天王寺駅前を東西に貫く幹線道路尼崎平野線では、近鉄前交差点~旭町1丁目付近(大阪市立大学医学部付属病院西詰)までの区間で拡幅工事が行われています。長らく各幅工事が行われている尼崎平野線ですが、2014年10月10日より、近鉄前交差点~旭町1丁目付近(大阪市立大学医学部付属病院西詰)までの区間が新しく出来た南側車道に切り替えられました。
【過去記事】
→阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.01
→阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.11
→阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.10
→阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.09
→阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.07
→阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 15.03
→阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 15.01
→阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 14.10
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.08
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.07
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.06
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.05
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.04
→阿倍野筋拡幅工事計画 14.01
→阿倍野筋拡幅工事計画 13.07
→阿倍野筋拡幅工事計画 13.04
■追跡取材リスト

次の工程は、真ん中の空きスペースに車道を移設し、その後歩道の拡幅&美装化、電柱電線の地中化が行われてると思っていましたが、いきなり北側歩道が美装化されていて驚きました。

APAホテル前の様子です。南側歩道と同じデザインの路麺ブロックが敷かれています。

建設中のドン・キホーテ前付近の様子です。この辺りの車道もそうですが、近鉄前交差点を先頭に東行きは頻繁に渋滞が発生する為、車道を路幅一杯に取って右折、左折、直進の車線を多数設ける計画なのかもしれません。

最後は阿倍野ルシアスから見た現地の様子です。西側に行くほど歩道の幅が広がっていく様子が見て取れました。