阪急電鉄は、2023年10月6日付けのニュースリリースで、2013年以来11年ぶりとなる新型車両『2300系・2000系』を2024年夏より導入すると発表しました!疾走感」を醸し出すデザインを採用、バリアフリーと省エネルギー性能を追求し、都線では大阪方から4両目に当社初となる座席指定サービス※を導入する予定です。
開発コンセプトは「安心と快適、環境に配慮した新しい阪急スタイル」。伝統のマルーンカラーの車体、木目調の化粧板、ゴールデンオリーブ色の座席など「阪急電車」のイメージを継承しつつ、前面の窓ガラスに曲線を取り入れて「疾走感」を醸し出したデザインに変更。また、最新の高効率な半導体 素子を用いた制御装置を採用することにより、既存車両と比較して消費電力量を約60%削減する、としています。※座席指定サービスの詳細は後日発表
【出典元】→阪急電鉄>新型車両2300系・2000系を2024年夏より導入します
2300系車両の内装イメージ
車内は、先頭車両の車いすスペースを拡大、吊り手の高さを下げ、吊革の色を色覚の多様性にも配慮したものに変更するなど、バリアフリー設備を充実。省エネルギー性能・静音性に優れたインバータ式の空調装置や空気清浄機を初採用、防犯カメラを設置し、握り棒を増設するなど、より安心かつ快適な車内空間を実現します。上のパースは京都線用の2300系の車内ですが、シートモケットのパターンが6300系をオマージュしている事がわかます。車内案内表示器は千鳥配置になるみたいですね。
2000系車両の内装イメージ
ロングシート車の様子です。基本的なインテリアデザインは従来車を踏襲していますが、袖仕切りが大型の上、半透明な素材に変更され圧迫感を軽減する工夫がなされています。気になるポイントは、シート間に設置されたスタンションポール。車内の見通しをスポイルするので、痛し痒しの設備ですが、バリアフリー化や安全性を重視する近年の流れから、仕方がなかったのかもしれません。ついに発表された阪急が新型車両『2300系・2000系』。阪急の伝統を守りつつ、近年のトレンドを取り入れて在来車をブラッシュアップした車両だと思います。最も気になる座席指定サービスにつての情報がなかったので、こちらは続報を待ちたいと思いました。
あわせて読みたい
ネットを見ると、実車が阪急に納車されたようですね。
営業運転が始まったら、話のネタに乗ってみたいです。
阪急に「1扉車」誕生へ 初の有料座席指定「プライベース」詳細が判明「まずは1時間あたり最大3本」2024年開始(乗りものニュース)
https://trafficnews.jp/post/129462
先頭車の窓割るが4枚ですよね。ということは2300系は全車クロスシートで、1両だけ指定席?。
あとは、阪急らしいという書かれ方がありますが、正直「顔」は不細工と思います。
2200系、6000系で完成されてしまったと個人的には考えておりまして、8000系、9000系、1000系と
どんどん崩れていく感じです。勿体ないな、と。カラーリングが地味なだけにあまり奇をてらう、またはコスト削減から汎用性やら流行りを追うと、全体に地味感があふれてしまいませんかね。
引用箇所をきちんと「 」で示さないから、指摘されたようなことになってしまう。「 」と『 』の使い分けもできていない。ついでにいうと、出典は普通に使う語ですが、出典元といういい方はしない気がします。
本文3行目「都線」は「京都線」ではないでしょうか?
続く「大阪方から4両目に当社初となる座席指定サービス」とありますが、「当社」は自分の会社のことですから、阪急でない人が使うには誤りです。資料を引用して自分の文章にする場合は「同社」に直すべきだと思います。