JR神戸線-尼崎駅改良工事 13.10

 IMG_9345.jpg



JR尼崎駅改良工事は、神戸線と宝塚線・東西線の結節駅として利用客が増加しているJR尼崎駅の混雑を緩和し、同時にエキナカ商業施設を新設する駅舎の改良工事です。同じJR西日本内で橋上駅舎を増築して駅ナカ商業施設を設けた岡山駅橋上駅舎に近いイメージなると思います。


【過去記事】
JR神戸線-尼崎駅改良工事












改良工事のイメージ図です。既存の橋上駅舎ぼ東側に新しい橋上駅舎が増設されます。増設駅舎の面積は約2,800m2、店舗面積は約850mとなっています。増設駅舎には上下エスカレータが設けられる他、南北自由通路に沿って柵外コンコースが設けられ、手狭な印象だった南北自由通路の一部が各幅されます。また、今回の駅舎改良工事に合わせてホーム屋根の延伸も行われます。ホーム屋根は、1・4号ホームが12両編成対応、2・3号ホームが10両編成対応となります。総工費は約50億円。2015年春の供用開始を予定しています。















IMG_9361.jpg



駅舎改良計画の断面図です。こんな感じで大阪駅側に向けてホームに覆いかぶさる様に大規模な橋上駅舎が設けられます。









IMG_9350_20131111211704ee4.jpg



現地の様子です。ホームの上に巨大なクレーンが出現していました!












IMG_9353.jpg


増築部分を下から見上げた様子です。かなり大規模な橋上駅舎になりそうですね。












IMG_9375.jpg



こちらは、北出口のペデストリアンデッキから見た増築部分の様子です。











IMG_9378.jpg


最後は、既存の橋上駅舎付近の様子です。増築部と既存駅舎の間はまだづながっていません。







【おまけ】

IMG_9380.jpg




東急不動産は、大阪府と兵庫県で展開する三つの商業施設のブランドを2013年10月7日から「キューズモール」に統一すると発表、箕面マーケットパーク「ヴィソラ」は「みのおキューズモール」に、「COCOEあまがさき遊新都心」は、「あまがさきキューズモール」に、「あべのマーケットパーク キューズモール」も「あべのキューズモール」にリブランドされ、東急系のSCの名称が◯◯キューズモールに統一されました。