕があります。
一番狭い箇所でもこれだけの幅が確保されています。
三連エスカレーターにホームドアユニットを設置してもこのゆとり。開業時の先見の明のおかげです。
電車が停車するとこんな感じです。
最後はシャッタースピードを落として電車の加速感を強調してみました。26日の稼働開始を控えた、期間限定の眺めですね。
2020年10月の様子
新大阪駅の様子です。ホームドアの設置に先駆けて、かなり前から準備工事が行われていました。
ホームドアユニットを取り付けるベースの様子です。
いよいよホームドアが設置される事になった御堂筋線ー新大阪駅。大阪の陸の玄関口がブラッシュアップされる事で、遠方からの来訪者が受ける大阪のイメージが更に都会的になる事が期待できそうです。
新大阪駅も、駅構内の大規模リニューアルと併せて可動式ホーム柵も設置されて一気に近代化しましたね。
西中島南方とそしてこれからは梅田にも設置され、御堂筋線で梅田以北では残すところ東三国と中津のみですね。
『 御堂筋線 梅田駅に可動式ホーム柵を設置します!! 』
https://subway.osakametro.co.jp/news/news/safety/20210112_umeda_homesaku.php?_ga=2.206604179.1683236827.1610443870-306620545.1610443870
新大阪駅、リニューアルと同時に可動式ホーム柵も設置されて、一気に今風のカッコいい駅へと変身しましたね!
新大阪駅の1番線ホーム(梅田方面)のホーム柵の一番南側の出入口は、E階段の前にあります。
したがって、この出入口に並ぶ客は、E階段を塞ぐようになります。
なぜ、ホーム柵を北寄りに設置しなかったのでしょうか。
新大阪駅の2番線ホーム(千里中央方面)のホーム柵の南側の出入口は、E階段よりも南側にあります。
E階段よりも南側のプラットホームは、E階段によって狭くなっています。
したがって、ホーム柵によって、E階段よりも南側のプラットホームは、歩きにくくなっています。
なぜ、、ホーム柵を、E階段よりも北寄りに設置しなかったのでしょうか。
1番線ホームも2番線ホームも、ホーム柵を北寄りに設置できるスペースはあるように見えます。
目指せ万博ですね。これは私鉄各社も頑張らないと? もっさりした電鉄会社にされてしまいそう。近鉄は厳しいですねぇ。特に難波線の難波駅とか。
梅田駅の2番線(新大阪方面)の可動式ホーム柵は、現在の停車位置のまま設置されるのでしょうか。
もし、現在の停車位置のままだと、南端は、通路が狭いため、通行できにくくなると思います。
停車位置を北側に移動させると、先頭車両とプラットホームとの間隔が大きくなりますね。
可動式ホーム柵がどのように設置されるか教えていただけないでしょうか。
あと1か月程度わかりますが、早く知りたい。