JR西日本ー323系電車は、大阪環状線・JRゆめ咲線(桜島線)の既存車両103系・201系の置換える為に投入される新型車両です。2016~2018年度にかけて計168両(8両編成×21本)が投入する予定。
大阪環状線の現在の主力車種である103系・201系は片側4ドアの通勤形電車だったが、323系は大阪環状線へ乗り入れる阪和線・大和路線の車両(221系・223系・225系)に合わせた片側3ドアの車両となりました。外観はJR西日本が近年投入している新造車両(521系3次車・227系・225系5100番台)をベースに、今後のホームドアの普及を意識した新しいカラーリングとなっています。
【関連記事】
→JR西日本225系5100番台がついに営業運転を開始!阪和線に残る103系/205系を置き換える新型の登場で同線に新時代が到来(外観編)
→JR西日本225系5100番台がついに営業運転を開始!阪和線に残る103系/205系を置き換える新型の登場で同線に新時代が到来(車内編)
→大阪環状線の新型車両「323系」がついに完成!2016年6月24日にお披露目式典・報道公開を実施
→225系100番台が近車に出現!増備車の前面デザインは227系等に準じたデザインに変更!
→出場直前!ついに姿を現した広島向けの新型車両227系の様子
→JR西日本が2017年度までに阪和線に新車122両を導入すると発表!
→JR西日本ー321系電車
→JR西日本ー207系リニューアル車(体質改善車)
→JR西日本ー201系リニューアル車
→JR西日本ー225系電車
→JR西日本ー221系リニューアル車
→JR西日本225系5100番台がついに営業運転を開始!阪和線に残る103系/205系を置き換える新型の登場で同線に新時代が到来(外観編)
→JR西日本225系5100番台がついに営業運転を開始!阪和線に残る103系/205系を置き換える新型の登場で同線に新時代が到来(車内編)
→大阪環状線の新型車両「323系」がついに完成!2016年6月24日にお披露目式典・報道公開を実施
→225系100番台が近車に出現!増備車の前面デザインは227系等に準じたデザインに変更!
→出場直前!ついに姿を現した広島向けの新型車両227系の様子
→JR西日本が2017年度までに阪和線に新車122両を導入すると発表!
→JR西日本ー321系電車
→JR西日本ー207系リニューアル車(体質改善車)
→JR西日本ー201系リニューアル車
→JR西日本ー225系電車
→JR西日本ー221系リニューアル車

323系の車体はステンレス製で、大阪環状線で長年親しまれてきたオレンジを帯やドア横のカラーに採用。「大阪環状線改造プロジェクト」のロゴが先頭車の前面・側面に入っています。

先頭車のサイドビューです。完成予想パースよりも実車の方がより斬新に見え、メチャクチャカッコイイです!この車両がこれから大阪の顔と言うべき大阪環状線で活躍すると思うとゾクゾクしてきました。

先頭部分のサイドビューのアップです。OSAKA LOOP LINEのロゴマークもカッコイイですね。

少し斜め後ろから見た様子です。

中間車のサイドビューです。225系などと同じ窓割りですが、ロングシートの為、大窓の内側にあるロールカーテンの支柱が無くよりスッキリとして見えます。

側面表示器は、225系5100番台と同じく大型フルカラーLEDが採用され、種別表示と行き先表示が統合されています。取材時には残念ながら「回送」の表示でした。

パンタグラフ付近の様子です。乗降ドアーの中心部が黄色く塗られ、ドア上部にはドア位置を目視しやすいアクセントカラーが配置されています。323系はとにかくカラーリングが秀逸で、今後のホームドアの普及を見越したデザインが随所にみられます。乗降ドアーの窓周りを黒く塗り、アクセントカラーの黄色を目立たせる工夫なども新しい感じがしました。

女性専用車の4号車の様子です。車体ドア横のカラーがピンクとなっており、車内照明も一般車両の昼白色LEDに対し、4号車は電球色LEDとなっています。利用者の協力が必要となる女性専用車において、外観・車内の識別性をさらに高める工夫がなされています。

新型車両323系の投入は、JR西日本グループが2013年度から展開する「大阪環状線改造プロジェクト」でも、重点施策のひとつに挙げられており、大阪環状線のイメージアップを図るべく、先進的といえるさまざまな工夫が施され、快適性を向上させているそうです。今回はフライング気味に営業運転前の323系の外観をご紹介しましたが、外観は文句なしでカッコ良かったです!次回は営業運転後に車内の様子を含めて詳しくご紹介したいと思います。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0801/mod_160801_6538120268.html
“水の王国「大阪城ウォーターパーク」幻想的なナイトプールが加わりパワーアップ”
SECRET: 0
PASS: 0050e79e88b8b8aaa4a4a69b810ddc09
転換クロス固執は九州の下
グリーン車2クラス制無しは北海道の下
どこの田舎か?関西圏
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
https://thepage.jp/osaka/detail/20160724-00000001-wordleafv
❝大阪環状線ポスター「オレンジ白書」(動画付き)❞
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
私は今のところ、まだです…ああ早く見たい|ω・`) もうすでに画像はネット上などちまたでもこれでもかと出回っていますけど、やはり実物を見ないと、これですよヽ(^o^)丿
とある鉄道ブログの最新情報では、近畿車輛で第2編成の製造に取り掛かっているとか。あとはいつデビューするかですね。発表を待ちわびています٩( ‘ω’ )و