【関連記事】
近鉄16000系電車
近鉄12400系電車(サニーカー)
近鉄21000系電車(アーバンライナーplus)
近鉄26000系電車(リニューアル車)デラックスカー・喫煙ルーム
近鉄26000系電車(リニューアル車)レギュラーカー
近鉄22000系電車-ACE(エー・シー・イー)~外観編~
近鉄22000系電車-ACE(エー・シー・イー)~車内編~
近鉄22000系電車-ACE リニューアル車~外観編~
近鉄22000系電車-ACE リニューアル車~車内編~
青の交響曲(シンフォニー) Blue Symphony ~ラウンジ編~
青の交響曲(シンフォニー) Blue Symphony ~車内編~
青の交響曲(シンフォニー) Blue Symphony ~外観編~
近鉄22000系のレポート2回目の今回は、インテリアを中心に車内の様子をご紹介して行きます。
シートの様子です。座席はバケット型シートが採用され、座席の転換も従来特急車の背起こし回転式からペダル回転式へ変更され、リクライニングの駆動方式もメカ式から油圧式になりました。また座席幅も従来車より広げられ、シートピッチは1,000mm、モケットはグレー系に緑がかったラインの入ったもので、グレー系の化粧板と併せて落ち着いた雰囲気となっています。
アームレストには、大型のテーブルが収納されています。またフットレストも装備されていますが、シートピッチが1,000mmなので足元スペースは若干狭く感じました。
カーテンを閉めるとこんな感じです。
天井照明は21000系の天井中央から発光する方式から、左右両側から発光する方式に変更されました。また、荷棚下部の照明も21000系と異なり、グローブの形状がU字状となって、冷風吹き出しスポットを挟んで2灯ずつ各座席ごとに配置されています。
荷棚先端には、荷物の確認がおこないやすいようにスリットが設けられました。
22000系はバリアフリー設備として近鉄車両としては初の車椅子対応座席と車椅子対応トイレが設置されています。また、この車両の乗降扉は車椅子の通行を考慮して他車よりも開口部が広くなっています。客室仕切扉も同様に広く、22200形のトイレ側のみ両開き式となっています。
仕切り扉上に設置された、3色LED式のフリーパターンの車内案内表示器の様子です。
洗面所の様子です。撮影した車両は2次車なので、鏡が大型化、ライトも変更されていますが、1次車の鏡は円形で、鏡の裏より光が漏れ出るバックライト方式となっています。
バリアフリー対応型トイレの様子です。
デッキは概ね21000系と同じデザインですが、乗降扉が2枚折戸式からプラグ式に変更されたため、床面の扉可動部の色分けが廃止されました。
近鉄特急の汎用型の新時代を切り開いた22000系。初期車の製造から約23年が経過し、車体更新時期に差し掛かったこと、2016年以降に近鉄が保有する汎用特急車両の塗装変更が発表されたため、塗装変更と並行する形で本形式のリニューアル工事が2015年11月から高安検修センターで開始されています。