京阪神OBPビルは、大阪市中央区城見2丁目のOBP内で建設中のデータセンターを主体とした高層ビルです。京阪神ビルディング社は2018年5月10日付のニュースリリースで、大阪地区でのデータセンター(DC)ビルの旺盛な需要に応えるため、西心斎橋ビルに続く都心型DCビルとして、同社のノウハウを結集し最高水準の安全性・信頼性・効率性を備えたグローバルで通用するDCビルを建設すると発表しました。計画地は同社が富士通から2017年3月1日に取得したOBPの開発用地で敷地面積は6,673.00㎡です。
【出典元】
→京阪神ビルディング>固定資産の取得(建築)に関するお知らせ
→日経不動産マーケット情報>【売買】富士通から6600m2の開発用地、京阪神ビルディング
【過去記事】
→京阪神OBPビル新築工事の状況 20.03
→京阪神OBPビル新築工事の状況 20.01
→京阪神OBPビル新築工事の状況 19.10
→京阪神OBPビル新築工事の状況 19.09
→京阪神OBPビル新築工事の状況 19.08
→京阪神OBPビル新築工事の状況 19.03
→京阪神OBPビル新築工事の状況 18.11
→(仮称)京阪神 OBPビル、京阪神ビルディングがOBPに建設するデータセンターの状況 18.07
→(仮称)京阪神 OBPビル、京阪神ビルディングがOBPに建設するデータセンターの状況 18.06
→京阪神ビルディングがOBPに建設するデータセンター(仮称)京阪神 OBPビル の概要が判明!
→「京阪神ビルディング」が富士通から取得したOBPの開発予定地でボーリング調査が始まる!
→OBP(大阪ビジネスパーク)の用途拡大を決定!学校、病院、ビジネスサポートとしての居住施設が可能に!
→「京阪神ビルディング」が富士通からOBPの開発用地を取得、データセンターを主用途とするビルを建設へ!
【スペック】
名称:京阪神OBPビル新築工事
所在地:大阪府大阪市中央区城見2丁目2番7
階数:地上16階、地下1階
高さ:118.03m
構造:S造、一部SRC造
杭・基礎 :
主用途:通信機械室、事務所、駐車場
総戸数:—-
敷地面積:6,673.00m2
建築面積:2821.28m2
延床面積:42,690.36m2 ※容積対象面積:38,551.53㎡
建築主:京阪神ビルディング
設計者:日建設計
施工者:鹿島建設
着工:2019年04月(予定)
竣工:2021年04月(予定)
所在地:大阪府大阪市中央区城見2丁目2番7
2021年3月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年1月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

真正面(南側)から見た様子です。

頂部付近の様子です。小さい棟屋が可愛らしいです。

アップでみるとこんな感じです。

近くで見上げた様子です。最近竣工したビルで曲面を描いた超高層ビルは結構珍しいです。

公開敷地の様子です。かなり広々としています。

歩道側から見るとこんな感じです。

1階エントランス付近の様子です。

北東側から見た様子です。

長らく追跡取材を続けてきた京阪神OBPビルですが、もう少しで追跡取材も卒業です。
2021年1月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年12月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

KDDI大阪第2ビル(写真右)との並びです。

北西側から見た様子です。

北側から見た様子です。

北東側から見た様子です。

最後は引き気味で見た様子です。
2020年12月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年10月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

南側から見た様子です。

南西側から見たKDDI大阪第2ビル(写真右)との並びです。超高層のデータセンタービルが2棟並んでいます。

北西側から見た様子です。

北側から見た様子です。京阪神OBPビルはデータセンタービルとしては窓ガラスが多いので普通のオフィスビルに見えます。

最後は北東側から見た様子です。
2020年10月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年7月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

南東側から見た様子です。外装カーテンウォールの取り付けが進み外観はほぼ完成状態になりました。

KDDI大阪第2ビル(写真右)との並びです。

南西側から見た様子です。

外壁のアップです。隣のKDDI大阪第2ビルに比べると窓ガラスが多いので普通のオフィスビルの様な印象を受けました。

北東側から見た様子です。京阪神OBPビル新築工事が建ち上がった事でOBPの密度感がグッツと上がりました。

縦アングルで見た様子です。

北西側から見た様子です。

最後はIMP側から見た様子です。
2020年7月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年5月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

南東側から見た様子です。もう少しで最高部まで到達しそうです。

南側の様子です。R型の壁面が個性的です。

先に完成したのKDDI大阪第2ビル(写真右)との並びです。

横縞と縦縞の並びです。

壁面のアップです。

北東側から見た様子です。

最後は周辺のビル群と絡めたアングルです。
2020年4月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年3月だったので、約1ヶ月振りの取材です。
かなり高くなってきました。カーテンウォールの取り付けが進み、外観のイメージがかなり掴める様になってきました。
外装のアップです。
東側から見た様子です。
南東側から見た様子です。
先に完成したのKDDI大阪第2ビル(写真右)との並びです。

最後は北側から見た、2棟の並びです。
【過去記事】
→京阪神OBPビル新築工事の状況 20.03
→京阪神OBPビル新築工事の状況 20.01
→京阪神OBPビル新築工事の状況 19.10
→京阪神OBPビル新築工事の状況 19.09
→京阪神OBPビル新築工事の状況 19.08
→京阪神OBPビル新築工事の状況 19.03
→京阪神OBPビル新築工事の状況 18.11
→(仮称)京阪神 OBPビル、京阪神ビルディングがOBPに建設するデータセンターの状況 18.07
→(仮称)京阪神 OBPビル、京阪神ビルディングがOBPに建設するデータセンターの状況 18.06
→京阪神ビルディングがOBPに建設するデータセンター(仮称)京阪神 OBPビル の概要が判明!
→「京阪神ビルディング」が富士通から取得したOBPの開発予定地でボーリング調査が始まる!
→OBP(大阪ビジネスパーク)の用途拡大を決定!学校、病院、ビジネスサポートとしての居住施設が可能に!
→「京阪神ビルディング」が富士通からOBPの開発用地を取得、データセンターを主用途とするビルを建設へ!
ついに完成ですね、いい感じに仕上がりました。
富士通は超高層ビルに建て替えてほしいですね。
もうすぐ竣工ですね。ようやく区画が埋まりました。
入れ替えにツイン21の円形ホールとアトリウムが4月に閉館になります。お疲れ様でした。アトリウムを本格的に組み込むため、日本のビルで初導入となった弊社Gの某設備は40年近く見守っておりましたが、お役目を終えるかもしれません。
タワークレーンも姿を消して、外観上は完成に近い状態ですね。
この数年で高層ビルの密度が大幅にアップしたOBP(^.^)
このビル、純粋なデータセンターかと思ってましたが、何フロアかオフィスフロアにでもするんでしょうかね。
(KDDIの大阪第二ビルもKDDIエボルバのコールセンターが入ってますし)
たしかに、データセンターがメインのビルにしては窓が多めですから、ただの壁ビルでないところがいいですね。