
阪急梅田駅にタッチパネル式のインタラクティブ型時刻表の設置が進んでいます。タッチパネル式時刻表は、西日本の民鉄としては初導入で、2015年2月18日より順次、梅田駅の改札内、改札外の18カ所にタッチパネル式 時刻表が設置されます。
この時刻表は、従来の時刻表としての機能に加え、列車の時刻に触れることにより、その列車の停車駅 と各駅の到着時刻が表示されるほか、「平日ダイヤ」と「休日ダイヤ」の切替えや、各線ごとの停車駅のご 案内、梅田駅からの最終連絡時刻を画面に表示することができます。 列車の発車時刻だけを案内していたこれまでの時刻表を、IT技術を駆使して多機能化することにより、 お客様の求める情報を 1 つの画面でご案内できるようになり、利便性が格段に向上します。

さっそく触って見ます。まずはデフォルトで表示されている時刻表の画面です。

こんな感じで指で時刻アイコンにタッチすると・・・

指定した列車の停車駅、到着時刻が表示されます。

ホーム画面に戻り、画面下部を見てみます。休日時刻表への切り替え、他路線の時刻表への切り替え(宝塚線、京都線)などのボタンが配置されています。
■時刻表の列車時刻に触れるだけで、停車駅と到着時刻を表示
■平日ダイヤ・休日ダイヤの時刻表を切替え表示可能
■京都線・宝塚線・神戸線の時刻表を切替え表示可能
■各線ごとの停車駅案内を表示
■梅田駅からの最終連絡時刻を表示

停車駅一覧の画面です。

梅田駅の最終電車の一覧です。

阪急梅田駅に登場したタッチパネル式時刻表。内容的には非常にシンプルで解りやすい造りになっています。ディスプレイ表示なのでダイヤ改正の度にパネルを作成して入れ替える手間もないので、コストダウンが進むであろう、近い将来には、多くの駅に設置される事になると思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
阪急つながりで情報提供を一つ。
ビッグマン前広場の柱に円形の案内サインの取り付けが始まっていましたよ^ ^
また取材お願いします!