【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

オープンした「大阪中之島美術館」の状況 22.02 Part1 〜外観編〜 


大阪市は2021(平成33)年度中の開館をめざす(仮称)大阪新美術館について公募型設計競技を実施し、2017年02月09日に最優秀案及び次点案を決定しました。 最優秀案の提案者は遠藤克彦建築研究所、次点は日建設計 大阪オフィス。

最優秀案は、シンプルで存在感のある外観や黒い直方体を切り欠くように立体的に配置され、自然光が降り注ぐデザイン性の高いパッサージュ空間が、新しい美術館の独自性につながるとともに、建物周囲に巡らされたデッキや、道路に面して配置されたカフェ・レストランが、まちの回遊性や賑わいの向上に貢献するとして高く評価されました。

【出典元】
大阪市HP>「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技において最優秀案を決定しました

・株式会社 遠藤克彦建築研究所>設計提案書(PDF)
・株式会社 日建設計 大阪オフィス>設計提案書(PDF)


【過去記事】
大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osakaの建設状況 20.02
大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osakaの建設状況 19.12
大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osakaの建設状況 19.08
大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osakaの建設状況 19.07
大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osakaがついに着工!
大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osakaの計画地に建築計画のお知らせが掲示される!
「大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osaka」新美術館の名称が正式決定!
2021年度開館予定】(仮称)大阪新美術館の状況 18.08
大阪中之島に計画中の(仮称)大阪新美術館の正式名称を公募開始!「⼤阪と世界の近現代美術」をテーマに2021年度の開館予定!
大阪・中之島に計画中の(仮称)大阪新美術館は黒いキューブ型!同美術館の基本設計コンペは遠藤克彦建築研究所を特定!
大阪・中之島に新設する新美術館は整備費121億円で2020年度までの開館を目指す

計画概要


【スペック】
名称:大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osaka
所在地:大阪市北区中之島1丁目3番20号
階数:地上5階
高さ:36.9m
構造:S造
杭・基礎 :
主用途:美術館、店舗、駐車場
総戸数:—–
敷地面積:12,870.54 
建築面積:6,680.56 
延床面積:20,012.43㎡ ※容積対象面積:18,126.36㎡
建築主:大阪市
設計者:大阪市都市整備局公共建築部
施工者:銭高・大鉄・藤木特定建設工事共同事業体
着工:201903月(予定)
竣工:202106月(予定)
開館:2022年02月02日(予定)

 

 

 

完成予想パース


大阪市は、大阪の魅力を世界に発信する「新しい美術館」の正式名称を募集すると発表、2018年の6~7月にかけて公募し、計1681件の応募がありました。決定された正式名称は「大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osaka」。非常にシンプルな名称に落ち着きました。新美術館は黒い直方体が宙に浮いた印象を与える外観で、モディリアニや佐伯祐三作品など市所蔵の約5600点が展示される予定です。

 

 

 

5層の建物ボリュームは約60m角のコンパクトな直方体。敷地中央に配置され、周辺には広いオープンスペースが設けられた、周辺からの圧迫感がない配置計画となっています。オープンスペースは公園の様な「アートデッキ」が作られ、周辺の高低差や人の流れを統合し、敷地の全方位と接続。デッキ上では様々なイベントや屋外展示を行う事が可能となっています。デッキ上は緑化が行われ、都市のオアシス空間として整備されます。

 

 

新美術館は、鉄構造/場所打ち杭、基礎免震を基本とし、柱のない「ワンルーム」の展示室を1~5階まで複雑に連続するパッサージュ(展示ホール)の吹き抜け空間が設けられます。パッサージュは空間的に大阪新美術館のスパイン(背骨)になるだけでなく、構造的にもスパインとして機能します。上部躯体をシンプルで軽快な鉄構造とする事で、杭や基礎への負担も少なくなり、コスト/工期的にも有利な構造計画としています。

 

2022年2月の様子


長らく追跡取材を行ってきた大阪中之島美術館ですが、2022年2月2日、ついにグランドオープンを迎えました!大阪市が近代美術館建設の基本構想を打ち出してから約40年、建設準備室の設置から30年余り。長い時を経て、ついに本格的な近代美術館が誕生する事となりました。

今回は撮影枚数が莫大になったので、記事を2回に分けてご紹介して行きます。外観編は、過去の建設状況に加筆するカタチで作成しました。次にアップする館内編は別仕立てとなります。

 



早速美術館に向かいます。ここはダイビル本館と接続された歩行者デッキです。2013年にダイビル本館が竣工してから約9年の時を経て、ついにデッキが延伸されました!

