【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

おおさか東線北区間(新大阪)延伸計画ー放出〜鴫野間の工事状況14.05

 th_IMG_6736-001.jpg


おおさか東線北区間(新大阪)延伸計画
は、城東貨物線の施設や用地を活用しながら複線化・電化を行い、新大阪駅から大阪東部地域を経て大和路線の久宝寺駅(
延長 20.3 ㎞)にいたる旅客線を整備する貨物線の旅客化工事で事業費は1,197億円です。2008年3月に放出から久宝寺までの南区間(9.2㎞)が開業しまし、現在は2018年度末の開業を目指し、新大阪から放出までの北区間(11.1㎞)の建設工事が行われています。


【関連記事】
おおさか東線北区間(新大阪)延伸計画ー鴫野駅改良工事14.05
おおさか東線新大阪駅構内改良工事 14.01



th_IMG_6748.jpg


今回は放出から鴫野駅を経て学研都市線と分岐する付近までの工事の進捗状況を見てゆきます。放出駅から学研都市線の普通電車に乗り込み運転室の後ろにカブリ付き撮影してきました。学研都市線の電車は日中でもかなりの利用客があり、一眼レフカメラを構えて前面展望を撮影するのはメッチャ恥ずかしかったです・・・。












th_001_20140528004622b1e.jpg



放出を出発、ゆるい坂を登ってゆきます。写真真ん中の引き上げ線は、現在、放出駅で折り返している、おおさか東線用です。放出駅〜鴫野駅〜分岐点までの区間は複々線化されます。








th_002_2014052800462157c.jpg


さきほどの坂を登り切った所です。既存の線路の両側に新たな軌道が構築されつつあります。この区間は方向別複々線となります。










th_003_2014052800462465c.jpg



もう少し鴫野駅よりにあるS字カーブです。この辺りで学研都市線がおおさか東線をオーバークロスし、方向別複々線から線別複々線にかわります。














th_004_201405280046308ff.jpg


鴫野駅が見えてきました。写真左側に新しい軌道が見えています。延伸開業後は、現在学研都市線が走っている軌道を、おおさか東線が使うことになります。





th_005_20140528004606968.jpg


鴫野駅の様子です。鴫野駅構内の様子は先日お伝えした通りです。










th_006_20140528004606597.jpg


鴫野駅を出発し、おおさか東線と学研都市線の分岐地点が近づいてきました。写真真ん中に見える橋梁は架設工事が進む、寝屋川橋梁です。










th_008.jpg


近くの道路から見た、寝屋川橋梁の様子です。









th_007_20140528004607e68.jpg



ちょっと苦しいアングルですが、おおさか東線と学研都市線の分岐地点の様子です。写真右に見える単線がおおさか東線の北区間に向かう線路です。学研都市線を先ほどの寝屋川橋梁に移設した後、現在の路線の向きを新大阪方面に変える工事が行われる予定です。










th_IMG_6754.jpg



順調に工事が進むおおさか東線北区延伸工事。延伸開業後は、このウグイス色の201系が新大阪に乗り入れるのでしょうか?それとも新たに導入される3ドア車が投入されるのでしょうか。また、新大阪までの延伸開業は予定どおり開通すると思いますが、そこから先の区間、北梅田駅(仮称)への乗り入れはどうなるのか?疑問はつきませんね。いずれにせよ、大阪圏では数少ない鉄道新線の建設計画なので、完成が待ち遠しいです。


ps:個人的な全くの妄想ですが、新大阪→大阪駅地下ホーム(北梅田)→中之島→JR難波→天王寺→新加美→放出→淡路→新大阪のルートをたどる大阪第2環状線の成立を期待しているのですが、これは叶わぬ夢ですね・・。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です