関西エアポート社は、関西空港、伊丹空港、神戸空港の2018年11月利用実績(速報値)を発表しました。11月の3空港(関西・伊丹・神戸)の総旅客数は4,222,531人で、暦年(1−11月合計)では44,138,223人を記録。前年の暦年実績(1−12月)46,694,945人を上回る事が確実になり、単純計算で4,815万人(2018年暦年)と予想され、3空港の旅客数は5,000万人/年に迫る勢いとなっています。
特筆すべきは関西空港です。国際線と国内線を合わせた11月の総旅客数は、251万5594人(前年同月比5%増)で、2カ月連続で前年を上回り11月の最高記録を更新しました。高潮被害の影響により甚大な被害を被った関西空港ですが驚異的な回復を見せています。国際線の旅客数は196万6940人(7%増)11月の過去最高を更新。このうち、外国人旅客は5%増の130万9880人となり、こちらも11月の過去最高を更新しました。あのショッキングな映像が全世界に放送され風評被害の長期化が懸念されましたが「V字回復」を果たしました。また日本人旅客は14%増の64万3270人でこちらも好調でした。通過旅客は9%減の1万3790人。国内線の旅客数は54万8654人(1%)、国際貨物量は1%減の7万7957トンで、3カ月ぶりに前年を上回りました。
伊丹空港の旅客数は143万9378人(4%)、神戸空港の旅客数は前年並みの26万7559人となりました。
【出典元】→関西エアポート>関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港 2018年(平成30年)11月利用状況(速報値)
関西空港:航空旅客数(人)
2017年(着地)
(暦年)27,987,564
(年度)28,807,362
2018年(途中経過)
(暦年)26,376,292(1月ー11月計)→単純着地予想:28,774,136
(年度)18,881,001(4月ー11月計)→単純着地予想:28,321,501
※単純着地予想は実績値➗経過月数✕12。年度末需要の伸びなどは考慮せず
関西3空港の合計航空旅客数(人)(1-11月実績)
関西空港:26,376,292
伊丹空港;14,833,257
神戸空港: 2,928,674
ーーーーーーーーーーー
合計:44,138,223
関西空港の2018年の旅客数を見ると、暦年で26,376,292人(1月ー11月計)、年度で18,881,001人(4月ー11月計)となっています。昨年の実績は(暦年)27,987,564人、(年度)28,807,362人でした。9月の高潮被害の影響により空港機能が麻痺した影響を受けつつも、前年超えは確実な状況は驚きです。ただし、念願の3000万人/年度の達成は難しく、来年以降にお預けとなりました。また、外国人旅客数の対前年比の伸び率の鈍化も気になります。風況被害は完全に払拭されたとは言えないようですね。今後の動向は要注意です。
https://news.goo.ne.jp/article/abcnews/region/abcnews-1520.html
“ 初の10連休 GW期間中の国際線利用客が過去最高の80万人へ 関空が予測発表 ”
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40482410V20C19A1LKA000/
『 関空の旅客数、過去最高の2894万人 2018年 』
昨年は災難が多かったのに、これは素直にうれしいことです!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39862980Q9A110C1LKA000/
“ 関空の2018年出入国者数、台風被災でも過去最高に 2222万人 ”
大阪入国管理局関西空港支局は10日、2018年の関西国際空港における出入国者数(速報値)が前年比6%増の2222万4990人で過去最高を更新したと発表した。外国人の出入国者数は7%増の1525万人で全体の7割を占める。9月の台風による被災で通常運航できない期間があったにもかかわらず、旺盛なインバウンド(訪日外国人)需要で前年を上回った。
同日に年末年始(12月21日~1月3日)の出入国者数(速報値)も発表し、前年比7%増の96万6290人だった。渡航先では韓国、中国、香港が人気だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39728090X00C19A1LKA000/
“ 年末年始の関空、ハワイ・アジア方面が好調 ”
http://sky-budget.com/2019/01/07/春秋航空、関西-大阪~広州線へ19年2月1日就航へ/
中国のLCC、春秋航空は2019年2月1日より関西/大阪~広州線へ週7便にて就航することを発表しました。認可申請中としながらも既に予約の受付を開始しています。
まだまだ、大阪の魅力は有ると思われる。関空の規模拡張と観光資源の掘り起こしが急務です。
タンカーが衝突した連絡橋は、変な言い方ですがある意味オーバースペックで建設されたのが不幸中の幸いだったのかも知れませんね。だから現状でも車の通行が捌けているのかもと。
予想以上に早い回復で、良かったね。
17年データで東京はビジネス客が25%、大阪は7%で、ビジネス客を除く観光客はざっと東京1050万人、大阪1023万人。
来季は完全に抜きます、大阪の魅力は大したものです。
中国人に関しても百貨店のインバウンド売上、高島屋大阪店、大丸心斎橋店は全国ダントツ一位で観光客なら大阪が多い。
福岡はクルーズ船の伸びが大きく、5年前までは韓国からは1位だったが、大阪に鞍替えされた。
特に大阪の魅力の筆頭ミナミは今や完全に外国人観光客の聖地になり、万博、IR他計画からして大阪の王座はゆるぎなく、インバウンド全体で東京を抜くのも近いと予測する。
その大阪を支える関空は今後も大きく伸びるわな。そのためには防災対策を早く完全にしてほしい。
連絡橋道路が片側でもさばけているということはマイカーでの需要って本当に少ないんですね。
確認→確信 でした。
まさに、災い転じて…となりましたね。
来年は改元もありますし、関空にとっても大阪・関西にとっても新しい飛躍の時代が来ると確認しています。
万博、IR、USJニンテンドーワールド、G20サミット…
大阪は大規模イベントや開発が目白押し!
これから更に急激に外国人観光客が増えますよ!
作っても作ってもホテルが足りない嬉しい悲鳴(о´∀`о)
今まではインバウンドの分母が小さかったから伸びが大きく見えていた部分がありましたが、ここまで分母が大きくなると率では小さくなります。全国的にも大阪のインバウンドが注目されていますが、増加数でいうと東京とあまり変わりはなく、増加率でいうと分母の小さい福岡の方が上です。
大阪は韓国の比率が高いですが、今後の伸びしろは期待できません。今後も伸び続けるのは中国本土ですが、韓国に比べて地理的な大阪の優位性が薄れるため、東京に持っていかれる割合は増えます。一方、福岡は大阪以上に韓国に近く、したがって韓国率が高いです。結局は地理的な要因が支配的で、大阪という都市自体の魅力で積極的に選ばれているわけではないのでしょう。薬屋ぐらい、どの地方都市にもありますから。
そうあってほしいと願ってます
来年は平成も終わるし飛躍の年にしたいな
うれしい(´▽`*)ニュース!
来年は更なる飛躍を期待しますo(^o^)o