JR阪和線ー東岸和田駅付近高架化事業は、岸和田市内の下松町から土生町までの約2.1kmのうち、東岸和田駅を含む約1.0kmを高架化する都市計画事業です。2003年度から事業用地の測量と買収を開始し、2012年10月に線路を仮線に切り替える工事が完了、2015年2月8日から、関空・和歌山方面行き下り線が高架線に切り替えられました。その後は、いわゆる玉突き方式で下り線仮設ホーム跡に、上り線の高架が建設されました。
長らく高架化工事が行われてきた東岸和田駅ですが、2017年10月22日(日曜日)から上り線高架線の使用を開始、これにより東岸和田駅付近は上下線ともに高架化されました。また、東岸和田駅は高架化に伴い現在位置から若干ずれるため、隣接する駅からの営業距離も変更となりました。現在は下松~東岸和田間と東岸和田~東貝塚間が各1.5kmとなっていますが、高架化後の10月22日からは下松~東岸和田間が0.1km短い1.4kmに、逆に東岸和田~東貝塚間は0.1km長い1.6kmに変更されています。
【出典元】
→東岸和田駅付近高架化事業パンフレット (PDF)
【過去記事】
→JR阪和線-東岸和田駅高架化工事の状況(上りホーム外観・高架線編) 17.08
→JR阪和線-東岸和田駅高架化工事の状況(上りホーム施設編) 17.08
→JR阪和線-東岸和田駅高架化工事の状況(上りホーム外観・高架線編) 17.04
→JR阪和線-東岸和田駅高架化工事の状況(上りホーム施設編) 17.04
→JR阪和線-東岸和田駅上りホーム高架化工事の状況 16.04
→JR阪和線-東岸和田駅下り線ホームが2015年2月8日から高架化!
1.上り線高架供用開始日
2017年10月22日(日)始発列車から
2.上り線高架化区間
東岸和田駅付近約 1.6km
3.事業の概要
事業名称:JR 阪和線東岸和田駅付近高架化事業
事業主体:大阪府・岸和田市
事業手法:限度額立体交差事業(単独立体)
事業区間:岸和田市下松町~土生町 事業延長:約 2.1Km
踏切廃止数:7箇所 交差道路:8箇所
駅施設:ホーム面数2面、線数4線
4.上り線高架化に伴うホーム施設整備について
エレベーター、エスカレーター、列車長と同等長さの屋根、待合室 階段部2段手すりなど
ついに高架化された東岸和田駅上り線ホームの様子です。高架化初日は台風が直撃する超悪天候で、午前中はまだしも、午後からは近畿圏の鉄道各線が麻痺状態になる最悪の天候での船出となりました。営業初日に取材に行くつもりでしたが、さすがに「帰ってこれなくなる」事が目に見えていたので取材を止めました。
通常なら日中に取材するんのですが「はやく見に行きたい!」と思っていたのでスケジュールを調整し、日没後に行ってきました。
下りホームから見た、上りホームの様子です。基本的に先に高架化された下りホームと同じ仕様になっています。
エスカレーター付近の様子です。
撮影ポイントを移して、新装なった上りホームにやって来ました!
エスカレーターは上下線方向に並列に配置されています。
上りホームと同じく、ホームの中央部などポイント、ポイントが樹脂モルタルカラータイル舗装となっています。
案内サイン類は内照灯が省略された看板タイプとなっています。コストダウンの一環ですね。
それにしても・・・。停車する電車は233系と225系ばかりで、たまーに205系がやってくる感じです。103系の姿は既にありません。
発車標は時計と一体化した3色LEDタイプとなっています。
上り高架ホームを見通した様子です。
床面を見た様子です。
上屋の様子です。照明はLEDユニット陽明、スピーカーはTOAの指向性スピーカーが設置されています。
弾性枕木直結軌道に消音バラストの組み合わせは最近の高架軌道の定番です。
見通しの良い高架ホームの必須アイテム、暴風スクリーンの様子です。
広角レンズを活かした1枚です。上り、下り両方ホームを1枚に収めました。
to be continued….
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おおさか東線の延伸部分もこんな雰囲気になりそうですね
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
しかも上下両方設置だから、これが普通でしょう
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
新しい駅なのにエスカレーター横が狭いなあ
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
切り替え当日は台風直撃という最悪のコンディションでしたから、その日を避けたのは賢明な判断でした。
新しい駅もさることながら、入線してくる車両もほぼ新型ばかりになって、数年前なら想像もしてなかった阪和線の光景が当たり前のものとなってきたように思います。これも時代の流れなのでしょうね(*´-`)