JR東海道線支線地下化・新駅設置工事は、梅北2期地区西端を南北に走る東海道線支線(約2.4Km)を中央部に移設・地下化する事業で、JR西日本は、北側の先行着手工区(約310m)の施工者を錢高組・西松建設JVに決定、ついに建設工事が始まりました。新駅部を含む残る南側の区間は16年度内に工事契約を結び、22年度末の開業に向けて順次工事が進められます。
【出典元】
→大阪市HP>第7回大阪駅周辺地域部会を開催しました (PDF)
→日刊建設工業新聞>北側先行工区、錢高組JVが施工/うめきた2期基盤整備に連動
→大阪駅北地区におけるJR東海道線支線地下化等について(PDF)
【過去記事】
→JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況17.01
→JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況16.07
→JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況16.02
→JR北梅田駅(仮称)の建設工事がついに動き出す!JR東海道線支線地下化・新駅設置工事が年内に始まる見通し
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事は、うめきた2期基盤整備に連動しており、2期開発区域を対象とした土地区画整理事業と一体的に実施されます。大阪市が事業主体となって行う地下化(連続立体交差事業)の工事延長は、北区豊崎6丁目から福島区福島7丁目に至る約2・4キロで、途中、ボトルネック踏切1カ所(西梅田1番踏切)の除却や既設交差道路の改良(2カ所)などにより、踏切事故の解消や道路交通の円滑化、市街地の分断解消をが図られます。
地下化に伴う新駅設置事業はJR西日本が主体で延長は約830m。新駅は2面4線構造で、特急「はるか」や「くろしお」を停車させることで、関西国際空港や和歌山方面からのアクセス向上が図られます。事業費は地下化事業が約540億円、新駅設置事業が約150億円で、事業全体の完成は2022年となっています。
北側工区の様子です。工事が進み線形が解るようになってきました。
グランフロント前で緩やかにカーブを描いている線形が見て取れます。
JR北梅田(仮称)付近の様子です。
西側工区の様子です。
日通の西隣にあったビルの解体工事が進み更地に近くなっていました。
3月はJR東海道線支線地下化・新駅設置工事に関連する大きなニュースが流れました。「なにわ筋線」に阪急電車が乗り入れる新たな事業計画で大筋合意、2030年の開通を目指すという驚きの内容ででした。都市伝説的な路線だった「なにわ筋線」がいよいよ実現に向けて動き出した事は凄い事です。
SECRET: 0
PASS: c7034f41a4ae52d8a6c364587f3f0fd9
阪急が名乗出て、JR東おおさか線、貨物、
南海、阪急の運行ダイヤを2面4線の駅で
運用するのでしょうか?
ちょっとキツイのではないでしょうか。
最終的にどうなるかお楽しみですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なにわ筋線や阪急との接続が現実の計画となった今、新駅の構内配線は概念図のモノよりかなり複雑になりそうですね。
駅地上部は緑地なので地上にWTCTHのようなモニュメンタルな駅舎が有ると面白そうです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なにわ筋線と阪急十三線はどこからどう繋げる設計をしているのか気になります
あと、なにわ筋線や阪急十三線がうめきた駅に乗り入れするなら、上のうめきたエリアを緑地として使うにはもったいない気がするのでやっぱりビルを建てた方が良いんじゃないかなあと思います
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
うめきたII期で開催中の「うめきたガーデン」ですが、結構人気のようですね(╹◡╹)
当初はことし3月までだったのが、実質延長されました。私はまだ入場してませんけどσ(^_^;)
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
国道176号と阪急線の向こうでも工事が本格化してきましたよね(*’▽’)そして日通ビル横につづいて、次は日通ビル本体がいつ頃解体されるかが見ものだと思います。
掘削作業で多数の重機が稼働し、工事たけなわといった様相を呈してきて、ますます気分が高揚してワクワクしてきました(^^♪