阪神電気鉄道株式会社は、2018年4月9日付けのニュースリリースで、梅田1丁目1番地計画 (大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) の1期棟が2018年4月27日(金)竣工し、阪神百貨店が6月1日(金)に1期棟に部分開業すると発表しました。また、新ビルの正式名称は「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定ました!建替え計画は当初の予定どおり順調に進捗しており、阪神百貨店が1期棟に移転後、6月から大阪神ビルディング西側の解体工事に着手し、Ⅱ期工事が進められます。
【出典元】→梅田1丁目1番地計画 (大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)
2018年4月27日(金)にⅠ期棟が竣工、6月1日(金)には阪神百貨店が部分開業
【過去記事】
→建替え中の阪神百貨店1期部分は2018年6月1日に開業!ビル名称を「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定!
→梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)の状況 18.03
→梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)の状況 18.02
→梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)の状況 17.12
→梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)の状況 17.10
→建替え中の阪神百貨店の外壁が甲子園球場のツタで覆われる?梅田1丁目1番地計画の外壁はツタを這わせ壁面緑化される様です。
→梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)の状況 17.09
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 17.08
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 17.08
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 17.06
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 17.05
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 17.05
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 17.04
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 17.04
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 17.01
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 17.01
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 16.10
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 16.10
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 16.07
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 16.07
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 16.06
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 16.06
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 16.05
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 16.05
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 16.04
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 16.04
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 16.03
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 16.03
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 16.02
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル側の建設工事の状況 16.02
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 15.12
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル解体工事の状況 15.12
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル側の建設工事の状況 15.11
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル解体工事の状況 15.11
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル解体工事の状況 15.09
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル解体工事の状況 15.09
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル解体工事の状況 15.07
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル解体工事の状況 15.07
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル解体工事の状況 15.05
→梅田1丁目1番地計画ー大阪神ビル解体工事の状況 15.04
→梅田1丁目1番地計画ー新阪急ビル解体工事の状況 15.04
→阪神百貨店を建て替える梅田1丁目1番地計画の状況 14.12
→阪神百貨店を建て替える梅田1丁目1番地計画の状況 14.10
→阪神百貨店を建て替える梅田1丁目1番地計画の状況 14.07
→阪神百貨店を建て替える梅田1丁目1番地計画の状況 14.05
→阪神梅田本店建替えの工事施行計画が決定、1期工事は2018年春、2期工事は2021年秋に竣工!
→阪神百貨店を建て替える梅田1丁目1番地計画の最新完成イメージパース

阪神百貨店の移転オープンを直前に控えた、大阪梅田ツインタワーズ・サウスの1期部分。今回はビル外周を中心にご紹介して行きたいと思います。まずは、阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋と繋がる2階エントランス付近の様子です。写真左側はビルの東側外周に沿って設けられた2階歩行者デッキです。

阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋と地上部(地下階からも?)を結ぶエレベータの様子です。デザイン性の高い外観が目を引きます。

1期棟の北東角付近、歩道橋と接続部分の下、1階の様子です。この辺りの歩道はアスファルト舗装となっています。

さらに地上からビルの外周部に沿って見てゆきます。

撮影ポイントを変えて。ビルの真ん中付近を貫く市道の様子です。正確には規制緩和により、既存の市道の直上に巨大なビルが建設されたのですが、現在はまるでトンネルの様になっています。

この辺りの仕上がりも見事ですね。全体的にメタリックな感じの仕上がりになっています。

1階エントランス付近の様子です。

美装化と緑化が完了した部分は小さな公園の様な雰囲気です。

路麺ブロックで美装化された歩道には植栽も施され見違える様に美しくなりました!

小さな公園の様な雰囲気ですね。

関西初出店となるNY発ハンバーガー「シェイク シャック」の様子です。店内 136席 / テラス席 44席のかなりの大型店です。開店後はかなり話題になりそうです。

ビル南東にあるエスカレーターと階段の様子です。このエスカレーターを使えば一気に2階外周の歩行者デッキに上がる事が出来ます。

オープンまであと1ヶ月を切った阪神百貨店の新装移転オープン。1期棟の売場がどんな出来栄えになっているのか?今から興味深々です。