 

 


歩行者デッキから見た美術館東側の公開敷地の様子です。1階にはレストランが出来る予定で4月頃にオープンする様でした。

 

 


そして!これが!完成した大阪中之島美術館です!もう、真っ黒でかっこいいのですが、目の前にある《SHIP’S CAT (Muse)》のインパクトが凄いです。

 

 


アップで見た様子です。シップス・キャットは、大航海時代に害獣やから貨物や船を守り、船員の心を癒す友として、人間と共に世界中を旅してきた「船乗り猫」をモチーフにした芸術作品です。

 

 


開館して間もないですが既に大人気になっており、撮影する待ち行列が出来ていました。

 

 

 


後ろから見るとこんな感じです。

 

 

 


さらに、建物の周囲を見て回ります。

 

 


南東側から見た様子です。

 

 


大阪市立科学館側に伸びるペデストリアンデッキの様子です。まだ科学館と接続されていませんでした。

 

 


南西側から見た様子です。

 

 


美術館の壁面のアップです。マットな独特の質感が目を引きます。

 

 


北西側から見た様子です。

 

 


最後は北東側から見た様子です。次回、館内編に続きます!

 

 

オープンした「大阪中之島美術館」の状況 22.02 Part2 〜館内編〜 



 

1 2 3 4 5 6 7 8 9

18 COMMENTS

サジャ

SHIP’S CATのグッズがあれば欲しいですねぇ。

福島のワンコPAPA

今週から美術館の敷地が一般に解放されているので、美術館建屋の周囲を
回ることができます。ヤノベさんのネコも真近に見れますよ。
隣の敷地の「未来医療国際拠点」の工事現場も良く見えます。
また、近くの関西電力病院横のマンションの地盤工事も本格的になってきました。

七味

ネコのオブジェはヤノベケンジ と言う人の作品で、4日前の夕方のテレビ大阪のニュースで生出演されてました。館長さんと一緒に内部の紹介もされてました。兵庫県立美術館の海側にもヤノベケンジさん作のでかい女の子のオブジェがありますね。

テレビ大阪のサイトから探したらそのまま公開されてました。
https://www.youtube.com/watch?v=CnrPzed_ykM

アリー my dear

宇宙服を着た猫、おもしろいですね( ´∀`)

サジャ

デッキのデザインがダイビル側と違うのでしょうか?
又ですか・・。どうして既存施設のデッキと合わせられないのでしょう。
大阪駅周辺も同じく。まるで縄張り争いをしているかの様に全然違う物になる。
同じ時期に作られても施工主が違うと「ここからは私のデッキ」みたいに下手な自己主張をするのですね。それが町の景観を悪くしているのに延々同じ事をやっている。折角の素晴らしい建物が残念。
話し合いが出来ないですかねぇ。
本当は自治体で指定されていたら整うのかもしれませんがそれでは味気ないので各地域で全体としてデザイン出来ないでしょうか?
建物のデザインが同じというのはどこかの共産国家か新興国みたいで嫌いですが、こういう通路のデザインはシックで上品なデザインで統一できたら美しいのにと思いました。

アリー my dear

美術館のオープンも待ち遠しいですが、同時にこのダイビルとの接続デッキを早く渡ってみたいですね。新たな視点からの眺めがどんな感じか?楽しみです(^_^)

アリー my dear

訂正:令和4年(2022年)2月2日。

三刀流

国立国際美術館と大阪中之島美術館というふたつの本格的な美術館がデッキでつながる意味は大きいと思います。それぞれの特徴を生かしたユニークな企画展をしたり、両館の展示スペースを一体とした大掛かりな美術展をするなど、相乗効果で全国の美術ファンを引き付けるゾーンになるでしょう。
府立東洋磁器美術館や中之島香雪美術館を含め、中之島が世界に誇るアートの島として発展してほしいです。中之島にまだ残っている未利用地の再開発計画の中に、ぜひ美術館を組み入れてほしいです。

アリー my dear

美術館の建物も完成に近づき、ダイビルおよび科学館と接続するデッキの工事も進み、環境が整いつつありますね♪

ぷんぷい

外壁パネルの色ムラはこういうデザインなんでしょうか?

それともこの上から仕上げするんでしょうか??

アリー my dear

以前の8月ごろに撮影された画像と比較して気づいたのは、南側の科学館とペデストリアンデッキで接続される部分の電線が地中化されたのか、スッキリしましたね!

o-kinix

モディリアーニや佐伯祐三も楽しみですが、個人的には大阪市に寄贈された
2万点にも及ぶサントリーのポスターコレクションが楽しみですね

ぽり

黒い外壁カーテンウォールPCaは骨材が見えるのでアーキテクチュラルコンクリートといわれる類いのモノでしょうか?

七味

大阪市のリンクが切れてますね。削除はされてないようです。

サジャ

個人的にこの建物やWホテルを注目しています。Wホテルはそこそこ高さのある建物ですがこちらはバリバリの低層ビル。それでも個性的な色とデザインでランドマークになりそうな感じがします。私は勝手に「中之島のケムール人(古)」と名付けてました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です