阪急電鉄は2018年12月07日付けのニュースリリースで、現在京都線で運行している観光特急『京とれいん』の2編成目となる『京とれいん 雅洛(がらく )』 を2019年3月に導入すると発表しました。現行の観光特急『京とれいん』は、「お客様を京都までお運びする列車」ということから『京とれいん』と名付けられ、「和モダン・京町家」をイメージした内装に仕立ててらており、2011年3月から梅田~河原町間で運行を開始しました(土・日曜・祝日のみ)。 今回導入される『京とれいん 雅洛』は、現行の『京とれいん』のイメージを継承しつつ、「ご乗車されたときから京都気分」をコンセプトに、“京都”を五感で感じ取れるデザインに7000系車両が改造されました。また『京とれいん 雅洛』は、乗車のたびに京都気分が楽しめるように、6両編成の1両 ごとに季節を定め、すべての車両が異なる外観や車内デザインとなっています。
【出展元】
→2019年3月、観光特急『京とれいん』の2編成目となるる『京とれいん 雅洛』を導入します
※アリー my dear、小市民さんから情報を頂きました、ありがとうございました!
▼従来の京とれいん
1両ごとに季節を定め、外観にはその季節にあった京都を感じさせる植物のデザインを施す
7000系電車6両編成の改造車が充てられる。上のイメージパースは、楓をテーマに京扇をデザインした外観イメージ(1 号車 大阪方)
■車両外観のテーマ
1号車 秋 楓か(かえで) 紅葉文様を代表する図柄「流水に楓」を用いた、秋の京都を感じる車両 |
2号車 冬 竹 枯山水の坪庭と雪見障子が相まって、凛とした京都の冬を感じる車両 |
3号車 春 桜 桜散らしの柄を使用して、はんなりとした京都の春を感じる車両 |
4号車 夏 葵 貴族に愛された 杜若(かきつばた)あしらった、夏の京都を感じる車両 |
5号車 初秋 芒(すすき) 去りゆく夏から初秋へ移りゆく季節感が味わえる車両 |
6号車 早春 梅 新春を迎えた京都を感じさせる煌(きら)びやかな車両 |
全車両の中央部に京都の寺社建築で用いられる「円窓」を設けたほか、3 号車と4 号車には一人掛け座席も。 (イメージは 杜 若 かきつばた をあしらい夏の京都を感じることができる4 号車)「円窓」の部分は種車の7000系の真ん中のドアを埋めた部分ですが、上手く処理されていますね。
2 号車と 5 号車には車内に「坪庭」を設置 (イメージは 2 号車)。3 号車と 4 号車には、西山の山並みを堪能 できるよう、桜を描いた窓向き座席を設置 (イメージは 3 号車)。従来の京トレインよもさらに大胆な内装に生まれ変わりました。
こちらは、従来の京とれいん「3・4号車」京町家の様な趣きを感じるセミコンパートメントの様子です。
ホームドアの影響を受け京トレイン(快速特急A)は十三を通過!
阪急電車は、2019年1月19日(土)初発より京都線のダイヤ改正を実施します。ただ 『京とれいん 雅洛』の運行開始は、2019年3月(予定)で、ダイヤ改正後から『京とれいん 雅洛』が運行を開始するまでの間は、快速特急 として一般車両で運行されます。注目されるのが、従来の「京トレイン」。ホームドアの絡みで十三を通過します。「京トレイン」と「京とれいん 雅洛」は種車が異なっています。「京トレイン」は6300系改造車ですが、この車両はもともと2ドア車で、ドア位置が車両端に寄った位置にあり、他の車両と大きく異なります。ホームドアが設置された十三駅の対応が気になっていましたが、通過ダイヤでクリアする事になりました。※『京とれいん 雅洛』および『京とれいん』は、車両検査時などの場合には、代替の一般車両で運行。 ※ 『京とれいん』は、代替の一般車両で運行時においても十三では乗降不可。
『京とれいん』と『京とれいん 雅洛』の発車時刻表です。『京とれいん 雅洛』の投入により、従来の2時間に1本から1時間に1本の運転間隔となり、乗車チャンスが大幅に増えます。現行の『京とれいん』は、途中、淡路・桂・烏丸に停車する「快速特急A」、『京とれいん 雅洛』は、途中、十三・淡路・桂・烏丸に停車する「快速特急」として設定されます。
『京とれいん 雅洛』では、前方映像配信サービスを実施!
『京とれいん 雅洛』では手持ちのスマートフォンやパソコンで、走行中の列車の前方映像を リアルタイム配信する「前方映像配信サービス」を実施。
利用方法
①Wi-Fi 設定画面の「Garaku_View_exclusive_use」を選択または、Wi-Fi 接続用 QR コードを読み取読み取り、展望映像閲覧専用 Wi-Fi に接続し、その上で展望映像閲覧ページにアクセス。
③展望映像選択画面が表示されますので、進行方向の「号車ボタン」を選択。
④列車運行時に進行方向の展望映像が表示される(進行方向と逆方向の号車の映像は表示されない)。 ※日本語、英語の 2 カ国語で表示。
料金不要の観光特急「京とれいん」。十三駅ではホームドアの設置工事が進められており、2ドア車の京とれいんへ対応が難しく、ホームドアの稼働とともに廃止されるのでは・・との予想もありましたが、十三駅を通過するダイヤで問題点をクリア。『京とれいん 雅洛』と合わせて、引き続き活躍が続く事になりました。新しい『京とれいん 雅洛』はさらに大胆な内装となっているので、こちらも乗車するのが楽しみですね。
いよいよ今週土曜にデビュー!
https://tetsudo-ch.com/5852093.html
【一挙公開】「京とれいん 雅洛」京都気分が楽しめる車両 (その1と2があります)
この「京とれいん 雅洛」は、3月23日(土)にデビューです!
http://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/190208kyotg.pdf
http://www.hankyu.co.jp/topics/details/901.html
“ 1月19日京都線ダイヤ改正後の京とれいん「快速特急A」「快速特急」ご案内 ”
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190106/0011309.html
☆阪急京都線“京風”新特急運行へ(NHKニュース・動画付き)/この「京とれいん雅洛」です(^。^)
かつての京都線特急は十三―大宮間ノンストップで、京橋ー七條間ノンストップの京阪特急と激しく張り合ってました。全席クロスシートで、他の電車とはグレードが違い、十三を出ると、ちょっとした旅行に出たような気分になったものです。特急券なしでこんな電車に乗れるので人気でした。
ドーナツ化で高槻など中間都市の人口が増えて、あちこち停車するようになり、さらに電車もベンチシート付きの3ドア車両になり、魅力が半減しました。
「快速特急」は淡路と桂に止まるので、ちょっと不満ですが、大阪市内からの利便性と嵐山観光を考えたら仕方ないのかなと思います。リニューアル2ドア車両の「雅洛」に乗るのを楽しみにしています。
別にいいと思いますね
なんかここ最近、京都というと同じようなコンセプト&デザインで飽きてきた
これはデザインがなかなか良いですよね(´- `*)
現行の京とれいんをさらにグレードアップした感じがします。この内容で特急料金が不要なのはうれしいと思いました(⌒‐⌒)